スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年12月20日

ひさしぶりのデート

娘をプリムローズ(託児所)にお弁当つきで預けて
ひさしぶりに旦那とデート(*ˊᗜˋ*)

ま、クリスマスプレゼントを見にいっただけだけどface14

最近お化粧の真似事や、美容師さんごっこが流行り。
あと将来の夢に「爪やさん」が増えた。ネイリスト・・・?
「おいしゃさんと、キキと、エルサと、爪やさんと、ロケットになる!」難しい夢だねえ( ̄∀ ̄;)

女の子だねえ~っと、今年のプレゼントはそういう感じのもの。
キッズ用のメイクセット&アナ雪のメイクアップボックスと、生首。

生首!

これです
生首、以外の表現が見つからないΣ(ノ∀`*)

今年もサンタさんに預けて、クリスマスに配達してもらいます。
楽しみだなあemotion13



んで、娘連れじゃ行けないお店でランチしよ~となって、和食のお店に。
結婚前に1人暮らししてたマンション近くの「いちい」。

とーってもおいしくて毎週行くくらいお気に入りだったのだけど、(近いしね笑)
子供向きのお料理ではないから最近足が遠のいてた。
ひさしぶりに堪能してきましたface02
メニューはコース2種類だけ。その日の仕入れによって何が出てくるかはお楽しみ(◔‿◔。)


前菜

もずくのしんじょ・みぞれあんかけ。

メインはふぐのから揚げでした

食彩和房 いちい

東海学院大学(東海女子)のすぐ近く。
席が少なくて平日ランチは混むけど、今日はすいてたな~土日はお得ランチがないからかな?

若い頃と違って脂っこいものが苦手になってきたけど、こういう和食はより好きになったかも。


ランチ後に娘迎えにいって、いつものようにプリムローズのカフェでおやつタイム( ̄∀ ̄)
食べ過ぎた。。。


イオンタウン大垣出張中のミスベティさんでは毎日講習会やイベントが開催されています
詳しくはうーにっしゅさんのブログミスベティさんのFBへどうぞemotion18
  

Posted by Yayoi at 01:26Comments(0)

2015年12月18日

フラージュ体験 / 引越しの準備。

イオンタウン大垣出張中のミスベティさんでは毎日講習会やイベントが開催されています
詳しくはうーにっしゅさんのブログミスベティさんのFBへどうぞemotion18



気になってたフラージュ体験に行って来ました。
ロザフィと同じく紙で作るバラですが、とってもリアル。

私は、やりたいことは自分ではじめて自己完結してしまう性格でemotion05
普段あまり体験教室とか行かないのですが・・・
珍しく一目見て「超かわいい!やりたーいemotion13」と思ったので
イベントラッシュが落ち着く頃を狙って予約してましたface02

場所は教室開催でお世話になった、Mammy'sさんのすまいるGOOOODサロン。
近いのも魅力的~(笑)

手先の器用さには多少の自信はありますが、
これがなかなか、う・うまくいかない・・・emotion06
それでも2個目にはコツも見えてきて、まあまあ形になりましたface01emotion05


1個目のバラはぼかして隠すface11

新しいクラフトは刺激がいっぱいで、勉強になります。
楽しかった~!また予定のあうときに是非やりたいemotion13

みかん先生ありがとうございました。素性隠して予約してごめん(笑)

ロザフィ・フラージュ認定講師 みかんhana工房。


マミーズさんではかえるさんの作品展示中でした

小さい動物とかわいいイラスト癒されます(*´д`*)
マミーズさんに足を運んだ際はぜひemotion13


***************************
タイトルにもあります、引越し準備。
引っ越します。ええ、決めました。

ブログを引っ越し!します!


ひだっちブログには何も不満ないのですが、ていうか慣れてるから変わりたくはないのですが(´・ω・`)

決めた大きな理由は、クロコミュ(岐阜ママのSNS)の閉鎖予定。
クロコミュではハピマやイベント申し込み・情報交換はもちろんのこと、
たくさんの作家さんのブログ新着更新を見れるのですごく助かってたのです。
(仲良し作家さんだけじゃなくて、たくさんの方のブログ見るの好き。)

それが閉鎖となると・・・
え、みなさんのブログ全部ブックマークして巡回?それは難しい・・・
(今時ほかに便利な手段ありそう。でも新しいことは苦手なアナログ人間なのですよ。だからガラケーだし!)

多くの作家さんがアメブロなので、この機にアメブロに移行することにしました。

・・・ということをクロコミュ閉鎖の知らせが出てから考えてはいたんですが
なかなか実行に移せず。

今年度中にやるぞ!と決めたら

やり始めたら止まらない性格が炸裂( ̄∀ ̄)

アメブロはいろいろいじれるので、楽しくって・・・・つい・・・夜更かしの日々。
CSSと睨めっこして知恵熱出そうになりましたが(´・ω・`)

やりはじめて数日で、見た目は出来上がりました。
あとはいくつか記事を用意するだけです。

このブログの記事は移動しません。こちらはこのまま残しておきます。

来週には引越しのお知らせを出せると思います。
どうぞよろしくお願いします。


*クロコミュ閉鎖(予定)ですが、イベント申し込み方法が変わるだけで
 ハピマ・ママフェスなどは今後も開催されます~!


そんなわけで、minneの更新が滞っております_(┐「ε:)_
UPしたい作品はいくつかあります~emotion05


しかしね、アメブロの「問答無用で大きく表示される広告(特に動画)」が以前から嫌いで
それを最近見かけなかったら、ああ不評でやめたんだな~animal21
なんて思ってたら・・・今日出てきた_ノ乙(、ン、)_
あれがある限りアメブロにはしないな~って去年あたりは思ってたのに・・・。


------
楽しみにしてたモノが到着。

LUSHのバスボム「インターギャラクティック」。右下の毒々しい色のやつです(笑)
宇宙みたいなバスボム!とTwitterで見かけて、やりたかったのー。
クリスマスまでお楽しみ!

バスタブがマジ宇宙emotion20らしいです。楽しみーーー!
気になる方は検索してみてねん。

一緒に注文した他のバスボムもよかったー。
今度からモレラやキリオ行ったら絶対LUSH行く(o→ܫ←o)  

Posted by Yayoi at 13:25Comments(2)

2015年12月15日

しめ縄リース。

イオンタウン大垣出張中のミスベティさんでは毎日講習会やイベントが開催されています
詳しくはうーにっしゅさんのブログミスベティさんのFBへどうぞemotion18



予定してた用事がなくなったので
昨日ブログに書いたしめ縄リース作っちゃいました。

自宅用に、飾りが横についたタイプ(なんていうの?)



