スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年04月16日
ママフェス前の悪あがき
明日は時間がなさそうなので、今日のうちに搬入準備終わらせないといけないのですが
そういう目の前の現実からは一旦逃げて
悪あがきしてましたヾ(*´∀`*)ノ

ラベンダーのあるミニガーデンです。
フランスのルシヨンという町の建物がとても素敵で
その雰囲気が出せないかな~と作ってみたものです。
ルシヨンはこれぞプロヴァンス!って感じの町です
写真見てるだけで癒される~
いや、行ったこともないですけどね。

ミニガーデン2、こっちもラベンダーいっぱい

ラベンダーのドライは、ぽろぽろと落ちやすいので
スプレーでがっちり!と固めています。
見た目はかわらないし、香りもラベンダーの香りそのままです
・・・が、やっぱり、さわったり強く揺らすと落ちる可能性があります
***
ママフェスのブース配置です
ママフェス公式ブログから拝借

私はD-14、画像でいうと一番右下です。一番奥ですね
搬入のとき写真撮れるかな
デリケートな作品が多い&人がかなり多いと思われます。
人ごみでぶつかったり、他のお荷物と重ねて持つと
お花がつぶれたり、ミニチュアが破損する可能性があります
リースや大きなミニチュアは
お帰りの際までブースでお預かりできるようにする予定です。
そういう目の前の現実からは一旦逃げて
悪あがきしてましたヾ(*´∀`*)ノ
ラベンダーのあるミニガーデンです。
フランスのルシヨンという町の建物がとても素敵で
その雰囲気が出せないかな~と作ってみたものです。
ルシヨンはこれぞプロヴァンス!って感じの町です

写真見てるだけで癒される~

いや、行ったこともないですけどね。
ミニガーデン2、こっちもラベンダーいっぱい

ラベンダーのドライは、ぽろぽろと落ちやすいので
スプレーでがっちり!と固めています。
見た目はかわらないし、香りもラベンダーの香りそのままです

・・・が、やっぱり、さわったり強く揺らすと落ちる可能性があります

***
ママフェスのブース配置です

ママフェス公式ブログから拝借

私はD-14、画像でいうと一番右下です。一番奥ですね
搬入のとき写真撮れるかな

デリケートな作品が多い&人がかなり多いと思われます。
人ごみでぶつかったり、他のお荷物と重ねて持つと
お花がつぶれたり、ミニチュアが破損する可能性があります
リースや大きなミニチュアは
お帰りの際までブースでお預かりできるようにする予定です。
Posted by Yayoi at
13:32
│Comments(0)
2014年04月07日
おうちの小物入れ
先日アップしたおうちの小物入れ
庭の施工が終わりましたヾ(´▽`)ノ
かえるさんと勝手にコラボ

春らしい芝生の庭になりました

大きさ比較になるものがなくてサイズがわからんですね
手のひらに乗せれるくらいの小さな小物入れです

屋根が取れますヾ(´∀`)ノ
ママフェスまで2週間切りました。あせってます、あせってます。

15日のハピマは出店予定じゃないので申し込んでなかったんですが
空きブースがあるとのことで(珍しい!)今更悩んでます。
うーん・・・でもしんどいよなあ・・・(◞‸◟ㆀ)
たくさんイベントに出る方の体力ってすごいなーって思います。
***
秋ごろに娘と植えたチューリップ、きれいに咲きました
あ、この写真まだつぼみだ

チューリップの花の姿は知ってる娘。
球根や、土しか見えない植木鉢や、芽が出た姿はチューリップだと理解できなかったようで
チューリップに水やりに行こう~と言っても「???」となってたけど・・・
つぼみが色づいてからは「おおおっ?」て反応。無事咲いて大喜びヾ(*´∀`*)ノ
先日は、ドライ用にお花の種をまきました。
うまく育つといいな~また楽しみです。
庭の施工が終わりましたヾ(´▽`)ノ
かえるさんと勝手にコラボ
春らしい芝生の庭になりました

大きさ比較になるものがなくてサイズがわからんですね
手のひらに乗せれるくらいの小さな小物入れです
屋根が取れますヾ(´∀`)ノ
ママフェスまで2週間切りました。あせってます、あせってます。

15日のハピマは出店予定じゃないので申し込んでなかったんですが
空きブースがあるとのことで(珍しい!)今更悩んでます。
うーん・・・でもしんどいよなあ・・・(◞‸◟ㆀ)
たくさんイベントに出る方の体力ってすごいなーって思います。
***
秋ごろに娘と植えたチューリップ、きれいに咲きました

チューリップの花の姿は知ってる娘。
球根や、土しか見えない植木鉢や、芽が出た姿はチューリップだと理解できなかったようで
チューリップに水やりに行こう~と言っても「???」となってたけど・・・
つぼみが色づいてからは「おおおっ?」て反応。無事咲いて大喜びヾ(*´∀`*)ノ
先日は、ドライ用にお花の種をまきました。
うまく育つといいな~また楽しみです。
Posted by Yayoi at
13:28
│Comments(2)
2014年04月05日
おうち建設中
建設中のおうち(小物入れ)

庭の施工がまだまだです
以前も作ったおうちの小物入れの別バージョン。
取り外す屋根まわり(おうち本体)には繊細なパーツはつけず、ガーデンを凝ろうという試みです
ずっと作りたかったのですが、木がなかなか揃わなかった
あ。かえるがいますね
こちらは建設が終わったおうちたち(๑◠‿◠๑)

定番のおうち飾りです。リクエストもいただいてます
スプレーバラがきれいにドライになったので、最近のリースやミニチュアによく使っています

あ、ここにもかえる。
このかえるはですね、かえるさん家からお嫁に来ていただきました。
かえるさんの粘土のお家
んまー小さくてかわいいの(*´д`*)
庭にかえるって!絶対かわいいでしょ!・・・と思って、思い切ってお願いしたんですよ(´艸`*)
私は小さな動物は(どんなジャンルであれ)作れないので、
既製品のウサギやネコを使うことはあるんですが
やっぱり手作りはいいですね
あ、でもリアルでかえるが庭にいたら悲鳴あげて逃げます(´艸`*)
ちょうちょもひらひら飛んでたら、逃げます。トンボとか怖くて仕方ない。
***リース
お花いっぱいリース

