スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年05月30日

日曜は郡上ママフェスです❤

ママズフェスタin郡上に出店予定ですemotion18

イベントなどはこちらでご確認ください★

高山で活躍されているみぃさんと一緒に出店します。
みぃさんのブースはビーズアクセ、デコパージュ鉢など。
並ぶとちょっとした雑貨屋さんみたいになるかな~(*´艸`*)と妄想emotion13
みぃさんとは数年来のお付き合いですが、会うのは初めて!
楽しみですo(´∇`*o)(o*´∇`)o

体調崩さないこと、早起きすること。これが最大の難関です(* ̄∀ ̄*)
あとマイマイガ(子)。心配です。去年高山行った時エライ目にあいましたから・・・

---
今日はリース作りをしてました。明日は作れなさそうなので、作り納めです。

2連のミニミニリース

グリーン系とか

スイーツとか

ミニチュアもリースも、積めるだけ持っていこうと思ってます。なので明日は半泣きで箱詰めです(`;ω;´)

あ、あと数は少ないですが、プチ花束がいくつか作れたので持っていきます
(お買い上げ1000円でプレゼントです。なくなり次第終了、内容は選べません)

写真は前回のハピマにお持ちしたもの。今回はこんなにありませんemotion05

初めての土地なので不安もありますが、新しい出会いがありますように・・・(*´ー`*)

大垣方面からだとさすがに遠そうですが、うちは各務原インターが近いtransportation07
インターから郡上まで40分くらい。高速は使うけど、モレラより近いのでは・・・(-∀-;)  

Posted by Yayoi at 15:50Comments(2)

2014年05月28日

グリーン×イエローの夏リース

初夏らしいカラーのリースです。

直径20センチ、大きめリボンで存在感ありますヾ(*´∀`*)ノ

右のグリーンはプリザーブドあじさい、その他の花材はドライです。
イエローのバラは、ドライになりたてでとってもきれいemotion13

左側はグリーンの動きが、右はあじさいのグラデーションが楽しいリースですemotion18

他にも写真撮るようにリース用意してたのに、
これだけ撮って、他の用事思い出して一旦中段してたことをさっき思い出しました(´・ω・`)
もう暗いから今日は諦め。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 19:20Comments(2)

2014年05月27日

アンティーク瓶×ドライフラワー

ドライフラワーをリメイク瓶にアレンジしました。

庭で摘んだ花をそのまま挿したような、ナチュラルな雰囲気です
使ってる花もちょうど今の時期のもの。

瓶が長いから、すっきりと仕上げたかったのですが。。。
すっきりしすぎで寂しいかなーっと、
あじさいを足したり、シサル麻(ふわふわの繊維)を盛ったりしてました。
結局最初のイメージが離れず、この姿に。

茎が長いので、梅雨あたりの湿気で花首が垂れてしまうかもしれません。
そのときは逆さに吊るしてください。・・・と説明書に書き足しておきますface01emotion06

瓶は新品を汚くして・・・いや、アンティークっぽく加工しています

右は新品。
楽しい工程ですemotion18
最近はドライフラワー束ねるのも楽しくて仕方ないですemotion13

郡上ママフェスまであと数日emotion20
リース作りをもう少しがんばります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 15:45Comments(0)

2014年05月25日

リースたち / セリアのボックスリメイク

ママフェス郡上まであと1週間♪そろそろ準備はじめなきゃ。早起きの準備とか。

リースを作ってます

左ふたつは単体で飾るとちょっと寂しいかも。
リースボードとあわせて飾るとちょうどいい感じですface01

さわやかカラーも。


---
セリアの3マスボックスで飾り棚を作りました。
まあ、単にミニチュア資材入れになりそうですが。


イチから作ると大変だろうけど、
これが200円(税抜き)+αでできるとは、本当にセリアは優秀ですface03

これこれ、この色×このシャビー加減が超お気に入り。
いつかワークショップでやりたいな~っと思ってるペイントです

この形の飾り棚をミニチュアで作りたいと思ってて、その見本用でもあります(´艸`*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 13:05Comments(0)

