スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年04月30日

リメ缶×ドライフラワー

先日、みぃさんとお話したときに話題に出たリメ缶。
そして最近作ってるミニ花束。
リメ缶にアレンジしたらかわいいんじゃないかしら~emotion20
っと思って作ってみました


どんな缶にするか悩んだのです。
ハピマでは多肉寄せ植えにジャンクなリメ缶を作られてる方がいらっしゃって、
それはもう素敵なリメ缶なのです。
こってりジャンクなリメ缶、とっても好み(´艸`*)
・・・が、ドライフラワー入れるならシンプルめのほうがいいかな~
ざらざらの質感でペイントして、軽く焼いたラベルを貼りました。


使用しているのはすべて品質のいいドライフラワーです。
秋色あじさいもいい形&色してます(*´∀`*)
ブーケのように束ねて入れているので、そのまま簡単に取り出せます。

ミニ花束は、あまり使わないドライフラワーをメインでサービス品として作ってますが
こちらはアレンジ重視で作ってますので、サービス品にはなりません(´・人・`)

***
大盛況だったママズフェスタ、6月に郡上、7月には各務原で開催です
どちらも参加予定です(๑◠‿◠๑)

6/1のママズフェスタは、みぃさんと出店予定です。むしろみぃさんに会いにいきます。
た、たのしみ~~!!!

(リサイクル・ハンドメイドブースは15時まで)

高速には乗りますが、所要時間はモレラ行くのとほぼ同じ(´-∀-`*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 15:31Comments(2)

2014年04月29日

アンティークカラーのリース

シャビーなリースボードと、それにあわせたアンティークリースを作りました。
すこーし汚したレースをラフに巻いてます

コルクボードをエイジング加工して、イメージ用に楽譜や手紙をコラージュしています
ちょっと、大人素敵じゃないですか。

この淡い褐色のあじさい、ちとお高いのですが、買ってみてよかった~
色はもちろんですが、なかなかないマットな質感と扱いやすさ。
ハンパないですface03

中央にはユーカリテトラゴナの実と、葉にはスタンプを捺しました
近所で生のテトラゴナ(実だくさん!)が束売りされてたので、モリッと購入(´艸`*)

・・・中央に、グルーが残っちゃってますね。写真撮ってからこういうのに気付くことが多い。
詰めが甘いな~face17


コルクボードはですね

こんな感じに、くすんだブルーにかすれたゴールドでペイントして、オイルで汚しています

最高にお気に入りのリースになりましたemotion20
このあじさいで10センチのミニリースもつくります。
そっちはレースじゃなくて、チョコレート色の細いリボンを使う予定ですface02

***
ミニチュアのガーデニング雑貨を詰めたリースです。

前回作ったリースは、プリザが多めで明るかったのですが
今回はほとんどドライフラワーで、より「庭っぽく」を目指しました。
整備してない庭みたい(´艸`*)ウチ?


錆び錆びシャベル、お気に入りです。

***
10センチのミニリースもいろいろ作ってます。
無意識だったけど、明るい色合いのが多いですね~やっぱり季節柄。

このサイズは、お手ごろ価格&飾りやすいので一番人気。
リースボードと合わせて買われる方も多いし、一度に2つ3つ買われる方も(´艸`*)
私もいろんなテイストのものを作れるので楽しいemotion13


作ってから気付いたけど、ウェディングな雰囲気。
清楚すぎて、私らしくない・・・ような?emotion26

もう少しミニリースを作って、またミニチュア作り期間に入りますface02
どっちかまとめてやらないと、作業場がタイヘンなことになるからemotion26

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 15:16Comments(0)

2014年04月26日

ドライのリース&プチ花束

とってもきれいなバラと、秋色あじさいでシンプルリースを作りました。

プリザを使わないリースは久しぶりかも~

この大きさ、この色は・・・
自然乾燥じゃなかなかきれいなドライにはならないので
手に入って嬉しい限り(*´∀`*)

***
手元のドライフラワーがかなり増えてきて
使ってるうちに「私の作品には向いてない」と思う花材もわかってきて、
そういうお花は眠っているばかり。
いずれ退色してだめになってしまうので・・・
梅雨前に一旦整理しなければ!と思い立ちました。


こんなプチプチ花束を今少しづつ作っています。
セリアのブリキ風トレーに入れてますが、新聞とって小瓶にいれてもかわいいですemotion18

ちなみに写真↑は、黄色のタンジーというお花がメインですが
プチ花束に使おうと思ってる花材は15種類以上あるので
色とりどりのプチ花束がたくさんできそうです(๑◠‿◠๑)
いやーまだ6つくらいしか作れてないけどね。