あと、ちょっと前に作った窓枠ボードに

これまたお花いっぱいリース(◦´꒳`◦)

にほんブログ村
庭の施工がまだまだです
以前も作ったおうちの小物入れの別バージョン。
取り外す屋根まわり(おうち本体)には繊細なパーツはつけず、ガーデンを凝ろうという試みです

ずっと作りたかったのですが、木がなかなか揃わなかった

あ。かえるがいますね
こちらは建設が終わったおうちたち(๑◠‿◠๑)
定番のおうち飾りです。リクエストもいただいてます

スプレーバラがきれいにドライになったので、最近のリースやミニチュアによく使っています
あ、ここにもかえる。
このかえるはですね、かえるさん家からお嫁に来ていただきました。
かえるさんの粘土のお家
んまー小さくてかわいいの(*´д`*)
庭にかえるって!絶対かわいいでしょ!・・・と思って、思い切ってお願いしたんですよ(´艸`*)
私は小さな動物は(どんなジャンルであれ)作れないので、
既製品のウサギやネコを使うことはあるんですが
やっぱり手作りはいいですね

あ、でもリアルでかえるが庭にいたら悲鳴あげて逃げます(´艸`*)
ちょうちょもひらひら飛んでたら、逃げます。トンボとか怖くて仕方ない。
***リース
お花いっぱいリース
あと、ちょっと前に作った窓枠ボードに
これまたお花いっぱいリース(◦´꒳`◦)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:22
│Comments(2)
2014年03月25日
おうちマグネットとガーデンリース
おうち&ドアのマグネットを作りました(*´∀`*)

おうちは小さくてもちゃんと漆喰風ペイントをしてますよ
種類もいろいろ。

ドアとおうちのドアはおそろいになってます
あとは木製のモチーフ(木や動物)をひとつオマケにしてセットにしようと思っておりますよ
ミニチュアのガーデニング雑貨をいろいろ詰めたリース。

明るいグリーンを使って、春ぽく仕上がりましたよ
こちらはミスベティさんに置かせてもらおうと思います。
ミニチュアを一つ一つ作るのが楽しかった~

**お知らせ**
今月に入って数件ネット販売のお問い合わせをいただきました。(ミニチュア関連)
とっても嬉しいです、ありがとうございます
…が、申し訳ないのですが、のんびりペースでの作品づくりのため
イベント&委託でいっぱいいっぱいな状況なのと
デリケートな商品ゆえに郵送となると梱包にかなり気を使いますので、
今はネットでの販売は考えていません(◞‸◟)
余裕ができたら活動の幅を広げたいとは思ってます。
そのときはまたブログにてお知らせしますので、よろしくお願いします
おうちは小さくてもちゃんと漆喰風ペイントをしてますよ
種類もいろいろ。
ドアとおうちのドアはおそろいになってます

あとは木製のモチーフ(木や動物)をひとつオマケにしてセットにしようと思っておりますよ
ミニチュアのガーデニング雑貨をいろいろ詰めたリース。
明るいグリーンを使って、春ぽく仕上がりましたよ
こちらはミスベティさんに置かせてもらおうと思います。
ミニチュアを一つ一つ作るのが楽しかった~

**お知らせ**
今月に入って数件ネット販売のお問い合わせをいただきました。(ミニチュア関連)
とっても嬉しいです、ありがとうございます

…が、申し訳ないのですが、のんびりペースでの作品づくりのため
イベント&委託でいっぱいいっぱいな状況なのと
デリケートな商品ゆえに郵送となると梱包にかなり気を使いますので、
今はネットでの販売は考えていません(◞‸◟)
余裕ができたら活動の幅を広げたいとは思ってます。
そのときはまたブログにてお知らせしますので、よろしくお願いします

Posted by Yayoi at
15:37
│Comments(0)
2014年03月22日
「壁の壁掛け」とステンシル
「腰壁」の「壁掛け」を作りました

左はシック、右は春っぽいイメージです
白い花は似てますが、花びらや黄色の違いで、全然雰囲気違います
右のはローダンセ(広葉の花かんざし)でふわっふわです
このリースは超ミニサイズ。
いつものリースボードとはサイズが合わないので、壁掛けとセットになります。
***
前々からやってみたかったコト。ステンシルです

市販のステンシルシートは字体・大きさが決まってるので、シートを自作しました
イラストレーターでフォントをいじって厚紙にプリントアウト、
それをカッターで切り抜いたというわけです。
なんか小難しそうな面倒そうなカンジですが、
ステンシルフォントって規則的な直線が多いので簡単です。
で、あとは台所用スポンジでぽんぽんぽん。
専用道具なしでできました
まあ、上のは・・・ちょっと歪んでるけど
厚紙だと何回も使えるけど、浮きやすいのよね。
てことで今度は、使い捨てになってしまうけど
トレーシングペーパーを切り抜いてステンシルしました
できたのがこれ
リースはマステで仮止め
リースで一部隠れてるけどNATURAL LIFEです。
今度はキレイにできました
絵の具パレットのリースボード、存在感ありすぎです(´艸`*)

絵の具はペーストで立体的です。固まってるので触っても大丈夫。
このステンシル、カッターで切り抜くという手作業なのであまり細かいサイズでは作れませんが
リースボード(1枚目のWELCOMEのボード)に名前など好きな文字を入れることもできます
気になりましたらお問い合わせくださーい

にほんブログ村
左はシック、右は春っぽいイメージです

白い花は似てますが、花びらや黄色の違いで、全然雰囲気違います

右のはローダンセ(広葉の花かんざし)でふわっふわです

このリースは超ミニサイズ。
いつものリースボードとはサイズが合わないので、壁掛けとセットになります。
***
前々からやってみたかったコト。ステンシルです
市販のステンシルシートは字体・大きさが決まってるので、シートを自作しました

イラストレーターでフォントをいじって厚紙にプリントアウト、
それをカッターで切り抜いたというわけです。
なんか小難しそうな面倒そうなカンジですが、
ステンシルフォントって規則的な直線が多いので簡単です。
で、あとは台所用スポンジでぽんぽんぽん。
専用道具なしでできました