2014年05月23日

ミニチュア本

昨日の豆本をミニチュアサイズで作りました


こっち↓は昨日の習作

・・・

開いてみましょう
ドードー鳥

↓昨日のやつ


・・・違いがわりづらいですね^ω^;

並べるとこんなにサイズが違います。もう少し小さくしてもよかったな~

本っぽく厚みをつけるためにページを2枚増やして、表紙はレザーにしました
昨日のはペラペラのパンフレットって感じだったから(´艸`*)

プチ子のKathyが持つとこんな感じ



昨日作ったものは、これだけ・・・いや、頭痛がね(´∇`;)

あ、画像並べるのに、今回はIllustrator使いました。
ものの10分でデータできたよ・・・_ノ乙(、ン、)_
ママフェスが終わったら、Illustratorのリハビリをしなきゃ。


ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 10:29Comments(2)

2014年05月22日

ミニチュアガーデン/豆本の練習

リバティのミニチュアガーデン。
ナチュラル~ややジャンクなガーデンにしました


お花を植えかえるところですflowers&plants8


木箱やフレームが自然に置かれたガーデンって素敵だな~っと思います

・・・ほんとはいつも通り、白基調の明るいガーデンにする予定だったんですが(´艸`*)ツイ
壁の塗り方を変えてみたらいい感じになりました。微妙な違いw
ヘラを使うという超基本なことですが・・・emotion06

---
豆本を作ってみました。練習作です。

Alice's Adventures in Wonderland、不思議の国のアリスです。


Drink me!の小瓶を持ってるシーン

それなりに見えればOKと思って、かなり手間を省いた作り方です。
豆本と言うにはデカイですがemotion05
とりあえず作り方や出来ばえやページ構成を確認するためでして
実際作るのはこれよりもかなり小さい、半分以下の大きさにする予定です。

とりあえず簡単にできたので、作り方はコレでいけそうです。
小さくすれば問題も出てきそうな気もしますが(´∇`;)
印刷して切って本の形にする作業よりも、PCで各ページをそろえるほうが大変でした。
単純に並べるだけだから簡単だわ~っと思ったけど。
イラストレーターでやるべきだった_ノ乙(、ン、)_

豆本は、ハピマ前にも関わらず作ってたコレ↓に置きたいなあと思ってemotion21



--
今日は娘の音楽教室(親子教室)
朝から頭痛を感じながらも、ひどくはないので行ったら
今日は音楽にあわせて太鼓とな(´∇`;)頭痛に響くよ~
帰り道から耳鳴りが>_<
ちょっと寝よう。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 13:39Comments(0)

2014年05月21日

2階建てのミニチュアハウス

最近はダイソーにもどう見てもセリアを意識したいろんな種類の木製ボックスが売られててびっくり。
セリアと同じく、相当しつこくヤスリがけしないと使い物にならない感じですがemotion05

一目で気に入ったおうち型で、ミニドールハウスにしました。


1Fは玄関。壁はいつもの漆喰風。

小さな植木鉢はずいぶん前に作りためておいたもの。
粘土の白のまま、やすりもかけてない状態だと使うまでに腰が重くて・・・
すぐ使う予定がなくても使える状態にしておかないとだめだな~と思いました(´∀`;)

2Fはバスルームにしました。

陶器のバスタブは中々使う機会がなくて、今回やっとサイズがいい感じだったので使えました。
中に綿を入れて泡風呂っぽくしたら
泡風呂好きな娘が「ふわふわのおふろ~!」っと興奮emotion18

棚受け。塗装しなかったので、アイアン風ではないですが。

レース柄のウッドオーナメントを細かく分けて作ったパーツです。
ワイヤーで作るよりきれいだし、細かいし。
パーテーションのアイアンにも使えないかな~

---
畜産センターへお出かけ


目当てはバラ園emotion13

赤やピンクや黄のバラがたくさん咲いてました。
でもこのバラが一番お気に入り。シックで素敵な色emotion11

日差しを受けるとすぐ体調崩すので(私が)
曇りの日がお出かけ日和な我が家です。

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 11:36Comments(0)