50円か100円か、それとも購入してくださった方へのオマケにするか。悩みます。


**
昨日の、玄関ポーチ

こんな感じになりました。

千日紅の発色がめちゃくちゃきれいですemotion20

おおきくなあれ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 16:21Comments(0)

2014年04月25日

ミニチュアガーデンと母の命日

やっぱりEmilyに似合うミニガーデンを作りたくて
ちょこちょことやってました。他にしないといけないこと山盛りなんだけど!
Emilyにはちと小さいドアですね
玄関ポーチっていうのが正しいかなあ
まだ完成してないのに待ちきれず写真撮っちゃった(´艸`*)



お花とグリーンをもう少し増やす予定です
看板はセリアのにスタンプ押しただけなので、おまけ小物でーす。


***
今日は母の命日。
今年も母の実家から大きなお花が届きました

暑さでお花がすぐ枯れてしまうので、明日には分解します。
冷蔵庫に保管しつつ少しづつ玄関に飾る予定です。

毎年、命日にはしっかりお花を咲かせてくれてた胡蝶蘭、
今年はまだつぼみもついてないweather03

昼からはお墓参り。こっちは多少長持ちするスターチスを持っていきました
まあこのお墓はウチのご先祖さまだけで、
母は入ってないんですけどね(´∀`;)キモチノモンダイ  

Posted by Yayoi at 15:06Comments(0)

2014年04月21日

ドールでカメラのお勉強

今日3回目のブログ更新(。→ˇ艸←)
昨夜今朝で特急で作ったドールハウス(ミニチュアガーデン)

Emily(プチブライスさん、英語しか話せない設定)をかわいく撮るため だけ にこしらえたものです

まずはね、今までどおりの撮り方。
カメラのシーン別のおまかせモード(マクロモード)

左が元画像で、いつも右のようにガンマを上げて明るくしております。
でも、なーんか「そこに置いてるだけ」なのよね~


で、講師の叔母に
絞りとはなんぞや、と説明を受けながら(すごく初歩的なことだろうな・・・emotion06
2時間で、これに合った写真の撮り方を伝授していただきました。

以下、似たような写真が続きます(´艸`*)だって背景は小さなこれだけだもの



驚き\(^o^)/
1枚目の写真と全然違うよう!
特別な道具は使わず・・・光の入れ方とカメラの設定を変えただけ。
サイズ変更&トリミング以外は何も加工してません



かえるも大喜び~
友情出演:かえる (かえるさんちからお嫁に来たコ)


なんていうのかな、「そこに置いただけ」じゃなくて、「そこにいる」って感じがしませんか。

うつむき気味で、顔がいつも暗く見えるEmilyが、なんだか生き生きしてますemotion13


って、写真整理してて気付いたけど、この向きでしか撮ってなかった(・´∀`・)エヘ


今日講師をしてくださった叔母は、もうすぐカメラ雑誌に掲載されるそうです。スゴー!
そのときまた改めてこちらで紹介しまーすemotion20
先生、今日はありがとうございましたemotion20

ドールをメイン・作品を背景で撮りたかったのは理由があって、
作品紹介として全体像や詳細部分を撮るよりも、
ずっと作品が生き生きするような気がするのです。
写真撮るために、また別の作品作りたくなりましたface03
縁があれば、プチブライスもほしい(。→ˇ艸←)
いろんな作品で写真撮って、ミニアルバムとか作りたいなあemotion13
んでミスベティさんのブースに置かせてもらって、いろんな人に見てもらうの(´艸`*)

そんな野望を抱きながら


新しいリースも作ったりなんかしてましたよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 20:01Comments(8)

2014年04月21日

大急ぎのミニチュアガーデン、続き

*ママフェスありがとうございました。
お直し希望などございましたら、こちらの記事をご覧ください(◡‿◡)

---
昨夜の続き

土台は完成。
ボンド+釘の固定だけで、裏面の補強は後回しemotion05


レンガをぐわ~~~っと貼って・・・


モスやグリーンで飾りました。よかった~なんとか約束の時間に間に合いそう。

まあ、後回しにしてる作業は、補強以外にもあるのですが・・・
やればできるじゃん、わたし。

あとはギリギリまで小物を作ってみます。

今日は雨だから光だけ心配だけどweather03
これを背景に、ドールの素敵な写真が撮れるといいなあ。  

Posted by Yayoi at 12:01Comments(4)