まあ、上のは・・・ちょっと歪んでるけど

厚紙だと何回も使えるけど、浮きやすいのよね。
てことで今度は、使い捨てになってしまうけど
トレーシングペーパーを切り抜いてステンシルしました
できたのがこれ
リースで一部隠れてるけどNATURAL LIFEです。
今度はキレイにできました

絵の具パレットのリースボード、存在感ありすぎです(´艸`*)
絵の具はペーストで立体的です。固まってるので触っても大丈夫。
このステンシル、カッターで切り抜くという手作業なのであまり細かいサイズでは作れませんが
リースボード(1枚目のWELCOMEのボード)に名前など好きな文字を入れることもできます

気になりましたらお問い合わせくださーい


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:04
│Comments(0)
2014年03月19日
春っぽいミニチュアルーム ③
昨日の続きです(´ー`*)
昨夜はちーさな糸巻きをちまちまと作っておりました。

今画像見て気付いたけど、そういえば左右の丸いとこに穴あけないと
ボタンは家にあった小さなボタン。
あと、トルソー。

アンティーク調にペイントする予定でしたが、予想通りヤスリがけで挫けて
デコパージュすることにしました。
アンティークな楽譜柄を、デコパッチの要領で貼ってます。
本体の歪みも、柄による錯覚であんまり気にならない・・・はず(´艸`*)
土台の丸棒はバルサなので、カッターでちょこちょこっと装飾も入れてみましたよ
で、今はこんな感じ
あらかた出来上がってきました

奥の観葉植物はさっき思いつきで作ったもの。
鉢が粘土でまだ乾いてないから色塗れない
あ、ガラス瓶のレジンは無事固まりました(´∀`*)

シェルフ内の小物はすべて接着したけど、
その他の家具やミシンや植物はまだ接着してません。
イベントか納品前にレイアウト決めて、ほぼすべて接着しちゃう予定です。
・・・が、接着すると当然レイアウトを変えることができません。
接着前に作品を見てみたい方がいましたら、こちらからお問い合わせください
(お子さんのおもちゃとしては遊べません)
ちなみに↑のブライス人形は、シルバニアよりやや大きめです
あとは緑シェルフの下にミニリース追加して、完成かな

にほんブログ村
昨夜はちーさな糸巻きをちまちまと作っておりました。
今画像見て気付いたけど、そういえば左右の丸いとこに穴あけないと

ボタンは家にあった小さなボタン。
あと、トルソー。
アンティーク調にペイントする予定でしたが、予想通りヤスリがけで挫けて
デコパージュすることにしました。
アンティークな楽譜柄を、デコパッチの要領で貼ってます。
本体の歪みも、柄による錯覚であんまり気にならない・・・はず(´艸`*)
土台の丸棒はバルサなので、カッターでちょこちょこっと装飾も入れてみましたよ
で、今はこんな感じ

あらかた出来上がってきました

奥の観葉植物はさっき思いつきで作ったもの。
鉢が粘土でまだ乾いてないから色塗れない

あ、ガラス瓶のレジンは無事固まりました(´∀`*)
シェルフ内の小物はすべて接着したけど、
その他の家具やミシンや植物はまだ接着してません。
イベントか納品前にレイアウト決めて、ほぼすべて接着しちゃう予定です。
・・・が、接着すると当然レイアウトを変えることができません。
接着前に作品を見てみたい方がいましたら、こちらからお問い合わせください

(お子さんのおもちゃとしては遊べません)
ちなみに↑のブライス人形は、シルバニアよりやや大きめです

あとは緑シェルフの下にミニリース追加して、完成かな


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
17:35
│Comments(0)
2014年03月18日
春っぽいミニチュアルーム ②
昨日のドールハウスの続き
小物をいろいろとこしらえました

ミシンを置くことにしました

ミシンがあるので、小物はソーイング系でまとめようかと思ってます。
いろんな種類のリバティ布を、そこらじゅうに使ってます
手前の小瓶は、今までと違うレジンを使ってますが
なんか、固まらないんですよね
レジンが悪いのか機械が悪いのか
ちょうどレジン液をきらして、違うメーカーの小さなチューブのレジン液を使いました。
そしてちょうどUVランプも、今まで使ってたン十年前のやつ(→コレ)を
仕事場で使うということで父親に持ってかれてしまい(もともと父親のですけども)
代わりに貸してもらったのが、これ
ン十年前の。
先っぽの黒いとこから光が出てます。(写真では光を後ろに向けてます)
先日まで仕事で使ってたらしいので故障ではないだろうけども・・・
しかしこんなレトロなUVランプ使ってレジンやってる人、他にいるのかな(´艸`*)
今日は雨なので、晴れたらのんびり日光にあててみます
話がそれた
ドールハウスです

右のあじさいが入ってるかごは、配置するかどうかまだ悩み中。
ミシンは既製品。左上の緑のシェルフと、白い額縁は既製品をリメイクしたもの。

今回は小物をかなり気合入れて作っていますよ
そうそう、ソーイングルームにはトルソーがほしいなあと思ったけど
ちょうどいいサイズの既製品が身近になかったので、粘土で大雑把につくりました

左はセリアのワイヤートルソー。これより一回り小さいです
乾いたら削ったりヤスリかけたりで形を整えます。
苦手です。上手くいくといいなあ
今日と明日で小物作って完成できるかなあ(*´ω`*)

にほんブログ村
小物をいろいろとこしらえました
ミシンを置くことにしました

ミシンがあるので、小物はソーイング系でまとめようかと思ってます。
いろんな種類のリバティ布を、そこらじゅうに使ってます

手前の小瓶は、今までと違うレジンを使ってますが
なんか、固まらないんですよね

レジンが悪いのか機械が悪いのか

ちょうどレジン液をきらして、違うメーカーの小さなチューブのレジン液を使いました。
そしてちょうどUVランプも、今まで使ってたン十年前のやつ(→コレ)を
仕事場で使うということで父親に持ってかれてしまい(もともと父親のですけども)
代わりに貸してもらったのが、これ
先っぽの黒いとこから光が出てます。(写真では光を後ろに向けてます)
先日まで仕事で使ってたらしいので故障ではないだろうけども・・・