2014年05月19日

クラシックルーム

ナチュラル・クラシックルーム


リースをかけるボードの腰壁バージョン・・・と思って作り出したら
なんだかんだで小さなお部屋になりましたヽ(´・ω・`ヽ


さてここからどうしようかなあ。
最近はついプチさんを置くスペースを考えちゃう。

アンティーク加工の小瓶

ちとわかりづらいですが。。。たくさん傷をつけてオイル塗って
新品の小瓶よりも茶色く、古っぽいです。
これ、大好きな作業ですemotion13

***
昨日作ってたラダーもできました(๑◠‿◠๑)


さて今週はミニチュアをちょこちょこ作っていこうと思いますemotion18

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 14:05Comments(2)

2014年05月18日

木を切ったり、色紙貼ったり。

マスクつけて、軍手して、ヤスリdayになりました。
やるとき一気にやっておくと楽。
なんだかんで足りなくなって、後々ちょこちょことヤスるんですけどねemotion26

今手をつけてるのはこれ

とりあえずカット

色を2パターンで塗って

乾いたら組み立てます。
リース用のミニラダーになりますface01

***
そんなことをしている間に、旦那と娘がなにかはじめてました。

段ボールに色画用紙を貼ってます。
機関車トーマスのゴードンですtransportation08
パーシーが好きなのに、なぜかゴードンを選んだらしい。

後ろに栄養ドリンクの箱をくっつけて荷物入れにして、「貨車!貨車!」とはしゃいでました。

うーん、雑!私にやらせろ!
と一瞬思ったけど、黙っておきました(´艸`*)こっちはこっちで木を切るし~  

Posted by Yayoi at 16:17Comments(4)

2014年05月16日

アンティークなあじさいボール

オーダーのあじさいボールができましたface02
アンティークカラーですヾ(*≧∀≦*)ノダイスキ!


こんな感じになりました~いかがでしょうかemotion18
革タグにレースをプラスしました。
紐もレースも、お好みの長さに調節してくださいね


青~ベージュのグラデーションあじさいをベースに、ブラウンのあじさいとユーカリの実、
くるくるした糸みたいなカーリーモスも少し足しました。

でですね、ハピマの時にもお話したように
このあじさいボールは立体的なので、リースよりもかなりボリュームがあります。

横から見るとこんなふうに、前に出てる感じになります。

いつものミニフックだとボードにくっついて窮屈になってしまうので
アンティーク風のナンバーネイル(釘)にしました。
これで少しだけ、ボードから離してかけられます。

ただ、板が薄いので、釘もしっかり打てませんemotion26
接着剤で補強してますが、木ネジで固定するミニフックよりも強度がかなり劣ります。
ボールひっかけておくぶんには大丈夫そうですが、つまんでぐりぐりしたら緩むレベルです。

なのでどうしたもんかしらと悩んだ挙句、ボードの裏面も同じデザインにして
ミニフックを付属でつけておきます。
釘が不安だったり、取れてしまった場合は、お好きな場所にミニフック取り付けてください~
柔らかい木なので、簡単にネジ入ります。他力本願です

土日のどちらかでミスベティさんへ行く予定なので、
オーダー品ということで置かせてもらいますねemotion20土曜に納品してきましたemotion18

ちなみにですが
アンティーク風のナンバーネイルは、
以前クラフトらふさんにオマケで作っていただいたものが残ってたので使いました
同じものは残ってませんm(_ _)m
セリアのはあるけどね。


***


もう1点、30センチ級の大きいリースのオーダーですが、7月ママフェスで…とのことで
制作はもうしばらくお待ちくださいemotion26
イベントの都合とか。花材の仕入れの都合とか。


***


今日は車検。さっき車屋さんが車を取りにきてくれました。
代車はあるけど慣れない車は怖い。
出るのは買い物だけで・・・今日はヒッキーです(´・ω・`)