2014年04月21日

急ピッチで・・・

*ママフェスありがとうございました。
お直し希望などございましたら、こちらの記事をご覧ください(◡‿◡)

---
今日、ミスベティさんへ作品を納品に行ってまいりました。
たくさんの方にみてもらいたい❤という気持ちで、ドールハウスも置かせていただきました。
で、帰宅してから気付きました

カメラマンとして活躍している叔母に、
ドールハウス撮影の講習をお願いしてたんだった・・・∑( ̄[] ̄;)
ママフェスの準備バタバタ~ママフェス終わってほっと一息、からの納品。でうっかり・・・emotion06
手元にドールを置けるサイズの作品がないよう。
ドールの写真を撮りたい。のに、ドールハウスがないなんて本末転倒!
なので、急ピッチでドールハウスガーデンをこしらえております(´艸`*)
(さすがに小物一つに数時間かかるドールハウス・ルームを作る時間はナイ)



色塗り中。乾いたら組み立てで一晩寝かし、で続きは明日。
ベニヤカットからここまで数時間でやったのは、今までで最速かもしれない。
ペースト乾くのが遅いので、普段は夜塗って、続きは翌日・・・なのですが
今日は(ベニヤが反るのを覚悟で)ヒーターで乾かしましたよ

小物はベンチと、蛇口、あとはハンギングテラコッタでも飾ろうかな~
時間的にもシンプルなガーデンになりそうですが、まあ撮影練習ならそのほうがいいかなface11


ピンクの髪のプチブライスさん
普段は娘の届かないところに飾ってるのですが
今日は珍しく作業机の上に座らせていたので、娘が興味津々。
「このこおなまえなぁに」と聞かれたので「Emilyだよ、英語しか通じない」と答えておきました。
Emilyと英語でおままごとも楽しそう。  

Posted by Yayoi at 00:38Comments(0)

2014年04月19日

ママズフェスタありがとうございました!

朝からいい天気~
しかも搬入・陳列は終わってたので、朝はのんびり行けましたヾ(*´∀`*)ノ
でもカメラ持っていかなかったので写真なしface17

開場してからは相変わらずのバタバタぶりでテンパってましたemotion05
あれよあれよとお買い上げいただけて、嬉しい限りです。
一番奥のブースなのに朝一からたくさんの方で賑わって
「ここ目当てできましたよ!」って教えてくださった方もいて嬉しかった~
本当にありがとうございましたemotion13


お買い上げくださった方へ、お願いです。
作品はいずれもデリケートなものです。
無事ご自宅に持ち帰れましたでしょうか。
もしも破損などありましたら、お取り扱い説明に記載したEメールアドレスか、
こちらのフォームから遠慮なくお知らせください。
お直しのご提案(簡単なものであれば修復方法のご案内)をさせていただきます。
今後のためにもどうか!よろしくお願いします(◡‿◡)

また、作品のお取り扱い方法でわからないことなどありましたら、お問い合わせくださいemotion13



初めてのママズフェスタという大舞台。
お客様の多さにびっくりしましたが、たくさんのご縁をいただけて、
私も旦那に留守番頼んでいろいろ購入できたし、楽しい一日でした。

旦那と娘は企業さんブースやイベントでダイナミックな遊びをしたり、
ワンコイン撮影もしてきたようで、その様子が見られなかったのが残念~><
DIY体験やワイヤーフレームのワークショップ、やりたかったなあ。

そうそう、ブースの前は企業さんブースだったんですが、ガラガラ抽選会をされていて
当たりが出て鈴がリンリン・拍手パチパチする度に、つられてこっちもパチパチしちゃってました(´艸`)
3時回ったころに盛大な鈴&拍手が聞こえたから・・・もしかして1等出たのかな!?

閉場前には、旦那に留守番を頼んでブースたくさんまわってお話できました~(o→ܫ←o)
かっさも受けて首がぽっかぽか❤

出店者のみなさまお疲れ様でした。
スタッフの皆さん本当にありがとうございました!