しかしこんなレトロなUVランプ使ってレジンやってる人、他にいるのかな(´艸`*)
今日は雨なので、晴れたらのんびり日光にあててみます

話がそれた
ドールハウスです
右のあじさいが入ってるかごは、配置するかどうかまだ悩み中。
ミシンは既製品。左上の緑のシェルフと、白い額縁は既製品をリメイクしたもの。
今回は小物をかなり気合入れて作っていますよ
そうそう、ソーイングルームにはトルソーがほしいなあと思ったけど
ちょうどいいサイズの既製品が身近になかったので、粘土で大雑把につくりました
左はセリアのワイヤートルソー。これより一回り小さいです
乾いたら削ったりヤスリかけたりで形を整えます。
苦手です。上手くいくといいなあ

今日と明日で小物作って完成できるかなあ(*´ω`*)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
16:37
│Comments(0)
2014年03月17日
春っぽいミニチュアルーム
木材のカットが超ラクになったので
調子に乗って腰壁のドールハウスを作っています
いっぱい切りました。

どんどん切れるのが楽しくて、ハイになりながら作ってます(´艸`*)
壁紙をつけた板にちまちまと貼っていって・・・

まだなーんにもないお部屋です
明るめのお部屋にしたくて、薄ピンクの壁紙を貼りました
窓切り抜くつもりだったのに、うっかり忘れて裏面も補強処理しちゃったので、窓はなし
今日から机や小物を作っていきます
サイズ的に、こないだ作ったミニルーバーが使えそう
なーんて思っても後のまつり。
あのルーバーはすでに使っちゃいました

リースのボードに貼りました。
ルーバーに合いそうな、古い家具のような塗装にしました


にほんブログ村
調子に乗って腰壁のドールハウスを作っています
いっぱい切りました。
どんどん切れるのが楽しくて、ハイになりながら作ってます(´艸`*)
壁紙をつけた板にちまちまと貼っていって・・・
まだなーんにもないお部屋です
明るめのお部屋にしたくて、薄ピンクの壁紙を貼りました

窓切り抜くつもりだったのに、うっかり忘れて裏面も補強処理しちゃったので、窓はなし

今日から机や小物を作っていきます

サイズ的に、こないだ作ったミニルーバーが使えそう

なーんて思っても後のまつり。
あのルーバーはすでに使っちゃいました
リースのボードに貼りました。
ルーバーに合いそうな、古い家具のような塗装にしました


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:14
│Comments(2)
2014年03月14日
ジャンクなガーデン
今日は時間があったので~
昨日のずっと止まってたガーデンを進めました

ひっかけてる布はさをり織り。
お花をもうちょっと追加しようかな

錆び錆びジョウロの横は、引き出しトレイ。
プリンターズトレイとかと一緒に、オシャレなガーデンによく飾ってあるのよね。
あれなんなんだろう。やっぱり引き出し?
あーでもセリアにガーデン用の木製トレイ売ってるし、そういうモノなのかな
なにかわからんなりに、オシャレに見えるのはわかるので作ってみた(´艸`*)
花の種、ナンバー、レースが入ってます
持ち手が緑で、モスと同化しちゃった
昨日のステンドグラスは予定通りこの位置。

「Garden」のプレートは、ブリキのサインプレートぽくしたかったのだけど、
紙をもちょっと厚くするべきだった
そうそう、そろそろ洋ランの植え替えを計画しなきゃ。。。と
家にある素焼き鉢を確認。(素焼き鉢に植え替える洋ランが多い)
小さめな鉢を見たらリメ鉢というやつをやってみたくなって

とりあえず塗ってみました。凹凸がそれっぽいじゃない
今夜重ね塗りしてみよう

にほんブログ村
昨日のずっと止まってたガーデンを進めました
ひっかけてる布はさをり織り。
お花をもうちょっと追加しようかな
錆び錆びジョウロの横は、引き出しトレイ。
プリンターズトレイとかと一緒に、オシャレなガーデンによく飾ってあるのよね。
あれなんなんだろう。やっぱり引き出し?
あーでもセリアにガーデン用の木製トレイ売ってるし、そういうモノなのかな
なにかわからんなりに、オシャレに見えるのはわかるので作ってみた(´艸`*)
花の種、ナンバー、レースが入ってます
持ち手が緑で、モスと同化しちゃった

昨日のステンドグラスは予定通りこの位置。
「Garden」のプレートは、ブリキのサインプレートぽくしたかったのだけど、
紙をもちょっと厚くするべきだった

そうそう、そろそろ洋ランの植え替えを計画しなきゃ。。。と
家にある素焼き鉢を確認。(素焼き鉢に植え替える洋ランが多い)
小さめな鉢を見たらリメ鉢というやつをやってみたくなって

とりあえず塗ってみました。凹凸がそれっぽいじゃない

今夜重ね塗りしてみよう

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
17:38
│Comments(0)
2014年03月13日
ミニチュア*ステンドグラス
先週からつくり始めた、ジャンク系ガーデン。
配置や小物に手間取ってるわ、風邪や用事が重なるわで、なかなか進まず。
見やすいように壁側に紙を置いてます

ミニチュアステンドグラス。
枠は、今までは直線にカットした板を接着してただけですが
45度にカットしたら額縁らしい見た目になりました。
・・・小さいことだけど、こっちのほうが見た目いい(´艸`*)
ガーデンのほうがなかなか進まないので
ちょこちょこっとステンドグラスや木枠を作り置きしました

毎回1から作ってるから余計時間がかかるから( ̄∀ ̄;)
これで使いたいときささっと使える
風邪は相変わらず続いてて、長時間の作業ができません(◞‸◟)

にほんブログ村
配置や小物に手間取ってるわ、風邪や用事が重なるわで、なかなか進まず。
見やすいように壁側に紙を置いてます

ミニチュアステンドグラス。
枠は、今までは直線にカットした板を接着してただけですが
45度にカットしたら額縁らしい見た目になりました。
・・・小さいことだけど、こっちのほうが見た目いい(´艸`*)
ガーデンのほうがなかなか進まないので
ちょこちょこっとステンドグラスや木枠を作り置きしました