飾りが上のタイプ。こっちは自営してる父の職場用に。



玄関用の小さいアレンジ。

これはプリザがメインです。


クリスマスリースを作るぞ!と決めたときは
クリスマスリースにつける飾りや色の意味など調べていたんですが
今回はそういうのナシです。
完全に、思ったままに作っています(´艸`*)

それでもなかなか、それらしくできたんじゃないでしょーか。
OK出たのでよしとしましょう(笑)

***
気になってたアドベントカレンダー。今年はやってみることにしました。
ハピマ出店したとき、ブース目の前のカルディさんにいっぱい並んでたから(笑)
でもどれもお菓子入りなのよねー。
うちはお菓子やジュースは厳しくしてる(つもり)。
幼稚園行き出していろいろ甘くなってきたけど、飴・キャンディー・チョコはまだです。

なので、開けてもばれない、引き出しタイプにしました。
お菓子を全部出します(´艸`)
そしてミニツリー用の小さなオーナメント(100均)を入れていきます。
最後にミニツリーを用意します。(100均で200円。笑)


毎日楽しんでます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
12月後半は大きなオーナメントや、小さいの2,3個入れたりしたから
盛り上がりそう~。

****
あ、昨日のステーキ肉のビーフシチュー。
ステーキ肉は煮込むと硬くなるからNG!っていう記事をいくつか見たので凹んでたけど
なんてことない、ばっちりおいしくできましたemotion01
ほろほろで柔らかーい(*´﹃`*)
さすがシャトーブリアン!なのか、さすが圧力鍋!なのか、どっちだろう(。→ˇ艸←)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 18:04Comments(0)

2015年12月14日

minneのご注文で嬉しかったお話。とクリスマスのあれこれ!

イオンタウン大垣出張中のミスベティさんでは毎日講習会やイベントが開催されています
詳しくはうーにっしゅさんのブログミスベティさんのFBへどうぞemotion18


minneで嬉しいご注文が続きました。


● シンプルなクリスマスリース。

プリザーブドフラワーです。

こちらは今年結婚されたご夫婦が
新居で迎える初めてのクリスマスのためにとご購入いただきました。

そんな特別なリースに選んでいただけたこと、
思い出に残る記念日のお手伝いができて幸せですemotion01

これから迎える夫婦でのクリスマス、いつか子供ができたときのクリスマスを
楽しみにできる飾りを、これから少しずつ増やしていくそうです。
素敵~!!ヾ(*´∀`*)ノ

幸せな気持ちのお裾分け、ありがとうございました

末永くお幸せにemotion20


● 続いて、先週UPした「White×Pinkリース」、妖精のふわふわバージョン。

こちらminneにUPしたその日にご注文が・・・!emotion13
備考欄記入があったので見たら、なんと以前からハピマや講習会に来てくださってた方。
見てすぐほしー!と思ったけどメールしてる間に売り切れちゃったらどうしよう。と
ぽちっとしてくださったそうです。(´艸`)

聞いたら今臨月ですって。ひゃー。これまた幸せな!
同じ市内なので近くまで配達に行きました。
小柄なかわいい方で、おなかが辛くないか心配で心配で立ち話もそわそわ(笑)

安産をお祈りします~*^_^*
産まれたら、無理しない範囲で(笑)自分タイム楽しんでねemotion13


● 3つ目、こちらは制作には至らなかったのですが
再販できないかのメッセージをいただきました。

大きなモミのリース。

ミスベティさん期間限定でイオンタウンにOPENのお祝いにお作りしたもので
販売はしていませんが、minneで展示だけはしていました。
そのページをみて、今年カフェをOPENしたというオーナーさんからの再販リクエストでした。

こちらはオレゴン産のモミの木を卸売で仕入れて制作しました。
同じサイズのリースをもう一つ制作できるだけの量は残っておらず、
再度卸で仕入れとなると持て余す量になります・・・・。
国産のモミなら手に入るのですが、持ちや色が違いますからね。。。(´・ω・`)

そんな個人的な事情により、お断りすることになったのですがT-T
来年はぜひ!とのお言葉をいただきました。
ありがとうございますface17

モミのリースもたくさんある中で、これ!と思っていただけたこと。
本当に嬉しく思います。
来年はぜひ、作らせていただきたいです~emotion13


***
思いのほか、minneでたくさんの方とお取引させていただいてます。

数ある商品の中から選んでいただけること、
それだけで本当に嬉しいことなのですが・・・
すべての方にいろんな思いがあるのだと思います。
日常のお部屋を彩るリース、記念のリース、贈り物としてのリース。。。
でもほとんどの場合は、どんな目的でご購入いただくか、知ることはありません。
メッセージやレビューで教えていただけると、とても嬉しいです。
発送前なら、プチギフトの参考にもなりますo^^o

今年も残すところあと半月。
お正月飾りの作品は販売しませんが、自宅用にいくつか制作します。
それから、一旦部屋の大掃除~新年のお客様を迎える準備が待ってます・・・^_^;

合間を縫って作品作りも、ちょっとづつしていきたいなと思いますface02emotion13



-------------------------------------------
今日はたまってた用事、いろいろやりました!
銀行やスタッドレス交換、お歳暮関連。

それからクリスマスカード・娘の写真つき。
海外の友人へ送ります。


今年はハピマでご一緒した作家さんにスクラップブッキングの台紙をお願いしました。
「ちょっと和風にしてほしい。」「スクラップブッキング素材は外国産よ!?」
なんていう心あたたまるやり取りをして、無茶振りに答えてくれました(笑)

メッセージカードのほうは「大人かわいいデジカメ年賀状」に掲載のカードを
メッセージたくさん書けるようにちょこっと加工。
裏はキラキラ折り紙貼って、迎春飾りと、着物と寿司のシール(´艸`)

今日EMSで発送しました。海をびゅーんと越えていけーtransportation05
喜んでくれますよーにemotion20


んで。。。最近忙しくてご飯が適当になってたからemotion05
しっかり手の込んだ(っぽい)ビーフシチューを作る約束してました。
なのにスーパー行ったら、ちょうどいいシチュー用のお肉がない(´・ω・`)
いつもなら諦めて別のメニュー考えるけど・・・
分厚いステーキ肉切ればいいんじゃね?って買ってきたものの
調べたらこれは硬くなるからNGだそう。シャトーブリアンが・・・・
やだ恥ずかしい。でも買ってきちゃったから作ります。


庭のイルミネーションきれいに写真とれない(・ω・`)
  

Posted by Yayoi at 15:21Comments(0)

2015年12月08日

ツイッター。

いまブログを書いてる、ひだっちブログ。

簡単なアクセス解析がついていて、
どこからこのブログに飛んで来たのかがわかるようになってます
(厳密なものではなくて、月ごとのトータルのみ。アメブロと同じ感じです)

桁違いで多いのは、ブックマークから。(ありがとうございますemotion01
次にgoogleとyahoo。検索ですね。
ダイレクトにこのブログを探している検索ワードから、その検索ワードでなんでこのブログが引っかかった?ってワードまで色々(笑)
ここまでが圧倒的に多くて、
その次にクロコミュ、ひだっち新着、にほんブログ村や他ブログからのリンクなどが並びます。

・・・という情勢を長い間保ってきたのですが、11月はちょっとした異変が。

ゲーム友達がTwitterやっていることを教えてくれて、
私も連絡用にアカウント持ってたのでフォローしたら
なんとフォロワー15000オーバーの有名人!
その子が、わたしのブログとminneを紹介してくれたのです。

その日1日、twitterからすさまじい数のアクセスがありました。すげー( ゚д゚๑)
で、11月のアクセス元ランキング2位に踊り出たんです。
さらに、紹介してくれた日からminneでのご注文が続いたのは偶然かそれとも・・?