***来月は5/13のハピマに出店予定ですemotion20
朝一のうちはお買い上げ商品のブース預かりも多かったので、ハピマでも取り入れようかしら。
ミニチュアハウスとかリースとか・・・
他のお店見てる間にうっかりつぶしたりとか、ありえそうだもの(ㆀ˘・з・˘)

以前予約して、待ちに待っていた花材が・・・昨夜と今日2件届いてたので(´艸`*)ヨリニヨッテ!?
ママフェスの疲れがとれたらさっそく新しいリース作りたい(◔‿◔。)
おとついに到着してたらママフェスに向けてがんばったのになあ・・・w
今日はとりあえず・・・昨日作ったカレー食べてのんびりブログまわりしよう。
あ・・・まず資材の整理しなきゃ(-_-;)
ママフェスまでは仕方ない!と開き直って、部屋がえらいことにemotion06

モレラのハピマも、よろしくお願いします(๑◠‿◠๑)  

Posted by Yayoi at 17:48Comments(2)

2014年04月18日

明日はママズフェスタ!搬入してきました

まずミスベティさんに置かせてもらってる作品を取りに行ってから、会場へ・・・と思ってたら
なんとミスベティさんが午後から休業となface08
閉店ぎりぎりで間に合いましたemotion05
いやああせったあせった。

お昼を食べて、ママフェス会場のソフトピアジャパンへ。

なんとか陳列できました。
ぶっつけ本番はだめですね。
飾りきれてない作品もemotion06

ディスプレイ中には他の出店者さんや企業さんにも声かけていただきましたface02
こちらはギリギリまでディスプレイに時間かかっちゃったので、他の方へ挨拶にまわる時間はなくface17
明日の楽しみにとっておきます。明日こそ・・・時間あるのか?

明日は旦那が少しヘルプに来てくれる予定です。
ホール内は飲食禁止・トイレもホール外なので
ブースの留守番をたのむこともあると思いますが、短時間で戻りますemotion17

初めてのママズフェスタでどきどきですが、楽しい日になりますようにflowers&plants6

---
ママズフェスタ公式ブログに、出店者案内の記事をアップさせていただきました。 →こちら


  

Posted by Yayoi at 18:27Comments(2)

2014年04月16日

ママフェス前の悪あがき

明日は時間がなさそうなので、今日のうちに搬入準備終わらせないといけないのですが
そういう目の前の現実からは一旦逃げて

悪あがきしてましたヾ(*´∀`*)ノ

ラベンダーのあるミニガーデンです。

フランスのルシヨンという町の建物がとても素敵で
その雰囲気が出せないかな~と作ってみたものです。
ルシヨンはこれぞプロヴァンス!って感じの町ですemotion13
写真見てるだけで癒される~face05
いや、行ったこともないですけどね。


ミニガーデン2、こっちもラベンダーいっぱいface02




ラベンダーのドライは、ぽろぽろと落ちやすいので
スプレーでがっちり!と固めています。
見た目はかわらないし、香りもラベンダーの香りそのままですface02
・・・が、やっぱり、さわったり強く揺らすと落ちる可能性がありますface17


***
ママフェスのブース配置ですemotion18
ママフェス公式ブログから拝借

私はD-14、画像でいうと一番右下です。一番奥ですね
搬入のとき写真撮れるかなemotion26

デリケートな作品が多い&人がかなり多いと思われます。
人ごみでぶつかったり、他のお荷物と重ねて持つと
お花がつぶれたり、ミニチュアが破損する可能性があります
リースや大きなミニチュアは
お帰りの際までブースでお預かりできるようにする予定です。  

Posted by Yayoi at 13:32Comments(0)

2014年04月13日

6マスボックスのスパイス飾り

ラッピングが思いのほか順調に進んでるので、作品も(´艸`*)


6マスボックスにスパイスや木の実をつめた壁飾りです
「2」にはスパイスが入ったミニチュア小瓶を並べてます。
この小瓶、超ちいさくてかわいいemotion13

仕切りボックスを上手に収納に使ってる方のブログをよく見ますが
私は絶対無理(´д`;)
そこにあったものを、使ってすぐにそこに戻せないor違う場所にしまう→行方不明になる
このズボラな性格なんとかしなければ。  

Posted by Yayoi at 19:09Comments(0)

2014年04月12日

あと1週間☆作品たち

ママフェスまであと1週間emotion07
本来なら作品作りの追い込み時期なんですが・・・
来週はちと忙しいので、明日からラッピングなどの準備に入りますface01

新しい作品たちanimal04



リースボードとリースは別売りです。
ボードもデザイン違うものがたくさんあるので、合わせて選んでくださいね
壁に穴あけなくていいし、気軽に飾る場所を変えられるので、人気ですemotion18


大きめリースはハーフムーンが好きです。
大きいけど飾りやすいんです。(値段もおてごろemotion10


手前:シンプルなおうち型小物入れも作りました。
木は基本的に端材を使っているので、サイズ合わせるのに苦労しますemotion26

奥に写ってるのは、リバティのミニチュアガーデン・春バージョンemotion18



**ブック型アレンジ

既製品の木製ブックボックスに、アンティーク風ペイントをしています。
ガリガリけずるシャビーペイントも好きですが、最近はこのエイジングが超お気に入りですemotion13