ハピマでボードが完売でした。ありがとうございますemotion10
オイル類の匂いがとれるのにしばらくかかるので
まずはこれからはじめています。

上から順に、白木の色、オイルステインで着色(2枚)、ワトコオイルで着色(2色3枚)
ペンキで塗ったものもいくつか作りますface01
それぞれ木の表情がかわるので、
雰囲気にあわせてコラージュなどしていきますemotion13



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 09:46Comments(2)

2014年05月14日

木のおうち

*ハピマありがとうございました。
お直し希望などございましたら、こちらの記事をご覧ください(◡‿◡)

---

ハピマで一目ぼれしたもの。
木でできた素敵なおうちです( ´∀`)ノ

プチさんこうやって飾りたかったの~emotion13

作業机にはノコギリとか木とかいろいろ転がってますが
あくまでミニチュアサイズを作るためでして、本当の木工はできないんですよね
やりたいな~作りたいな~って思ってはいるんですが。
まだそっちに手を出しちゃダメだ。と自制です。

しかし木工品ってステキですよね~
ハピマに持っていく什器を作ってくださった、らふさんの大ファンですが。
イベントで並んでるのを見るのもやっぱり楽しい>w<

---
春先に植えたイチゴ。
花は咲くものの、そのまま実をつけず。人工授粉的なことはしてたんですが・・・
諦めて放っていたら、ひとつだけ実がついてましたヾ(*´∀`*)ノ
多分、最初で最後だろうな~


苗3つで500円くらい?高いイチゴemotion06
まあ、娘と植えて一緒に水遣りしたりお花にお願いしたりして楽しんだからいっか。
娘も大喜びで大事そうにちょっとずつ食べてました(๑◠‿◠๑)
最後にちょろっとだけもらったら、超すっぱかったw
すっぱくてちょびちょび食べてたんだね・・・(´-∀-`;)
それでも完食だからいいや。  

Posted by Yayoi at 19:56Comments(2)

2014年05月13日

ハピマ♪ありがとうございました!

雨予報も吹き飛ばして~晴天のハピマでしたface02
今日もたくさんの方に作品を手にとっていただけて、本当にありがとうございました!
お買い上げプレゼントのプチ花束も、すべて貰っていただけて一安心face02

はん庫」さんとの合同ブースはこんな感じになりました

クロスが違うと別ブースみたいですね
いろいろお話して、楽しく過ごせましたemotion20(オーダーはんこ彫り彫りの邪魔をしてたとも言う)

・・・ガーランドいいですね。
いつもクロスだけで殺風景だなって思ってたので。なんかこういうのつくろうかな( ̄m ̄*)
というかディスプレイをもっと勉強しなければ。

さらっと通路側をいただきまして、リースはこっち側に(๑◠‿◠๑)



お買い上げくださった方へ、お願いです。
作品はいずれもデリケートなものです。
無事ご自宅に持ち帰れましたでしょうか。
もしも破損などありましたら、お取り扱い説明に記載したEメールアドレスか、
こちらのフォームから遠慮なくお知らせください。
お直しのご提案(簡単なものであれば修復方法のご案内)をさせていただきます。
今後のためにもどうか!よろしくお願いします(◡‿◡)

また、作品のお取り扱い方法でわからないことなどありましたら、
お気軽にお問い合わせくださいemotion13


***
お馴染みの方とも色々お話できたしヾ(*≧ω≦*)ノ
オーダーもありがとうございます~emotion11
新しい出会いもたくさんありましたヾ(*≧∀≦*)ノ
素敵な作品もげっとできたし、ちゃっかりはんこオーダーもしたし、楽しい1日でしたemotion13
とってもかわいい木工品をげっとしたんですよ(´艸`*)また後日アップします。

そして娘を託児所に迎えに行って、一緒に食べるおやつランチのおいしさは神emotion01
晩ご飯の準備は鬼。足腰ヘロヘロ\(^o^)/


久しぶりにお会いできて嬉しかった、アームドゥースさん。癒しの笑顔(*´∀`*)
素敵なアロマサロンなんです~
母が愛してやまない場所でした。なのでいろいろ押し付けました(´艸`*)

