スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年03月31日

レジンに挑戦

東急ハンズでキットを見つけて、レジンアクセというものに挑戦

昔ジェルネイルしてた時のUVランプが見つからず、
歯科医の父親から古いUVランプ機械(ン十年前の年代物)を譲ってもらって一応準備完了
当時はレジン充填が画期的で、この機械も相当お高かったらしく、
今1万円以内で買えると伝えたら衝撃を受けてたface10

まずはキットについてた説明書を見ながら、セットのコラージュフィルムを貼りながらレジンを流して・・・

・・・
いろいろ反省(´・ω・`)
フィルムの下に空気がある、フィルムの端が目立つ、外周にしっかりレジンがまわってない。
ま、最初だしね\(^o^)/


今日は昔のネイル用品を思い切って整理して、レジンに使えそうなデコパーツをまとめた。
レースやシール系のものはだめになっていたけど、石系は見た感じ劣化なし。
大量のスワロフスキーに、カメオやターコイズもレジンに合いそうで嬉しい(◦´꒳`◦)
アクリル絵の具が全く変化なしなのは一体・・・?
ありがたく使いますけど。


そしてレジンアクセに再チャレンジ。
さっそく不思議なアクリル絵の具で土台の底を塗り塗り。
もちろんデコパーツをふんだんに使って、ネイルアートを段々思い出しながら
昨日よりもゆっくり丁寧にを心がけて・・・

・・・
ふんだんに使いすぎた\(^o^)/
今回もいろいろ反省点はあるけど、とりあえずはデコパーツが使えることがわかっただけで十分(◔‿◔。)  

Posted by Yayoi at 00:18Comments(0)

2013年03月30日

4色チーズケーキ


名古屋高島屋でおもしろいチーズケーキを見つけたので即買い
レモン・ストロベリー・ブルーベリー・ノーマル。

出張販売っぽかったので、いつも売ってるかはわからないけど、、
食べてみたらふわふわクリーミーで、甘すぎずとっても好みface05
三角の6Pチーズみたいに個包装されてるチーズタルトもおいしそうでした(◦´꒳`◦)

colorbell(カラベル)という聞いたことない名前だったけど、
パッケージデザインがかわいくって、紙袋は何かのお出かけの時に使いたいくらいemotion01
パッケージ (こちらから画像引用)  

Posted by Yayoi at 01:59Comments(0)

2013年03月28日

京都旅行

京都嵐山へ1泊旅行
宿へ着く前に、母・祖母・祖父の納骨を済ませていざ嵐山へ。

泊まった宿は「京都 嵐山温泉 花伝抄
宿の雰囲気はこんな感じ

去年は旦那のご両親と一緒に行った宿で、今年は実父を誘って行ってきました。
去年は娘がまだつかまり立ちもできない頃だったけど、今回はもう・・・・走り回って大変face07
特に食事時は戦争のようで、一番楽しみにしてた夕飯の写真を撮りわすれ・・・
それどころか、娘を制しながら食べてたからよく覚えてもいないという\(^o^)/
きれいな前菜に鴨しゃぶしゃぶ・お刺身・山菜の炊き込みご飯etcの会席。
そして天ぷらとおばんざいをオーダーして出来立てを食べ放題、飲み放題(アルコールも)。
ただ胃の調子が悪くて揚げ物は控えている&お酒飲まないので、ほとんど関係なかった(´・ω・`)
せっかくのお料理が勿体ないーーー

夜23時ごろになると、夜鳴きそば(ラーメン)をサービスで振舞ってもらえる
部屋で娘が寝てるので、旦那と交代で行って、しっかり完食
夜も更けてくるとどんどん元気になるわたしの胃。
この時間に食べるラーメンはうまさ5倍\(^o^)/

ここの系列の旅館は半年に1度利用してて、ここでのべ6軒め。
すべてこの夜鳴きそばサービスがありました。
夜鳴きそばいただいたのも6回目food01_1

お風呂は大浴場+貸切風呂5つ(内風呂2、露天風呂3)
貸切風呂は家族風呂なのでひとつひとつは狭いものの、趣向が違うお風呂が楽しめる
浴衣も借りられるけど、着やすくて動きやすい作務衣が部屋備え付けなのでこちらで過ごしました
子供用の作務衣も借りたら気に入った様子なので、お買い上げface03


朝食は和食か洋食か選び、さらに和洋折衷のバイキング
品揃えはなかなかのものだし、さすが和食はバイキングも凝ったものが出てました
父に娘を預けて食べに行ったので、ゆっくり食べれて写真もhand&foot02


玄関前の鯉を眺めてたら、エサをいただけて。
鯉にエサあげるのが大好きな娘は大喜び


その後は父の観光に付き合って
念仏寺、その近くの平野屋さん、落柿舎などを・・・父が見に行ってる間車で留守番したり。

竹林を歩いて野々宮神社へ行ったり。父に子宝神社だと説明されたけど、なにかのプレッシャーだろうか。

桜は、きれいに咲いてる木もちらほらみかけたけど、全体ではまだ3,4分咲きといったところ。

昼は嵐山の小さな和食屋さんで湯葉あんかけ丼をいただいて、
でもちょっと小ぶりだったからお腹がすいて
帰りの高速で寄った多賀SAで、雨模様の琵琶湖を眺めながら・・・・
15時に近江牛陶板焼き定食を食べるという暴挙hand&foot02hand&foot02
写真は撮りわすれ(-公-、`)