開けると

emotion20
アリスバージョンも持っていきますよemotion18


***

今日は地元のおまつり。
朝からいろんなところでみこしが練り歩いてますface02
かわいい子供みこしと、爆竹で迫力ある大人みこしが家の前まで来るのです。
それが楽しみで外出できず、こんなことをしておりました


ずらーーーーっと並べて、保護スプレー!そして乾燥!
ドライフラワーはどうしても衝撃で壊れやすく、ぽろぽろと落下しやすく、湿気に弱い。
少しでも防ぐために、毎回かかせない作業です。

さて、今夜はお祭り本番emotion18

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 15:27Comments(2)

2014年04月07日

おうちの小物入れ

先日アップしたおうちの小物入れ
庭の施工が終わりましたヾ(´▽`)ノ

かえるさんと勝手にコラボ

春らしい芝生の庭になりましたemotion18


大きさ比較になるものがなくてサイズがわからんですね
手のひらに乗せれるくらいの小さな小物入れです


屋根が取れますヾ(´∀`)ノ


ママフェスまで2週間切りました。あせってます、あせってます。


15日のハピマは出店予定じゃないので申し込んでなかったんですが
空きブースがあるとのことで(珍しい!)今更悩んでます。
うーん・・・でもしんどいよなあ・・・(◞‸◟ㆀ)
たくさんイベントに出る方の体力ってすごいなーって思います。


***
秋ごろに娘と植えたチューリップ、きれいに咲きましたemotion13あ、この写真まだつぼみだ

チューリップの花の姿は知ってる娘。
球根や、土しか見えない植木鉢や、芽が出た姿はチューリップだと理解できなかったようで
チューリップに水やりに行こう~と言っても「???」となってたけど・・・
つぼみが色づいてからは「おおおっ?」て反応。無事咲いて大喜びヾ(*´∀`*)ノ
先日は、ドライ用にお花の種をまきました。
うまく育つといいな~また楽しみです。  

Posted by Yayoi at 13:28Comments(2)

2014年04月05日

おうち建設中

建設中のおうち(小物入れ)

庭の施工がまだまだです

以前も作ったおうちの小物入れの別バージョン。
取り外す屋根まわり(おうち本体)には繊細なパーツはつけず、ガーデンを凝ろうという試みですemotion18
ずっと作りたかったのですが、木がなかなか揃わなかったemotion05

あ。かえるがいますね


こちらは建設が終わったおうちたち(๑◠‿◠๑)

定番のおうち飾りです。リクエストもいただいてますemotion13
スプレーバラがきれいにドライになったので、最近のリースやミニチュアによく使っています


あ、ここにもかえる。

このかえるはですね、かえるさん家からお嫁に来ていただきました。
かえるさんの粘土のお家
んまー小さくてかわいいの(*´д`*)
庭にかえるって!絶対かわいいでしょ!・・・と思って、思い切ってお願いしたんですよ(´艸`*)
私は小さな動物は(どんなジャンルであれ)作れないので、
既製品のウサギやネコを使うことはあるんですが
やっぱり手作りはいいですねemotion13

あ、でもリアルでかえるが庭にいたら悲鳴あげて逃げます(´艸`*)
ちょうちょもひらひら飛んでたら、逃げます。トンボとか怖くて仕方ない。

***リース
お花いっぱいリース


あと、ちょっと前に作った窓枠ボードに

これまたお花いっぱいリース(◦´꒳`◦)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 15:22Comments(2)

2014年04月02日

春色*ミニリース

1週間ぶりのブログ更新ですemotion05
なんやかんやと忙しく、まだ用事がいろいろ残ってるのでしばらく忙しい
&そのうちママフェスの準備でてんやわんやになりそうですface07

紫やベージュ系のあじさいを使ったシックなリースが好きなんですが
やっぱりこの季節、明るいリースも作りたくなります
てことで、春色ミニリースをたくさん作っています


赤い実はうっかりするとクリスマスっぽくなっちゃうので注意しないとですねemotion05


グリーンとお花をたくさん使ったリースばかりです
ママフェスにはこんな感じのリースをたくさん持っていく予定ですemotion18
使ってる花材や雰囲気は全部違うので、
リースボードとあわせて選ぶ楽しみがあると思いますface02


今日はこれから娘の英会話教室。
体験を1回受けただけで、英語に首をかしげる娘なのでまだ不安ですが
親子教室なので私も鍛えますhand&foot02

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 13:27Comments(2)