ささやかなお礼にわたしも紹介したい気持ちでいっぱいなのですが
いかんせん彼女はフォローしている人数は少ないタイプ。
私のしょーもないtwitterアカウントがばれます(笑)ゲーム用アカウントだしね・・・
動物のちょーかわいいおもしろ漫画を描いてるコなので、
その類の動物好きな人にこっそり教えてます。

・・・いつの日か堂々と紹介します_(┐「ε:)_



友達特権で紹介してくれて本当にありがとーー≧∀≦
分野も活動も違うけど、お互いがんばろう。


。。。。ちなみに、11月のトータルアクセス元。
やっぱりブックマークからのアクセスが一番多かったです。
いつもありがとうございます*^_^*


数日ぶりに制作の時間がとれたのでがんばってたら夜中になっちゃった。
写真撮れたら明日新作UPします\(^o^)/  

Posted by Yayoi at 02:16Comments(0)

2015年12月06日

ケーブルテレビで紹介していただいてます

先日から告知しておりました、CCNさんの放送。

12/11までケーブルテレビ岐阜(CCNさん)の長良川情報局という番組で
スワッグつくりの紹介をさせていただいてますface01

昨日から放送がはじまり、家は未加入で見れないので
加入しているミスベティ店長さんに録画をお願いしてました。
昨日納品に行ったらたまたまお店用に店長さんが持ってきていたので、無理やりそれを頂いてきた私face03

実は先日のシャルドネさんでのイベント「Do!Factory」もCCNさんの取材が入っていました。
スワッグ作り映像もあわせて店内で流す予定だそうですface02

家に帰ってこっそり鑑賞会。
しっかりわかりやすく編集してもらえていました~!嬉しい!


写真へんなとこで切れちゃった・・・「スワッグ」です


スワッグ作り以外にも、私の紹介カット、
「大人かわいいデジカメ年賀状」やミニチュア作品も放送していただきましたemotion20
うっれしいな~emotion18

12/11まで、1日に6回ほど放送されます。(曜日により異なります)
詳しい放送時間はこちらをご覧下さい → このページの紹介写真・・・めっちゃ緊張してるやん( ;⊙´◞౪◟`⊙)
映像でもかなり緊張がうかがえます。
ケーブルTV見れる方、ぜひ見てみてくださいねface01


● フレッシュ(生花)のスワッグ講習会
取材では花束のように束ねていく簡単な作り方ですが、
講習会ではワイヤーで組み上げていくスワッグを作ります。
ドイツの伝統的な作り方に近いもので、より立体的でボリュームあるスワッグができます
詳しくはこちら★

9日のリース教室は残席1です。気になっている方はぜひ♪


娘の反応がおもしろかった~
「大人かわいい」の中で、娘の写真が載ってるデザインをアップにしてもらったのですが
「ママのリースだ!ママだ!ママだ!ママ喋ってる!・・・・○○ちゃんだあああああああ!!!」ゴンッ
興奮しすぎてすべってこけましたface01emotion06

でも最後のほうは「・・・あ、またママだ。・・・あ、またママかあ・・・」
え、不満?
自分がもっとうつりたかった?(´д`;)

心配しなくても今日は幼稚園のお遊戯会。
たっぷりビデオ撮ったから、あとで鑑賞会しましょー(´艸`)  

Posted by Yayoi at 18:59Comments(0)

2015年11月28日

写真の教室。テーブルフォト

ネットで販売をするようになって、以前よりも写真が気になるようになりました。
現物と同じ色に撮れればいいというわけじゃなくて
作品の雰囲気が伝わるかどうかがすごく大事だなーっと思うのです
アンティーク調のあじさいリース、明るい春リース・・・

しかし自分で試行錯誤するにも限界があるのか、基礎がないからか
なかなか思うように撮れるようにはならず(。◕ˇ_ˇ◕。)
(写真そのものもだし、作品によってどう撮り分けていくべきかも)

思い悩んでいたときにテーブルフォト講座を発見!
思い切って行って来ました。
先生は写真家の叔母です\(^o^)/

まだ2回行っただけ(今月は忙しくて行けず・・・)なのですが
基本的なスタイリングの仕方から
目からウロコな技の数々もたくさん教えてもらいました(◔‿◔。)

私は基本的には
あれこれ試して自分のスタイルを見つけていくタイプなのですが
プロに習うっていうのはやっぱりすごいです。

問題はこれからの作品撮影に生かせるか、そこなんだけどねーface01emotion05


1回目はハロウィン、2回目はバースデーカードを想定したテーブルフォトでした
写真は2回目のもの。

こちらは先生のお手本写真と同じように撮ったバージョン

ミニチュアケーキ(*´﹃`*)
ピントが中途半端で、一番下のフルーツタルトが目立っちゃってる。

こっちはたくさんの雑貨小物から自分で選んでスタイリングしたバージョン

おもちゃいっぱ~い!でびっくり喜んでるお馬さん。かわいいでしょ!?
目のピントが甘いのだけ残念~^_^;



前ボケの幻想的な写真


家に帰ってから、フォトショでちょっといじってみた


同じ写真なのに、ちょっと加工するだけで、見たときに感じるイメージが全然違うの。
実際に目で見た色は2枚目のほうが近いと思うし、雰囲気がリースに合ってるかな


しかし加工に頼るのではなくて、なるべくカメラで完結させるのが目標。
色が変わりすぎたり、明るくしすぎて真っ白になったり・・・現物とかけ離れてしまっては本末転倒だけどねemotion05
練習あるのみですねー。
・・・まずは自宅の撮影スペースをしっかり作ることからだわ・・・( ̄∀ ̄;)


先生のHPは★こちら★

**********

ようし、シャルドネの前日搬入行ってきますface02  

Posted by Yayoi at 16:45Comments(0)

2015年10月31日

柳ヶ瀬のぎふハロウィン

emotion20happy halloweenemotion20

柳ヶ瀬のハロウィンイベント行ってきました。
金公園でスタンプラリー用紙を買うといろんなアトラクションに参加できるそうで
13時半から販売、イベントは14時から。
13時45分頃に着いたら、長蛇の列・・・うひょ~emotion26