晩ご飯は抜いて、大津で買った蓬莱の豚まんを夜食にいただきました。ちょっと胃もたれ。
  

Posted by Yayoi at 23:54Comments(2)

2013年03月26日

ポーチ、一応完成


しつこくしつこく表面と輪郭チクチクしたら、毛羽立ちも少なくなめらかになってきて
輪郭もしっかり出たからこれで完成~
裏面は石鹸水でごしごしして、でも心配なので軽くボンドして、さらにアイロン接着の裏地。
見えないしこれでいい\(^o^)/

失敗したのが下書き。
下書きより広めに羊毛乗せたのに、
輪郭はっきりさせるためにチクチクしてたら下書きの内側までいってしまって
出てしまった下書きの線がどうしても消えず・・・
だいぶ薄くはなったけどemotion09
チャコペンが古かったのか、消えにくい布だったのかわからないけど、
次からは目立たないところで試してからにしないとface07
試しもかねて手洗いしてみるけど、それで刺繍がだめになっても悲しいから先にアップ。  

Posted by Yayoi at 19:04Comments(2)

2013年03月24日

羊毛フェルト刺繍に挑戦

立体物作るより、刺繍のほうが簡単な気がして
とりあえずそのへんにあった布ポーチにチクチク

まだ途中

模様と輪郭が難しいけど、おしりのあたりやハートをぷっくりさせることは成功(◔‿◔。)
これははまりそうface03  

Posted by Yayoi at 20:58Comments(2)

2013年03月24日

memo *uld10*

90mage/90hunterでuld10 full run
3年以上心残りだったyogg-saronをなんとかkill、
さすがに無理だと思ったalgalonもtac横目にあっさりkill
yogg:触手につかまると、他の触手は殴れるけど捕まってる触手は無理。huntがpet使えばおk
    なのでmageがportalへ。触手は無視してportalに入ることに集中
    yellow name→brainを全力で殴る
algalon:black holeは無視、aggro時のみ逃げる用・ただし同時に2人入らないこと
  

Posted by Yayoi at 20:52Comments(0)

2013年03月23日

羊毛フェルトに初挑戦

100均一で見つけた、羊毛フェルトキット。
羊毛フェルトって完成品はよく見かけるけど、どうやって作るのか知らないし
パッケージの「簡単」の字に惹かれてやってみた。

うそつきヽ(`Д´)ノ

いや、できる人はできるんでしょうが・・・
なんの基礎知識もなく説明書見ながらやったら、羊毛をまとめることすらできず。

これはいかんとyoutubeで基本のやり方ムービーを見て、ボール作ることに成功。
次にウサギを作ってみた。
そして羊毛なくなったface17

ボールはそこそこきれいにまとまったけど、うさぎは表面のモサモサがなかなかなくならず。
もっと針させばなんとかなるのかな。
PCの手があいたときにその場でチョコチョコやれて便利だったので、もう少しがんばってみようanimal15

にしても綿みたいなアレが、針刺すだけで固くなって、他のパーツとくっついたりして、不思議

  

Posted by Yayoi at 20:48Comments(0)

2013年03月23日

ベタの絵


8年くらい前に飼ってたベタという熱帯魚のイラストを、昔の画像探しててたまたま発見
今見るともう何をどうやったのかさっぱりわからない。
わかるのはフォトショで描いたことだけ\(^o^)/
大事に保存してたくらいだから(忘れてたけど)、せっかくだしペッタンコ

イラストレーターはたまに使うけど、フォトショはもう忘れちゃったな

このベタの名前は「ベタさん」
2年前まで飼ってたベタの名前も「ベタさん」  

Posted by Yayoi at 19:19Comments(0)

2013年03月22日

初自分でプリザ


せっかくグルーガンが手に入ったからと、とりあえずでアレンジ作成。
フォームに挿すアレンジは、教室で1回しかやったことないド素人\(^o^)/
クリアケースに入れてこっそり飾る分には十分なんじゃないのemotion18
自分に甘いわー絶対上達しない。

モスの使い方も、そもそも何に使うかも知らない。
表面にペタペタしたらなんだか苔玉みたいになったから、きっとこれで正解だ。モスだし。
ベルベットリーフがやわらかくて、飛びそうないい香りでびっくり。

花器は、ケーキ屋で買った抹茶プリンの陶器  

Posted by Yayoi at 13:22Comments(2)

2013年03月22日

小さなチューリップ


フォトスタンド

グラスアート教室は2回行ったところ。
残りの材料で小さな図案から作ってみたけど
リード線貼り始めてからやっと、小さいと難しいことに気づくface07
細いリード線も買わないと。  

Posted by Yayoi at 00:14Comments(2)

2013年03月21日

バッグ型アレンジ


先月のプリザーブドフラワー教室で初めてのアレンジ体験
裏にべったりリーフを貼ったけど、表向きで飾ってるので全く意味がない。
全部引っ剥がしたい。   

Posted by Yayoi at 17:09Comments(2)