毎回1から作ってるから余計時間がかかるから( ̄∀ ̄;)
これで使いたいときささっと使える

風邪は相変わらず続いてて、長時間の作業ができません(◞‸◟)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
18:44
│Comments(4)
2014年03月10日
ミニルーバーできました
朝、旦那が「ゆーきやこんこんー」て歌いながら起こしにきたので
そんな歌うたったら娘に雪見たいってせがまれるぞ~と思いながら起きたら
すごい雪降っててびっくらこいた。

↑昨日のルーバーが完成しました

初めてなので大きすぎず小さすぎずの大きさで。
幅とか角度とか、けっこーきれいに揃えられました
傷をつけて古くさい感じにしました
色も塗ろうか悩んだけど、とりあえずの練習作なのでオイルだけで・・・

本来なら内側を彫ってはめこむべきなんでしょうが、さすがにそれはできないので…
ちまちまと接着しています。
なので、このまま飾るにはとても強度が足りないと思われますので
何かの飾りとして使おうと思います
ミニリースつけるか、お花吊るすか悩んだけど、使い道決めてからまた考えます
今度はミニチュアガーデンに飾れるサイズのルーバーも作ってみよっと
明日は久しぶりにお客さんでハピマ遊びに行きます。楽しみ~
・・・でも、なんか風邪ぶり返しそうな雰囲気・・・

にほんブログ村
そんな歌うたったら娘に雪見たいってせがまれるぞ~と思いながら起きたら
すごい雪降っててびっくらこいた。

↑昨日のルーバーが完成しました

初めてなので大きすぎず小さすぎずの大きさで。
幅とか角度とか、けっこーきれいに揃えられました

傷をつけて古くさい感じにしました
色も塗ろうか悩んだけど、とりあえずの練習作なのでオイルだけで・・・
本来なら内側を彫ってはめこむべきなんでしょうが、さすがにそれはできないので…
ちまちまと接着しています。
なので、このまま飾るにはとても強度が足りないと思われますので
何かの飾りとして使おうと思います

ミニリースつけるか、お花吊るすか悩んだけど、使い道決めてからまた考えます
今度はミニチュアガーデンに飾れるサイズのルーバーも作ってみよっと

明日は久しぶりにお客さんでハピマ遊びに行きます。楽しみ~
・・・でも、なんか風邪ぶり返しそうな雰囲気・・・


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:34
│Comments(0)
2014年03月08日
シャビーなウォールフック
ツギハギの板壁雑貨を作ってみたくて、こんなのができました。

ミニチュアガーデン×ウォールフック。
色の境目のマスキングで苦労するかと思いきや、思ってたよりは楽にできました。
ツギハギはフェイクです。
板を縦に並べて、横はツギハギ風になるように彫ってペイントしてます。
でもけっこーリアルですよ
で、アンティーク風の釘を打って、チャームつけたりスタンプしたり。
革タグ&カギの飾りは、こんな感じでアクセやカギひっかけて使ってください~って見本でつけときます

上のガーデン側もシャビーちっく(*´ω`*)
いつものおうちも、多めにガリガリしています
あ、板が長めなのでこのまま壁にかけると下向きになってしまうので
裏側の下部分に板をつけてます。
これでほとんど壁と水平にかけられます。
最近使う塗料をかえて、ペイント講座を飛び込みで受けたりして
理想とする出来に近づけています。(と、自分では思う)
もっと練習して、目標に近づけるようにしなければ
単純に使う木材が違うこともあるけど、
まあミニチュアサイズだと使える木材はどうしても限られてるしね~ㆀ
ミニチュアガーデン×ウォールフック。
色の境目のマスキングで苦労するかと思いきや、思ってたよりは楽にできました。
ツギハギはフェイクです。
板を縦に並べて、横はツギハギ風になるように彫ってペイントしてます。
でもけっこーリアルですよ
で、アンティーク風の釘を打って、チャームつけたりスタンプしたり。
革タグ&カギの飾りは、こんな感じでアクセやカギひっかけて使ってください~って見本でつけときます
上のガーデン側もシャビーちっく(*´ω`*)
いつものおうちも、多めにガリガリしています
あ、板が長めなのでこのまま壁にかけると下向きになってしまうので
裏側の下部分に板をつけてます。
これでほとんど壁と水平にかけられます。
最近使う塗料をかえて、ペイント講座を飛び込みで受けたりして
理想とする出来に近づけています。(と、自分では思う)
もっと練習して、目標に近づけるようにしなければ

単純に使う木材が違うこともあるけど、
まあミニチュアサイズだと使える木材はどうしても限られてるしね~ㆀ
Posted by Yayoi at
16:11
│Comments(0)
2014年03月07日
ミニチュアガーデンとブライス
相変わらず眠気がすごいです。うーん、これはもう花粉症の眠気かな?
昼寝する→ついでに寝かしつけで寝落ち→夜中に起きて夜更かし、悪循環ループが完成してます
(寝かしつけで寝落ちで朝まで寝られたらいいのに、100%起きてしまう)
そんなわけですごい時間に作業がはかどっています。私の人生これでいいのか?
ちょっと前にアップした、作成途中のガーデン

これが

完成しました
ちょっとジャンクな、春ガーデンです

扉の上につけた、くす玉が割れた状態の木の実
これお茶の実だったかな?5Aさんでいただいたものです。
この形見たときに、こうやって付けたら
アリスに出てきそうなランプっぽくなるかもっと思ったのです
これ伝わるかなあ