仕方ないから旦那&娘はそのへんで遊ばせて並ぶこと30分、
列が1/4くらい進んだころに
「スタンプラリー終了しましたーー!」って叫ぶスタッフの方。

えええええ~face13

え、ちょっと、もうちょっと早くわかんないかな、それ(笑)

あれじゃたぶん、もっと前のほうに並んでる人は怒るよね。
30分でよかったと思うべきか・・・
↑書いてて思ったけど、最後まで並んで買えたとしたら2時間くらいかかるってことだね・・・^_^;

なのでアトラクションは参加できない、、、のだけど、
有料のイベントはスタンプラリー関係ないとのこと。
(↑これも非常にわかりづらくて、毎回スタッフに聞いた・・・face17
ヘアアレンジでエルサ風三つ編みしてもらって、ご満悦でした。
コテで巻いたりリボン編みこみしたり、女の子が嬉しい感じface02


楽しみにしてたゲームとかホラーハウスはできなかったけど、
アーケードいっぱいに仮装してる人がいて、娘は十分楽しめた様子。
お菓子ももらえたしね!
逆にスタンプラリー箇所はこれまた大行列だったから、買えなくてよかった・・のかも^_^;

アナにエルサにディズニープリンセスがいっぱいいてかわいかった~(´艸`*)
ちっちゃい子のプリンセス、ほんとかわいい。
キキも多かった~emotion01
怖いメイクのゾンビたちは見ないふり^^;コワイ

あとお子さん連れのママさん(金髪・日本人)が、まさにエルサそのもので
「本物のエルサがいる!」ってそこらじゅうでひそひそ声が聞こえるほど。
さすがに写真は撮れなかったけど、娘も見とれて握手してもらってた(笑)


柳ヶ瀬全体規模でやるのは初めてで予測できないことだらけ。。。みたいなことを見たので
きっと来年はもっといいイベントになるんだろうなって期待しますface01
雰囲気はほんと楽しかったしねface01

今週3回エルサになった娘。
習い事のお友達とハロウィンパーティーで仮装しようって話が、
日程が明日になったから普通着で。となったので今日でエルサはおしまい。

魔女宅キキの黒ワンピはよく着たけど、さすがにエルサはね(笑)

***
ちいさいツリー

ミニチュア用のツリーにしようと思って土台作ったら、予定より大きくなっちゃった(´艸`*)
なのでこれはこのまま、ミニツリーとして販売です。あと1,2個作れるかな。  

Posted by Yayoi at 23:45Comments(0)

2015年10月10日

年賀状屋さんです。

親ばか日記です、ご注意を


先日からブログで告知しておりました、
作品掲載していただいた「大人かわいいデジカメ年賀状」の見本誌が届きました。
  →詳細はこちら★

嬉しいことに娘の写真も掲載していただいており、
写真は他の書籍にも掲載します。掲載本も見本誌で送ります。とのことでした。

どの本に載るのかな~楽しみだな~emotion01と待っていたら
「大人かわいい」と一緒に届きました!


・・・の数日後にも届いて、


今日も届いて、こうなりました


多いですインプレスさん・・・(๑°⌓°๑)

おすすめは「ふぉと・ねんが」です。大きい&ほぼ全身>w<
なんのおすすめかって、そりゃ娘ファンの方へのおすすめです。じいちゃんばあちゃん・・・とか・・・

娘もご満悦でございます
「いらっしゃいいらっしゃい、年賀状やさんですよ~!!!」

( ・ω・)<タイトル隠さないで

インプレスさま、ほんとうにありがとうございましたemotion01

ぐう、もっといろんな服で送ればよかった・・・!

あ!嬉しかったの1枚

左にうつってる猫は今ごろ雲の上で昼寝してるんですけどね、(写真を送った時点では元気でした)
娘のことが大好きでいつもベッタリくっついてたのに、写真はあんまりなくて(´・ω・`)これが一番いい・・・
でも背景が網戸とか、シャボン玉ふいてるのにシャボン玉がうつってないとか(笑)
ちょっと採用は無理でしょ・・・ダメモトで・・・な1枚だったのです>w<;
うまいことトリミングしてくださってる~(。→ˇ艸←)

娘を知る方、本屋に行かれましたらぜひ「大人かわいいデジカメ年賀状」、
そして上記の本から娘を探し出してみてください❤
見事ぜんぶ見つけた方に粗品はありません。

大阪のじーちゃんばーちゃんにも報告しなきゃだわ~(●´∀`●)  

Posted by Yayoi at 19:19Comments(3)

2015年10月07日

プチDIY : 板壁作り

掲載作品紹介がおわって、次はハピマの作品紹介ー!

の前に、ちょっと息抜き。
作品作れってカンジ(´∀`)
今日ニンニクみじん切りしたから指がにんにくくさくてお花にさわれない(笑)

もう2週間くらい前かなあ、ホムセンでいいの見つけたんで
撮影背景用にプチDIYをしました。

板壁をつくるよ!

food08_02使うもの

● ホムセンで見つけた板。羽目板というブツ。

壁に貼ること前提なのかな。薄くて軽ーい。
こんなふうにバラバラなんですが、側面に溝があってつなげられる!なにこの便利仕様!

● あとワックスね

王道BRIWAX ・∀・


いままでなら板に傷つけてからはじめるんですが・・・(そうするとBRIWAXがイイ感じにアンティークっぽくしてくれる!)
今回は撮影背景なので主張しすぎてもアレかしら。とそのままで。

適当な布で塗りたくります

※我が家の駐車場です。養生シートとかめんど(ry

下は2度塗りしたもの


3度塗りして、ちょうど日が差してきたから室内へ退避!


退避・・・


ついでに塗ったった(。→ˇ艸←)

この腰掛、私が子供のときからあるけど丈夫・・・傷だらけなのがイイ感じに( ̄ー ̄;)


乾いたら数日外に出して馴染ませておきました。放置といいます

ヤバイ、かなりかっこいい・・・!


。。。。室内に入れてさっそく撮影ー!

ちょっと前にUPしたスワッグです

うーん・・・

暗い(´д`;)濃すぎた・・・そしてワックスの艶が強い・・・
あー、いやこのスワッグには似合ってる雰囲気。男前な感じ。
でもどっちかっていうと万能な板壁がほしかったー>_<



・・・塗りなおします。
今度はこうね・∀・

THE 白!下は蛍光灯の箱!
あ、ペンキは適当に家具用とかのへんで買いました。


コロコロのスポンジでムラムラに塗ってー


乾かしてー

木目が・・・(´・ω・`)やっぱり木目がかすれた感じにするには、このつるつるの板じゃだめだわね・・・

ま、でもシンプルな白も使い勝手いいはず。
さて今回はどうかなー(◔‿◔。)
まだ写真撮ってないから明日のお楽しみemotion01

しかし・・・やっぱ最初の濃い色もよかったなー(´∀`)もっかいつくろうかなー


あ、これも塗った!ツートンカラー。

光強くてわかんないけど、こっちは傷いっぱいあるからヤスリかけてイイ感じになりました!