はん庫さんのご友人が訪れて、私と目があって「あ・・・・こんにちは?」
うーーーん、お互い会ったことあるのにわからない!
「えーと、なにつながりでしたっけ~・・・」 この微妙な間がおもしろかった。
娘と通ってるスイミングスクール(親子教室)の元コーチでしたface08
そっか、いつも水着でキャップかぶってるからね( ̄∀ ̄;)別人だ。

***
6/1はママズフェスタ郡上、7/12 ママズフェスタ各務原に参加予定です。
  →ママフェスブログはこちら
6月・7月はハピマお休みします。
8月以降は未定です。

ミスベティさんへはちょこちょこと納品に行きますので、ぜひお立ち寄りくださいface02

***
さて、いろいろ切らした資材を調達して
オーダー品と、ママフェス郡上に向けてがんばりますface02  

Posted by Yayoi at 17:43Comments(4)

2014年05月12日

13日はハピマです♪

ハピマ~ハピマ~ヽ(´∀`ヽ ミ ノ´∀`)ノ
2月に出店して以来です。2ヶ月しかあいてないけど、なんだか久しぶり~

楽しみ楽しみ~

こないだから作ってたプチ花束、持って行きます。

1000円お買い上げごとに1つプレゼントflowers&plants8(なくなり次第終了)
アナベル(あじさい)や、珍しいグリーンを使ってるものもありますよface02
そのまま飾っても、一輪挿しくらいの小さな小瓶に飾っても、ちょこんっとかわいいプチサイズです。

リースとリースボード、ありがたいことに午前中でほぼなくなっちゃうこともあるので。。。
たくさん持って行きまーす(*´ω`*)
ただミニチュアは・・・_ノ乙(、ン、)_誰だドールハウスに精を出していたのは。

あっanimal01
そうそう、いつごろからかな、何ヶ月か前からリースのお取り扱い説明書に
使っている花材を書くようにしました。
これはドライのみのバージョン
イベントでよく聞かれますし、これなんていうお花?とお問い合わせをいただいたことも。

よく見るお花でも、ドライになると印象が違うものも多いし、
見慣れないお花の名前があったらぜひ検索してみてくださいねemotion18
どんなお花かわかれば、きっと愛着が増すはずanimal20

ほとんどのリース&アレンジメントに付けてますが、一部ついてないものもありますm(_ _)m
あと、使ってる種類が多いのは省略してることも(´∀`;)

プレゼントのプチ花束にはつけていませんので、気になったらお尋ねくださいね


***
今回は、消しゴムはんこを作られている「はん庫」さんと同じブースで出店予定です。

娘と姪っ子×2のおなまえはんこ、私のタグ用はんこ(委託用)、
さらに作品にもミニスタンプを使わせていただいてます。

ハピマでもオーダー受け付けていらっしゃるので、ぜひお立ち寄りくださいemotion13
お名前はんこ、超便利Σ(ノ-∀-`*)

***
6/1に郡上ママズフェスタ、7月にも各務原ママズフェスタと続くので
6月7月はハピマはお休みの予定です(*´ω`*)

7月のママフェス終わったら、一旦ミニチュアつくりに集中したいな~と思っているので
夏の間はイベント出ないかもです。(日差しで体調崩すし。)
その間はミスベティさんで新作お世話になろうと思います(・∀・`*)  

Posted by Yayoi at 01:17Comments(0)

2014年05月11日

バラでアレンジ&リース

先日ドライにしたバラを使って・・・


**リメ缶にドライフラワーアレンジ

深いグリーンと、可愛らしい色のバラの組み合わせが気に入ってます(*´ー`*)

**アンティークカラーのリース

ちょっと前に作ったリースのバラバージョン。
バラが淡褐色になった頃が、よりアンティーク感が出て見ごろです(´艸`*)