ジョウロはプラスチック製で、もとはチープなシルバーです
これをゴニョゴニョとペイントして、錆び錆びっぽくしました。

いい感じ
*ミニシェルフ*

小さいアレンジ+リースがセットのミニシェルフ。
左はすべて接着固定したので、ミスベティさんに持って行こうかな
右の青×ベージュのリースは、先日の枝付きあじさいで作ってます
*ブライス*
タイトルにも書いてますが、↑最初のガーデンで写ってるピンクの髪の子。
先週オークションで、全く違うものを探してる時に見つけて一目ぼれしたのです。
いや、ガーデンが似合うドールがあるといいな~とはずっと思ってたんですが
顔とか服が奇抜で派手なドールじゃあ目立ちすぎちゃうしね
一目ぼれしたからには、がんばって落としましたよ。
正確には、そのカテゴリで高額になってるブライスの5倍の金額で入札して寝ました。
ま、結果相場そこそこと思われる金額で落とせたのでよかったけど
(勿論入札金額で落札になってもちゃんと買うつもりの値段でしたけどね(´艸`*)
で、届いたのがこちらの子でーす

プチブライスってやつらしいです。
普通のブライスよりかなり小さい。
欲を言うと髪はピンクよりも大人しい茶系がよかったけど、
まーこれから春になるし明るくていっか。と。
気に入ったのは流し目と、奥ゆかしい笑みと、ナチュラルなお洋服
ちなみにカスタムされたものらしいですが、まったくもって詳しくないのでなにがなんだか。です。
そもそもプチブライスっていう種類も、今回初めて知ったしね。
とりあえずスタンドがほしいなあ
この子が到着するまでに、、、と、急遽つくりました

1/12に近いかな、というサイズ(適当)の玄関&ガーデン
扉や窓は普段作ってるサイズよりも大きめ。
大きめだと、粗が目立つ目立つ・・・
デフォルメしたごまかしがきかないからホント難しい。
1/12や1/6のドールハウスって本当に精巧なんだなあ。。。と改めて尊敬しました。

こっから手加えようかどうしようか、まだ悩み中です。

にほんブログ村
昼寝する→ついでに寝かしつけで寝落ち→夜中に起きて夜更かし、悪循環ループが完成してます
(寝かしつけで寝落ちで朝まで寝られたらいいのに、100%起きてしまう)
そんなわけですごい時間に作業がはかどっています。私の人生これでいいのか?
ちょっと前にアップした、作成途中のガーデン
これが
完成しました

ちょっとジャンクな、春ガーデンです
扉の上につけた、くす玉が割れた状態の木の実
これお茶の実だったかな?5Aさんでいただいたものです。
この形見たときに、こうやって付けたら
アリスに出てきそうなランプっぽくなるかもっと思ったのです
これ伝わるかなあ

ジョウロはプラスチック製で、もとはチープなシルバーです
これをゴニョゴニョとペイントして、錆び錆びっぽくしました。
いい感じ

*ミニシェルフ*
小さいアレンジ+リースがセットのミニシェルフ。
左はすべて接着固定したので、ミスベティさんに持って行こうかな

右の青×ベージュのリースは、先日の枝付きあじさいで作ってます
*ブライス*
タイトルにも書いてますが、↑最初のガーデンで写ってるピンクの髪の子。
先週オークションで、全く違うものを探してる時に見つけて一目ぼれしたのです。
いや、ガーデンが似合うドールがあるといいな~とはずっと思ってたんですが
顔とか服が奇抜で派手なドールじゃあ目立ちすぎちゃうしね
一目ぼれしたからには、がんばって落としましたよ。
正確には、そのカテゴリで高額になってるブライスの5倍の金額で入札して寝ました。
ま、結果相場そこそこと思われる金額で落とせたのでよかったけど

(勿論入札金額で落札になってもちゃんと買うつもりの値段でしたけどね(´艸`*)
で、届いたのがこちらの子でーす
プチブライスってやつらしいです。
普通のブライスよりかなり小さい。
欲を言うと髪はピンクよりも大人しい茶系がよかったけど、
まーこれから春になるし明るくていっか。と。
気に入ったのは流し目と、奥ゆかしい笑みと、ナチュラルなお洋服

ちなみにカスタムされたものらしいですが、まったくもって詳しくないのでなにがなんだか。です。
そもそもプチブライスっていう種類も、今回初めて知ったしね。
とりあえずスタンドがほしいなあ
この子が到着するまでに、、、と、急遽つくりました
1/12に近いかな、というサイズ(適当)の玄関&ガーデン
扉や窓は普段作ってるサイズよりも大きめ。
大きめだと、粗が目立つ目立つ・・・

デフォルメしたごまかしがきかないからホント難しい。
1/12や1/6のドールハウスって本当に精巧なんだなあ。。。と改めて尊敬しました。
こっから手加えようかどうしようか、まだ悩み中です。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
13:44
│Comments(2)
2014年03月03日
クラシックなお部屋
風邪が治りません。
しばらく眠気と倦怠感だけだったのが
昨日からまた鼻水やクシャミまで出だして・・・
どうにもクシュンクシュン止まりませんわいと思ってたら
風邪から花粉症へナチュラルにシフトですねこれは
風邪治ってるのか治ってないのかさっぱりわからない今日この頃です
ドールハウス風の置物を作りました

なんていうか、クラシックな、ほっこり雰囲気なお部屋になりました。時計万歳
いつも作ってるリース×ボードのミニチュア版~

あとは~小さいベニヤが余ったから、手のひらサイズのガーデン

ミニチュアが増えてきました~
そのうちいくつかミスベティさんに持って行きます

にほんブログ村
しばらく眠気と倦怠感だけだったのが
昨日からまた鼻水やクシャミまで出だして・・・
どうにもクシュンクシュン止まりませんわいと思ってたら
風邪から花粉症へナチュラルにシフトですねこれは

風邪治ってるのか治ってないのかさっぱりわからない今日この頃です
ドールハウス風の置物を作りました
なんていうか、クラシックな、ほっこり雰囲気なお部屋になりました。時計万歳
いつも作ってるリース×ボードのミニチュア版~
あとは~小さいベニヤが余ったから、手のひらサイズのガーデン
ミニチュアが増えてきました~
そのうちいくつかミスベティさんに持って行きます


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:04
│Comments(2)
2014年03月01日
ミニチュアたち~
すっかりブログ更新を怠っていました。
風邪をひいていて、ゴホゴホ咳き込むわけでも熱が出てたわけでもないんですが
倦怠感と眠気がここ数日続いていて、大体寝ていました。寝すぎ
昼寝をはさみつつミスベティさんで開催の
粘土で作るコサージュ講習に参加したり