養生シート敷かなかったけど、塗料の被害はありませんでした。車もw
白塗ったときに至っては素手で汚れなかったっていう。  

Posted by Yayoi at 23:20Comments(2)

2015年10月07日

ムック本掲載 ⑤ その他と雑記

ちょこっと番外編。

● プロフィール

見覚えあるっ!って方がいれば嬉しいな~(´艸`*)

これは娘の手なんですが、撮り直そうと思って娘の手に瓶を乗せてみたら、、、、なんか違う。
なんていうか、赤ちゃんみたいなぷにぷにの手から、子供の手になってました。
前撮ったのはたったの1年前・・・もちろん成長を喜ぶポイントなんだけどねemotion05

気に入ってる写真なので今回またこうして日の目を見れて嬉しいなあemotion01
なんだか恥ずかしいのでプロフィール文は割愛face01emotion26


● データ確認のためだけの1枚

Photoshopさわるの久しぶり。基礎のきも忘れてる状態。
(Photoshop・・・たとえて言うと。透明の紙(レイヤー)をたくさん用意して
この紙は背景、この紙はキラキラ効果、この紙は文字・・と重ねていくもの。と想像してください。)


レイヤーどれくらいまとめておけばいいのかとか
半透明レイヤーどうするんだっけとか
文字レイヤーはどうするんだっけかとか
色々確認するために、とりあえずデータを作ってみました。



担当様に確認してもらったら、オシャレと言われて恥ずかしいばかりです。
そのへんにあったものを置いただけ( ̄ー ̄;)

簡単な写真加工って、無料のアプリで十分できるからPhotoshopが必要な機会がなかったのね。
イラレは代えがないから、たびたび使うのでそこまで忘れてはいなかったけど
Photoshopはほんとにひどかった_ノ乙(、ン、)_
基本中の基本も調べながら進めてました・・・(´・ω・`)




● ひとり反省会

たくさんのクリエーター様たちの作品を拝見して、反省点があふれるように出てきます(´・ω・`)
ほんとうに、いろいろと・・・・。いろいろと・・・・・・
もしもまたこんな機会をいただけることがあれば、今回の反省点をしっかり生かせるようにしなければ。

でもでも私の世界観は出ていて本当に気に入っている作品ばかり。
立ち読みして「これいいな」って思ってくださる方、使ってくださる方がいれば嬉しいな*^^*



● 撮影に使用した作品について。
ドライフラワーリースは寿命があるから、本誌発売まで待って販売~とはいかないので
撮影小物で協力していただいた作家さんにお礼と言う形で押し付けています(笑)
記念として自分で飾るよりも、やっぱり誰かに飾って癒されてほしい性分なの(´艸`*)

一部の小物はminneにUPしようかとも思いますが、まだちょっと考え中です\(^o^)/
気になるアイテムがあればお問い合わせください。


● お付き合いありがとうございました!


大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
■ムック本掲載 ⑤ その他と雑記

明日こそハピマの作品紹介!
ハロウィンぷちプレゼントのお知らせもまだだった!>д<  

Posted by Yayoi at 17:58Comments(0)

2015年10月06日

ムック本掲載デザイン ④ と制作風景

「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品の紹介その4です。

● クリスマスカード

さて今年の6月、ひじょーーーに暑かったですね。
すでに真夏か!?の暑さのなか、もくもくとクリスマスツリーを作っていました。
プリザのソフトヒムロスギ、時期的に在庫があまりなくて探し回ったのもいい思い出。

松ぼっくりカード立てをよく見るので、写真バージョンで。

最初に撮った写真はこれでした
なんか色とか雰囲気がリアル・・・・実際の色に忠実なんですけどね。
通販用にUPするならいかに忠実に写真撮るかに気を使うんですが、今回は違う。

で、いろいろ試行錯誤した結果、
あったかみのある、なんとなく懐かしい雰囲気の写真ができました♪

。。。小さい画像で見ても全然わからないね^_^;
とにかくまあ、ぱっと見たとき感じる雰囲気が違うのですemotion26

ひみつはこんな色に撮ったから


写真は大きすぎずの1枚。これくらいのほうが「家にあのツリーあるの?」って感じになるかなって。



● ウィンターカード

すべての作品の中で一番時間がかかり、撮影枚数も多かった1枚です_(┐「ε:)_

これはね、制作途中も写真残ってたから公開\(^o^)/

まず、こう。

雪だるまのバックに雪降る町並みをぼかしましょう。と思いました

雪だるまができました。

おうち&木もいっぱいできました。
ボケボケですが、これ1軒1軒違う柄。

仮配置で場所や構図を決めたら
雪降る町並みを作りこみます

魔法の雪塗料!塗りたくります!


よしよし


よしよし

雪だるまのマフラーがこっそり毛糸に変わりました。

・・・と、撮影に入りましたが、どうしても、どうしても納得いきません

時間場所背景、雪だるまの位置、
いろいろ変えて撮影してPCで加工してみても納得がいきません。

イメージ通りに撮れなかったのは、カメラの性能と技術不足>_<

一旦頭の中を真っ白にして、考え直しです。

なにしてんだ私_(┐「ε:)_



で、こうなりました。

町並み~~~?^^;
あれだけの町並み作りこんで、結局写った家はこれだけw

でも「お、これ!」って思ったんだからいたし方ありません。
雪が降ってるっぽくした写真で掲載されていますemotion21

インプレス様のチョイスに感謝!なサンプル写真ですね≧∀≦



さてクリスマスカードって二つ折りのが多いから、ハガキだけど二つ折りっぽくしてます
あ、クリスマスカードではありません、ウィンターカードです。

左側のデザインもいろいろありまして・・・
ダマスク柄の著作権やら商用利用やらいろいろと。
なんとかそれもインプレス様にご助言・お助けいただいて無事!完成!>д<

いろいろと勉強になった作品でした・・・。見切り発車は、いけません。反省。

年賀状・カードの掲載作品はここまで7点ですべてです。
明日もちょろりとありますのでよければお付き合いください(((:D)┓


大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
■ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記


***
娘の習い事で仲良しのママさんに「見て見てー❤」しようと思って本持参したら(ウザイ笑)
その話をする前に「さいきん買った本に○○ちゃんそっくりな子がのってた!」と写メ見せてくれました
どう見ても娘です本当に\(^o^)/
そっか、そのパターンは考えてなかった!びっくりしたけど、そうかーそういうこともあるのかー

園ママさんは接点ないのであまり話さないけど、娘は人見知りせずママさん達に絡みにいくタイプ。
気付いてくれるママさんいるかしら(´艸`*)