この色のあじさいリースは、ミニサイズもあります


上のリメ缶アレンジもそうですが、バラは退色するとイメージがかわるので
退色した姿を想像しながら作ってます。
これがなかなか楽しい。


---
今日は母の日。
昨夜からちょっと体調を崩して、今日も夕方まで外に出られず。
旦那が娘を連れて遊びに出てくれたから、のんびりできました。
で、おみやげに紫陽花を買ってきてくれましたemotion13


さすが好みわかってるじゃん!と思ったら、なんと娘のチョイスなんだってface08
カーネーションには見向きもせず、これを選んだらしい。
机の上があじさいだらけなのを知ってるから?(´艸`*)
しばらく楽しんで庭に植えよう。根付いてくれるといいな~


娘、もうすぐ3歳。はやいなあ
来年は幼稚園で、似顔絵書いてきてくれるんかしら(◦´꒳`◦)ささやかな夢~


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

Posted by Yayoi at 19:32Comments(4)

2014年05月10日

ドールとカメラと。

3日後にハピマです。わかってます、わかってるんです(´∀`;)

でもEmilyにお友達をお迎えしたとなれば、
つい写真撮って遊んじゃいますてヾ(*≧ω≦*)ノ


ロリータ姉妹ですemotion01
姉妹というわけではなくて、別々に落札して服お揃いにしただけですけど。

左の金髪さんは元々は迷彩服っぽいものを着ている子でした。
ボーイッシュな姿から一気に変身ヾ(*´∀`*)ノ
カスタムしてないので、瞳が閉じるんです≧∀≦
Kathyと呼ぶことにします、娘の手前ね(´∀`*)
この子を箱から出すのを見てた娘の第一声は「ほわっちゅあねー?」
プチブライス=英語で話す子、と認識している様子(´艸`*)

右の子は、本体+ふりふり服一式が3セット、ということで落としました。
服が目当てです。
でも・・・手元に来たら、やっぱりかわいいじゃん?(*´ω`*)
もともとパーマなのかなあ~髪の毛がぼさぼさで、手入れしないといけない感じです。
初期のプチブライスということで、瞳は閉じないし手足も動かないんですが、美人さんemotion13
名前は・・・また考えておこう。

Emilyもいっしょに。

1円玉は大きさ比較(´艸`)

はー満足した(*´д`*)
今夜こそ、作り途中のリースを仕上げよう。
ドールハウスのほうの詳細はまた後日。

***

ミニチュアを良く撮れるように、レンズも新しく購入ヾ(*´∀`*)ノ
また近々叔母に教えてもらう予定ですが、
それまでにいろいろ試しておこうと思いますcamera1
カメラのお勉強の記事

その叔母が、カメラライフという雑誌に掲載されました。

マジのカメラ雑誌ですが、本屋で見かけた際にはぜひ見てみてください(*´ー`*)

CL People というコーナーです。
海外のきれいな写真が載ってます~うほ、行きたい。


余談。
叔母曰く、写真家として作家志望だそうです。

ハンドメイドの世界にいると、いたるところで「作家さん」と呼ばれます。
ハンドメイド品を作ってる人=ハンドメイド作家。それは確かにその通り。
でも私は作家と呼ばれることには実は抵抗があって、作家じゃなくて趣味の延長なんです。
それは私の意識の低さなのか、単に私が「作家」という言葉を高くとらえすぎてるのか、
どっちなのかわかりません。
でもこうして活躍されている方が作家志望と聞くと、
それが私が思ってる「作家」の域なんだなと思ったし、いつかそこを目標にできればと思います。
曖昧すぎてよくわからんですね。

いや「ハンドメイド作家さん」がどうこうとは思っていないです。
「消しゴムはんこ作家さん」って紹介することありますしね。
ていうか、後日紹介することになりそうです(´艸`*)


ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 18:35Comments(0)

2014年05月09日

生花みたいなドライフラワー

先週仕込んでおいた、バラやガーベラ。
きれいなドライに仕上がりましたface02



きれいにガーベラが咲いたので、ためしに作ってみたけど
花びらがとれやすいのでスプレー必須かなemotion06

ブログにもアップしたミニバラは
やはり開ききってしまってたので形が悪くなっちゃいましたがemotion26
つぼみ~開きかけはいい感じですemotion13

大きめのバラもはじめてドライにしてみたけど、きれいにできましたemotion18

色がきれいなうちにドライにしたので、生花みたいでしょemotion18
リースにすると段々と色が落ち着いて「ドライフラワーらしい色」になり、
そして褐色系になっていきます。