苦手な粘土を克服したい作戦
かわいくできました
こちらもミスベティさんで開催中の
パリの写真展を見に行ったりしてました

フランスって素敵よね。まず「フランス」って単語が素敵に感じる田舎者です
つくりたい意欲がグイグイ湧いてきます
だがしかし眠気が・・・倦怠感が・・・
余裕をみてミニチュアもいろいろと作っています
*巣箱とアヒルのリバティガーデン*


こないだ作った多肉をちょこちょこっと使ってます。
*ミニチュアハウスガーデン*
扉が開いてるタイプは人気です

ドールハウス風の凝ってるガーデンも今作ってるんですが
風邪もありーの、パーツも足りないーので、まだ完成までかかりそうです


にほんブログ村
風邪をひいていて、ゴホゴホ咳き込むわけでも熱が出てたわけでもないんですが
倦怠感と眠気がここ数日続いていて、大体寝ていました。寝すぎ
昼寝をはさみつつミスベティさんで開催の
粘土で作るコサージュ講習に参加したり
苦手な粘土を克服したい作戦
かわいくできました

こちらもミスベティさんで開催中の
パリの写真展を見に行ったりしてました

フランスって素敵よね。まず「フランス」って単語が素敵に感じる田舎者です
つくりたい意欲がグイグイ湧いてきます

だがしかし眠気が・・・倦怠感が・・・
余裕をみてミニチュアもいろいろと作っています
*巣箱とアヒルのリバティガーデン*
こないだ作った多肉をちょこちょこっと使ってます。
*ミニチュアハウスガーデン*
扉が開いてるタイプは人気です

ドールハウス風の凝ってるガーデンも今作ってるんですが
風邪もありーの、パーツも足りないーので、まだ完成までかかりそうです

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:58
│Comments(2)
2014年02月21日
ミニ多肉
粘土で多肉を作ろうと樹脂粘土を買ってから早3ヶ月
やっとこさ、今作ろう!と思い立ちました。長い長い。
樹脂粘土の封をあけて、さて着色するか・・・と絵の具箱を開けましたら
緑がないでやんの\(^o^)/
仕方ないので昨夜は青と黄を混ぜて練習しました。
今日は緑の絵の具を買ってまた練習。
こんな感じになりました

緑の鮮やかさが全然違う~
つまようじの先に粘土をぷちぷちと付けてるんですが
つまようじを刺しておく発泡スチロール的なものがそのへんになかったので
とりあえずつまようじ入れに戻したった(´艸`*)
あとは先っちょを赤っぽく色付けて、ニスを塗って完成。
練習だけど、まあまあミニチュアサイズとしてはいい感じになりそうです。
つくりためて、ミニチュアガーデンに置いていこうと思います
やっとこさ、今作ろう!と思い立ちました。長い長い。
樹脂粘土の封をあけて、さて着色するか・・・と絵の具箱を開けましたら
緑がないでやんの\(^o^)/
仕方ないので昨夜は青と黄を混ぜて練習しました。
今日は緑の絵の具を買ってまた練習。
こんな感じになりました
緑の鮮やかさが全然違う~
つまようじの先に粘土をぷちぷちと付けてるんですが
つまようじを刺しておく発泡スチロール的なものがそのへんになかったので
とりあえずつまようじ入れに戻したった(´艸`*)
あとは先っちょを赤っぽく色付けて、ニスを塗って完成。
練習だけど、まあまあミニチュアサイズとしてはいい感じになりそうです。
つくりためて、ミニチュアガーデンに置いていこうと思います

Posted by Yayoi at
15:54
│Comments(2)
2014年02月12日
ティーパーティーBOXとシャビーなリース
アリスのブック型アレンジ、ティーパーティーバージョン

表紙も一応アリスです。
中はこんな感じ

ミニチュアのティーカップやケーキも飾りましたよ
本を閉じた状態のほうがハピマに持っていきやすいので、しっかり閉じるように作ったんですが
いっそ中から飛び出る感じで作ってもおもしろいかな~でもそれだと持ち運びにくい(´艸`*)
リース×ボード

スパイス系をいろいろつけたので、スプーンつけました。
勿論リースに付属のつもりで作ったんですが、なかなかいい感じに配置できなかったので
もう諦めてボードにくっつけました。
なのでリースとスプーンが思いっきりセットな感じですが…一応バラ売り可の予定です

こっちのボードはブルーに白を重ね塗りしてヤスリでガリガリ。
---
学生である旦那、明日と週末に免許取得のための試験です。
勉強してる気配が微塵も感じられません。大丈夫かよ
今日も悠々と親子3人でイオン。帰宅して娘といっしょに昼寝する旦那。
夜はネトゲ三昧です。
旦那がいると娘を見てもらって作業できるけど、試験前じゃそれも気がひけます。
来週にハピマを控えてラストスパートかけたいのですが
忙しいのか忙しくないのかよくわからない1週間になりそうです。

にほんブログ村
表紙も一応アリスです。
中はこんな感じ
ミニチュアのティーカップやケーキも飾りましたよ
本を閉じた状態のほうがハピマに持っていきやすいので、しっかり閉じるように作ったんですが
いっそ中から飛び出る感じで作ってもおもしろいかな~でもそれだと持ち運びにくい(´艸`*)
リース×ボード
スパイス系をいろいろつけたので、スプーンつけました。
勿論リースに付属のつもりで作ったんですが、なかなかいい感じに配置できなかったので
もう諦めてボードにくっつけました。
なのでリースとスプーンが思いっきりセットな感じですが…一応バラ売り可の予定です
こっちのボードはブルーに白を重ね塗りしてヤスリでガリガリ。
---
学生である旦那、明日と週末に免許取得のための試験です。
勉強してる気配が微塵も感じられません。大丈夫かよ
今日も悠々と親子3人でイオン。帰宅して娘といっしょに昼寝する旦那。
夜はネトゲ三昧です。
旦那がいると娘を見てもらって作業できるけど、試験前じゃそれも気がひけます。
来週にハピマを控えてラストスパートかけたいのですが
忙しいのか忙しくないのかよくわからない1週間になりそうです。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:42
│Comments(2)
2014年02月09日
春リースとおうちたち♪
寒くて寒くて引きこもりですから作業が進みます
*春リース*