ブログ見て「買ったよー❤」ってメールくれたお友達もemotion13
嬉しいです。本当にありがとう≧∀≦
でも年賀状本これからも色々発売するから比べたほうがよかったんじゃ!?って言ったら
「ヤヨイちゃんのが載ってる本がほしかったの!おしゃれ写真入れて部屋に飾るのー♪」って!
嬉しくってデレデレしちゃう!Σ(ノ∀`*)  

Posted by Yayoi at 19:29Comments(2)

2015年10月05日

ムック本掲載デザイン ③

引き続き、「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品の紹介その3。

● 女子のアンティーク雑貨


カラフルなお花畑リースとは対照的な、シックで大人なあじさいリース。

バラがものすごくきれいなドライになってて、個人的にもかなりお気に入りのリースです

アンティークトランクと、シャビーなチキンネットフレームといっしょに。

すっごい目立たない部分だけど、写真の影とか、ウッドクリップの影とか、がんばったのポイント(´艸`*)

私が大好きなアンティークテイストの1枚です
大好きだから写真の出来にも大満足なんですが、ちょっと賭けで提案しました。
テーマが「ナチュラルガーリー」だからね・・・笑
でもこれがとっても好評いただけて嬉しい♪

・・・と、ほんとにデザイン提案はすべてOK出していただけるので
いいのかな、いいのかな、と逆に心配でした(´艸`;)

いちおう「ナチュラル・ガーリーを念頭におきつつ、全部違うテイスト」で制作してましたが
うーん、なんならもう1,2枚このテイストでいけばよかったな!?好きだし!

今回の作品の中で、いちばん私らしい1枚だと思います^-^

・・・そして、このあたりで「ナチュラルガーリー」から「大人クラシカル」へ変更になったのではと勝手に推測。。。(ㆀ•﹏•)

年賀状はここまでで5枚。次は季節のはがきをご紹介しますっヾ(´∀`)ノ


大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載デザイン ⑤ その他と雑記


*****
ハピマまであと1週間でした!しかも土日は運動会とピクニック、月曜は祝日で幼稚園おやすみ!
実質あと数日しかないじゃない~。 ・゚・(つ∀`)・゚・
年賀状ご紹介シリーズが終わったら、どどどーんと作品紹介しますemotion22  

Posted by Yayoi at 21:45Comments(0)

2015年10月05日

ムック本掲載デザイン ②

引き続き、「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品の紹介その2。

作家仲間さんに助けてもらった2点を紹介します


● おさるのおうち


年賀状3枚目。
インプレス担当者さまから作品リクエストをいくつかいただいていました。
そのひとつがミニチュアハウス。

どうしたものかと色々考えて、おさるさんメインでシンプルなハウスでいくことに。
煙突から出てる○に2枚写真が入ります♪

娘に大好評のおさるさん&おうちでした(´艸`*)

こちらは背景を後からつけるつもりで、構図もしっかり決まってたのですんなり♪


羊毛フェルトのおさるさんはうたたねうさぎさんにお願いして作っていただきました

実はサイズ違いで2匹(´艸`*)
ふわふわでかわいいの!

ナチュラルなハウスには羊毛フェルトか編みぐるみのおさるさんを合わせたくて
作っていただける作家さんをハピマとかで探してました。
でもなかなか見つからず・・・
自分では作れないし・・・^^;。
たまたまミスベティさんで羊毛フェルトアニマルを見て
イメージにぴったり!作家さんは誰!?と思ったらうさぎさんだったのですface08

実はサンプル写真で娘が着ている服もうさぎさん作。
お世話になりっぱなしです≧∀≦
うたたねうさぎさんありがとうございました!

うさぎさんの羊毛フェルトアニマルはミスベティさんで購入いただけます。


もうちょっと時間があるか、手元にいい作品があれば
ドールハウス風のミニチュアでも作りたかったな。。。(。◔‿◔。)



●  ナチュラル&にぎやかキッチン

年賀状4枚目。

こちらもインプレス担当者さまから「レシピ付カッティングボード」のリクエストがあり
カッティングボードにあうのはキッチンアイテムでしょー^^ということで
いろいろ持ってきました、台所から(笑)
あとキッチンリースね。かわいいよね。

明るくて賑やかなキッチンの雰囲気出てるかな?^^

過去に制作したカッティングボードには、お菓子のレシピを書いてましたが
今回は「幸せな家族のレシピ」を書きました。
失敗したらアウトの一発チャレンジ!で、3回ほど失敗して書き直しています( ᵅั ᴈ ᵅั;)

読みづらいフォントだし、小さいので読んでくださる方がいるか心配ですが(笑)
小さな発見を楽しんでもらえたらなと思います。
家族写真を入れるとレシピと連動するというわけです(´艸`)

英単語のスペルを間違えて制作・納品してしまったバカはどこですか_(┐「ε:)_
*本誌にはインプレス様に修正していただいたものが掲載されています*


あ、大きなカッティングボードのほうの「HAPPY NEW YEAR 2016」はPCで書いてあって
何も書かれていない賀詞なしバージョンも収録されています♪


さてイメージが固まった段階で、小物が物足りないと思いました
なんていうか、キッチンの雑然とした雰囲気(いい意味でね)を出したかったのです
丸いもの、四角いもの、小さいもの、長いもの、いろんな形・質感のものを入れたかった。
そこで一番に思いついたのは、naomiさんのあじさいガーランド。
くるみ付で予想以上にしっくりきましたー♪

naomiさん、ありがとうございました♪
あじさいガーランドはハピマなどのイベントで販売されています。
いろんなバージョンありますよ~emotion01


配置もかなり悩みました。。。
一体どんだけ撮影したんだろう・・・ってくらいたくさん撮りました。↓はその一部w


あ、あと中央の多肉はこれ。

ミニチュア多肉の盛り合わせ❤
多肉をどこかに登場させてとのリクエストでした。盛り合わせとは言ってない_(┐「ε:)_


大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
ムック本掲載 ⑤ その他と雑記  

Posted by Yayoi at 13:46Comments(2)

2015年10月04日

ムック本掲載デザイン ①

「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品、年賀状の紹介その1です


●ガーリーリース
年賀状1枚目。

はじめは「ナチュラルガーリー」のテーマでお話をいただきました。
それが「大人クラシカル」に変わってましたが、それはまた後述(笑)

あ、あとコラージュやイラストの作家さんは多いので、私は写真メインということでした。

ガーリーなリースといえばこれでしょemotion01

お花畑リースflowers&plants6


最初はこんな感じで、レースペーパーと一緒に撮影して
レースペーパー部分に写真を入れるつもりでした。


リースは小花多い・レースペーパーはレースが細かい、背景の木もうるさい。
・・・と、ごちゃごちゃな割に、配置してるのは○が4つだけ・・・
加工をはじめた段階で却下。←よくある。

で、こんなデザインになりました。


フレームと文字組、担当の方に褒めてもらえて嬉しかったー>∀<


「うちの子かわいい」全開な写真配置。・・・はい、どう見ても娘です本当にありがとうございます\(^o^)/
私はサンプル写真の配置には一切関与しておりません。本当です。