ちょっと前に作ったリースの春バージョン(*´ω`*)

ふわふわ感が足りないかなーカーリーモス足そうかな
*ミニドア+リース*

ミニドアのグリーン版を作ったら、緑のアジサイでは色が同化してしまうからどうしたもんか・・・と悩んでたヤツ。
この色に落ち着きましたヾ(*´∀`*)ノこれも春っぽい
*おうちたち*
壁掛け飾り
ミニ観葉+おうち
このへんはそろそろ定番?(´艸`*)
ざざーっと画像アップしましたが、まあ大体1週間くらいの成果です・・・(´・ω・`)
思いついたときに思いついた作業をしてるので、まだ未完成なものがそこらじゅうに・・・
今日も思いついたものの材料を買ってきてしまったので
さらに未完成品が増えそうな予感です。ハピマまでに仕上げられるかなーw
----
やっと、雪が積もりましたヾ(*´∀`*)ノ
娘がテレビで雪見ては遊びたい遊びたい言うので、やっと積もってくれてよかった。
「おかあさんといっしょ」のパント!で覚えた雪だるまも、
中腰になって「お、重い!」言いながら作りました。演技派です。

軽くホラーですね

にほんブログ村
*春リース*
ちょっと前に作ったリースの春バージョン(*´ω`*)
ふわふわ感が足りないかなーカーリーモス足そうかな
*ミニドア+リース*
ミニドアのグリーン版を作ったら、緑のアジサイでは色が同化してしまうからどうしたもんか・・・と悩んでたヤツ。
この色に落ち着きましたヾ(*´∀`*)ノこれも春っぽい

*おうちたち*
このへんはそろそろ定番?(´艸`*)
ざざーっと画像アップしましたが、まあ大体1週間くらいの成果です・・・(´・ω・`)
思いついたときに思いついた作業をしてるので、まだ未完成なものがそこらじゅうに・・・
今日も思いついたものの材料を買ってきてしまったので
さらに未完成品が増えそうな予感です。ハピマまでに仕上げられるかなーw
----
やっと、雪が積もりましたヾ(*´∀`*)ノ
娘がテレビで雪見ては遊びたい遊びたい言うので、やっと積もってくれてよかった。
「おかあさんといっしょ」のパント!で覚えた雪だるまも、
中腰になって「お、重い!」言いながら作りました。演技派です。
軽くホラーですね

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
14:26
│Comments(4)
2014年02月06日
不思議なブック型アレンジ
ミスベティさんに作品を追加してきました
さっそくいくつかお買い上げいただけてて嬉しい
ありがとうございます
新しく作ったのはブック型のドライフラワーアレンジ。本みたいにちゃんと閉じます。

ぼけちゃったのですが、、、アリスが木の上のチェシャ猫と話してるシーンです。
挿絵にあわせて、森の中のような雰囲気にしてます。
表紙もアリスです
撮り忘れ…
(でも左上のスタンプは違う童話のフレーズですw雰囲気雰囲気!)
ティーパーティのシーンをハピマ用に作ってます。
できたら今度はゆっくり写真撮ります
フォトフレーム

これも挿絵アリス\(^o^)/
アリス大好きです。またアリスをテーマにミニチュアガーデン作りたいなあ
トピアリー、リースも置かせていただきました
娘にワッフルを食べさせつつお喋りしてたら、あっという間に時間が
ハピマに向けて気合入れます

さっそくいくつかお買い上げいただけてて嬉しい

ありがとうございます

新しく作ったのはブック型のドライフラワーアレンジ。本みたいにちゃんと閉じます。
ぼけちゃったのですが、、、アリスが木の上のチェシャ猫と話してるシーンです。
挿絵にあわせて、森の中のような雰囲気にしてます。
表紙もアリスです

(でも左上のスタンプは違う童話のフレーズですw雰囲気雰囲気!)
ティーパーティのシーンをハピマ用に作ってます。
できたら今度はゆっくり写真撮ります

フォトフレーム
これも挿絵アリス\(^o^)/
アリス大好きです。またアリスをテーマにミニチュアガーデン作りたいなあ
トピアリー、リースも置かせていただきました

娘にワッフルを食べさせつつお喋りしてたら、あっという間に時間が

ハピマに向けて気合入れます

Posted by Yayoi at
16:02
│Comments(2)
2014年02月04日
春リースとガーデン
オーダーのリースです
ピンクのふわふわリースのボード付きを作りました

←フック2つ付いてます
微妙に違う2種類です
というのも・・・ペッパーベリーを足してみたら、ピンクが強くなって雰囲気変わっちゃったw
ので、あせって前のと同じのも作ったというわけです(◔౪ ◔ ☝)
中央のカードは、今回はリースのツルにひっかけてるだけなので外せます
ミニチュアも久々に新しいのを作りました(๑◠‿◠๑)

窓とかドアまわりとか、ちょっと寂しいかなあ。追加するかも

植木鉢の土、リアルです
こちらはハピマに持っていく予定です。
今月は第3火曜がハピマ。
いつもより時間がある~
なんて余裕こいてたら、あと2週間じゃないですか!どひゃー
っと焦って、ミニチュア制作もはじめています

にほんブログ村

ピンクのふわふわリースのボード付きを作りました
微妙に違う2種類です

というのも・・・ペッパーベリーを足してみたら、ピンクが強くなって雰囲気変わっちゃったw
ので、あせって前のと同じのも作ったというわけです(◔౪ ◔ ☝)
中央のカードは、今回はリースのツルにひっかけてるだけなので外せます
ミニチュアも久々に新しいのを作りました(๑◠‿◠๑)
窓とかドアまわりとか、ちょっと寂しいかなあ。追加するかも
植木鉢の土、リアルです

こちらはハピマに持っていく予定です。
今月は第3火曜がハピマ。
いつもより時間がある~

なんて余裕こいてたら、あと2週間じゃないですか!どひゃー
っと焦って、ミニチュア制作もはじめています


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
10:05
│Comments(0)