ふふ、私も旦那も本屋で立ち読みして笑っちゃった(´艸`*)




● レトロモダン
年賀状2枚目。

和洋折衷×アンティーク小物を使った、落ち着いたデザイン。


ガーリーとは離れてしまうからどうかな・・・と思いましたが
無事OKいただきましたヾ(´∀`)ノわーい

お正月飾りはいくつか制作して、最終的にこの2つで悩んで。。。
両方撮影してみてしっくりきた左のほうを採用ヾ(´∀`)ノ

色的には右のほうが目出度いのだけどね~やっぱり私らしくないな、って^^;

胡蝶蘭は生花、ちょうどつぼみが開く時期でした。
暑さで生花が長持ちしない時期に、1ヶ月は咲き続ける胡蝶蘭。ほんとうにありがたいお花です


大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
ムック本掲載 ⑤ その他と雑記  

Posted by Yayoi at 19:24Comments(2)

2015年10月03日

「大人かわいいデジカメ年賀状」に掲載されました★

今年もあと3ヶ月。
年賀状の準備にはさすがに早いですが、そろそろ書店には並び始めてます

今日はずっと発売日を楽しみにしていた、こちらの本をご紹介します。
ブログタイトルでばれてますね

大人かわいいデジカメ年賀状2016



20名ほどの多種多様なジャンルのクリエーターが参加し
その名の通り大人かわいいデザインが満載のムック本です。


嬉しいことに出版社のインプレス様からお声かけていただき
クリエーターとして参加させていただきました。
年賀状デザイン5枚+クリスマスカード+ウィンターカードの計7点掲載されています




大人クラシカル・・・emotion01

担当者様とは基本的にメールのやりとり。
本誌を今日手にとって、やっと実感と達成感を感じているところです。
見本誌を送っていただけるそうですが、待てないから本屋に走ったよ(´艸`*)


子供の写真の提供も・・・というお話もあり、こっちはもう親バカ全開で遠慮なく送りました(笑)
ありがたいことに娘の写真も採用していただけて、ちょこちょこと載っております!
私にとっても娘にとっても大切な1冊です^^


インプレス社担当様、協力してくださった作家仲間、家族の支えと友人の応援。
そして私の作品を好きと言ってくださる方からのパワー。

本当にありがとうございましたemotion22


本日10/3より書店・ネットショップで発売しています。
見かけたらぜひお手にとって見てみてください。
お気に入りのデザインが見つかりますように・・・emotion01

賀詞なしバージョンも入っているので年賀状以外にも使えたり
季節のはがき、紙雑貨やイラストデータなどおまけ盛りだくさん。
子供の写真の撮り方のコツとか、立ち読みでも絶対おすすめです。
今時のムック本ってすごいね・・・正直びっくりしました^ω^;

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

作品が本に掲載される、というだけでも夢のようなことなのですが
作品そのものではなく、作品写真を年賀状デザインに。という形でのご依頼。

私は結婚前、会社勤めのデザイナーをしていましたが
仕事で「自分の好きなものを、好きなように表現する」のはとても難しいことでした。

それがハンドメイドがきっかけでかなうとは・・と不思議な感じもしますが
とにかく私にとって最高のご縁でした。

このような機会をくださったインプレス様は、PC関連の書籍を出版されています。
デザイナー時代にインプレス社発行のMdnというデザイン雑誌を定期講読してました。
気に入った号は今も本棚にありますし、インプレス社の広告デザインとか概論の本とかも。


だからね、最初にインプレスという文字を見たときは

( ゚д゚)・・・?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)・・・!?

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

( ゚д゚ )・・・


って感じでした(´艸`)

かの有名なMdnのインプレス様からデザイン制作の依頼なんて
え?これちょっと奇跡じゃない?ねえどう思うよ!!?
と旦那に叫んだのですが、旦那の反応は「いやわからん・・・」

(´・ω・`)

でも後から聞いてみたら、大元は同じだけど違う会社だそうです。やだ恥ずかしい。


ひさしぶりにIllustrator+Photoshopを開いてすっかり忘れている&
新しい機能が全くわからないことに愕然とし、リハビリに必死でしたemotion05

素敵なクリエーター様方と肩を並べて掲載されるということも初めての経験。
たくさんの素晴らしい作品を拝見して己の未熟さに反省していますが
これも今後の糧になるはず・・・いや糧にしていきますface11

次の記事から、備忘録を兼ねて作品紹介させていただこうと思います
興味がありましたら覗いてくださいませ♪



大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
ムック本掲載 ⑤ その他と雑記  

Posted by Yayoi at 19:53Comments(6)

2015年09月18日

ドライフラワーボトル/英語の勉強の話

ガラス瓶アレンジ、今回はちょっと雰囲気違うのを作ってみました
秋だしね、秋カラー。アンティークカラー。



今までに使ったことあるガラス瓶より、かなりサイズが大きめ。
写り込みも多くて、正面の写真が・・・うまく撮れない。
ちょっとこれはなんとかしなければemotion06

とりあえずUPしました的な。


小さい瓶よりも作り甲斐があって楽しかった!このタイプまた作りたいなあ。
もっとクリアな瓶がいいのだけど、透明度の高い、それこそ標本瓶みたいなのはお値段も高い・・・orz
納得いく瓶がそのうち見つかるといいな❤

minneに登録して1週間。
お気に入り入れてくださる方が毎日ちょこちょこっと増えていって、なんだか見るのが楽しみ。
よく考えたら同ジャンルの方(ドライフラワーアレンジ作家さんとか、ミニチュア作家さん)が
参考用にお気に入りいれていく可能性も高いのか・・・ってようやく先日気付きました(´艸`*)
色んな方に見ていってもらえてるんだな~っと単純に嬉しく思ってます。

********
新しい習い事、なーにー?ってさっそくお友達に聞かれた(。→ˇ艸←)
クラフトは関係なくて、英会話をはじめました。
外国の講師とSkypeで話すってやつです。すごい時代だなあ・・・

ずっとやりたいなーって思ってたけどなかなか勇気が出なくて。
最近ムスメが英会話塾の外国人講師とキャッキャ楽しそうに話してるのを見て
こりゃいかん!と焦ってしまって、やっとはじめたというわけです

外国のお友達と文字チャットやメールは平気。
映画は英語音声・英語字幕。←旦那に怒られる
話す機会はほぼなし。
外人さんを目の前にすると何も話せない、典型的な日本人です

で、ネイティブの先生と数回レッスンを受けた結果・・・あ、ちゃんと聞き取れるっぽい・∀・
こっちからの発声は予想通りなかなか出てこない。
チャットはできるのだから文字と声に隔たりがある状態なので
コミュニケーションの練習して、ちょっとづつ克服できればなーっと思います(◦´꒳`◦)

ちなみに私、中学・高校と英語の成績は最低ランクでした_ノ乙(、ン、)_
英語が嫌いすぎて、大学ではドイツ語をとったくらいです。英語イタリア語ドイツ語中国語あたりから選べるかんじ。
英語は中学レベルからスタートだけど、ドイツ語は1からだからね・・・^_^;

覚えてるドイツ語はグーテンモルゲン。これだけです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 21:42Comments(2)

2015年08月28日

待ち遠しい秋!

秋といえば秋色紫陽花!
今年のあじさいの入荷がはじまりましたemotion18
第一弾で到着したのは、ブルー~紫の秋色紫陽花と、柏葉アジサイという種類。

やっぱり目の前にあじさいがあるとエンジンがかかるもので(´艸`)
すでにいくつかリースに仕上がってます。
写真が撮れ次第、順次UPしていきます(*^^*)

9月8日、モレラのハピマに申し込んでいます。
もうあまり時間がないけど、ぎりぎりまで作ってブログで紹介できればいいな~face02

来週は生花のあじさいも届く予定です。
去年も感動したあじさい。今年も楽しみemotion13


あ、そうそう
7月頃から言ってたネットショップですが、
いろいろ悩んだ挙句、minneで出店の準備を進めてます。
tetoteも登録だけはしたんだけど、なんとなくminnneのほうが相性がよさそうな気がして。気がして・・・
自前のネットショップができれば一番いいんだけど、いろいろとね。

ベースはできてますが出品する時間がとれない状態です(-∀-;)
ハピマ終わってからの始動かな。

ブログで告知しますので、興味ありましたら覗いてもらえると嬉しいですemotion18

***
ちょっと前にあった地元中学校のお祭り、娘の希望で浴衣を着せていきました。

うーん、かわいい。浴衣が。っていうか、やっぱり和装って好き。

背景が畑(´艸`;)ですが、うつってるのは十六豆(ささげ?)。
子供の頃からよく見てた野菜なので地域限定だとは知りませんでした。
大阪出身の旦那は食べたことなかったそうで、はじめて聞いたとき
「十六銀行て(由来)これから?」と。
違うよ!?
数字の銀行名は全国共通じゃないのかな^_^;

年々派手になる地元中学のお祭りの花火大会。
今年は300発以上を上げたそうな。
もちろんほんとの花火大会には到底かなわない数だけど、
どこの花火大会よりも間近で見れるから大好き。人ごみもないし。

・・・実はうちの父親が、毎年超楽しそうに走り回って花火担当しています(-∀-;)
手力の火祭りもしかり。
元気でなによりです。  

Posted by Yayoi at 00:48Comments(2)

2015年08月15日

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。

夜には秋の虫の鳴き声が聞こえるようになりました。

お休み中もブログを覗いてくださりありがとうございます。
まるっと1ヶ月ブログ休んでました。
普段はPC立ち上げっぱなしですが、部屋に熱がこもるので立ち上げない日も続いたり。

去年は雨が多くて過ごしやすい夏だったと記憶してますが
今年はとにかく暑い!!
年々、夏がつらくなります。

それでも子供は元気なので^_^;
朝や夕方に出かけたり、涼しい場所に逃避したりしています

少し前にはダイナランドのゆり園へ行きました。
山を登って、さらにリフトで上まで。涼しかったー!

ここが冬場は真っ白だなんて、ちょっと不思議。
もう何年もスキー場から足が遠のいてるけど、今年こそは娘もデビューしたいところface02

あとは娘が映画をかなり集中して見れるので、色んな映画を見に行ってます。
朝一で予約して行くとかなり快適emotion18

作品作りは・・・うーん^_^;
ハロウィンのミニチュアを作り始めてますが、半月かかっても仕上がりが見えてきません。
ワークスペースにしてる場所が和室(一番涼しい場所)で、お盆の準備で片付けしなきゃいけなかったし。
本腰入れるにはまだちょっと時間かかりそうですemotion06

******

先月のことになってしまいますが、やっと気持ちの整理がついたこと。
我が家の猫ズ1~4のうち、その4(仮称)がお空へ帰っていきました。
私が高校の時、英語の先生が拾った子猫を引き取って我が家にきたコ。

ちょうど1年前に病気が見つかり、毛が抜けてやせ細り腫物ができていたのが
春頃にはほぼ完治して以前よりぐっと毛艶がよくなっていた矢先のこと。
きれいな姿で見送れて、獣医さんには感謝ばかりです。

故母の希望もあって、ペット霊園で弔い、他の子たちを待ってお墓を用意することにしています。
みんな15歳以上の老猫。
いつかその日がくるのはわかっていても、長生きしてほしいもんです。  

Posted by Yayoi at 17:19Comments(2)

2015年07月13日

ひさしぶりにデコパージュ(´∀`)

ミスベティさんでペーパーのばら売りコーナーがあります。

先日ディズニーやアニメのペーパー見つけて、迷わず購入♪
アリエルとおさるのジョージのペーパー。

ひっさびさにやったのデコパージュemotion18

巾着袋にアリエル。
ペーパーのあまったとこで名前も切り抜いて、お名前書き省略!(笑)

ママの手作りグッズを持ってるお友達がちょっと羨ましいこともあるみたい。
お裁縫できないぶん、これで許しておくれね。

・・・お裁縫、全然できないわけじゃないけどね・・・
若い頃は服作ったり、妊娠中にベビーグッズ手縫いしたりしてたけど。
そういうのを経て、私はお裁縫向いてない。と悟った次第( ̄ー ̄;)


写真はとれなかったけど、ジョージの巾着も今日つくりました。
明日はアリエル、火曜はジョージ持ってくんだーemotion13って楽しみにしてくれてます。

あ、火曜ハピマだ。
今日のうちに準備終わらせるつもりだったのに、ぜんぜん進んでないや_(┐「ε:)_
現実逃避に走ってる場合じゃない。
明日準備がんばろー^_^;

*******
今日は暑かったから家で水遊び。その後私・旦那・娘でお昼寝タイム。
クーラーついた部屋で3人で寝てたはず・・・が、気付いたら娘がいない!
あれ?もう起きたか?っと探すと、なぜか寝室で1人寝てる・・・。

起きてからなんで1人で寝てたん?て聞くと
「誰も傷つけたくないの。私に近づかないで」

・・・1年遅れで、アナ雪絶賛大ブームの娘ですorz

レンタル2回で、セリフと歌は全部覚えました。英語バージョンもなんとなくで歌ってる。
そして娘の芝居についていけない母。
もうこれDVD買うかな(´・ω・`)今更・・・

DVDといえば、トイ・ストーリー・オブ・テラー。
レンタル出るのきっとまだ先だよね~っと思って買ったら、ばっちりもうレンタルに並んでた。
4も楽しみだな~(*´∀`*)  

Posted by Yayoi at 01:34Comments(2)