ハピマまであと数日。いくつリースにできるかなface11

といいつつ、例のドールハウスの小物をちょこちょこやっちゃってますemotion26
新しいドールが増える予定なので~うきうきしちゃってヾ(დ☣‿☣)ノ


来週のハピマは、友人と合同ブースになるかもしれません。持ってく作品も半分。
まだはっきり決まってるわけじゃないので
どうなるか、何を持っていくか、月曜にでもまたアップします(◡‿◡)


***プリザあじさいのリース

乙女ちっくなふわふわリースと、ちょっと大人っぽいリース。
ラベンダー色のあじさいは試しに少量買ってみたものなので、紫リースはこの2点のみです。
慣れない色は難しい~

今日は天気いいので、新しいリースたちに保護スプレーして乾燥中です(´ー`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by Yayoi at 14:09Comments(2)

2014年05月05日

アンティーク家具の部屋

続き。 →ルーバー窓 →
気分が乗ってきたらどんどん作りたくなりますから・・・
結局、キリのいいところまでやることに。

土台を作って、部屋ができましたemotion18
昨日の机も出来ました。


フローリングだからブーツは脱ぎましょ


ちょっとこのルーバーのフェイク窓・・・届かないんですけど

なに飾ろうかな~わくわく。

もっとこう、広がりを感じるお部屋にするには、
やっぱり床自体を大きくしないとだめかしら(◞‸◟ㆀ)


全体はこうなってます。引越し直後みたい。ルーバーだけ固定済


壁の質感がなかなか決まらず、何回もペーストを塗りなおし。
思い描いてた質感に近くなったけど、まだちょっと違うなあ~
配合の問題か、塗り方か、両方か(つ∀`)
色も最初塗ったミルキーホワイトが黄色みが強すぎたので、塗りなおしました(´ω`;)
今ある3つの家具が、古くさい感じなので、部屋自体は明るめにしたくて。

もう何回もやってるのでコツがつかめてきたのですが
土台を組み立てるのは疲れます・・・il||li (つω-`*)il||li
ベニヤの反りと、6ミリのちーさな釘と、ひたすらボンド圧着との戦いです(´д`;)直角クランプがほしぃ・・・
無事組み立てが終わったときは嬉しいんですけどねemotion06
スチレンボードとかいうやつを使えばそのへんはラクになるのかなあ。
しかし、なるべく木を使いたいので、限界感じるまではこのままがんばりますface25
しかし誰かに習ったわけでも参考にしたものがあるわけでもないので、もっといいやり方がある気はします\(^o^)/

さて、これで無事家具の置き場所もできたので
今度こそ保留にして、ハピマの作品作りをします。
小物や細部の作りこみはハピマ後に(◦´꒳`◦)
ほんとはイスも作りたくてウズウズしてますがemotion05

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 19:35Comments(4)

2014年05月04日

アンティークな棚

昨日のルーバーに引き続き~
次はお揃い色のカップボードを作りました

苦手な家具です。しかし克服しなけりゃいけないところです(´ω`;)


手元のミニチュアを並べてみましょfood01_1

おーっ。それらしく見えるんじゃないの?
カップボードにミシン?
いやいやカップボードじゃなくて普通の棚として使う可能性もあるからいいの。
カップボードで使うなら、下部は扉つけちゃおうかなあ。

この調子だと、大きめなドールハウスになりそうな予感emotion05

この棚ですね、組み立てが7割終わったところで側面のミスに気付きました

なんという凡ミス_(:3」∠)_emotion17
あとでなんとかしましょーと、そのまま組みたててしまったけど・・・どうしよ(´∀`;)
せっかくガリガリと削ってシャビーに仕上げたのに。
まあ・・・後々なんとかしましょ。

今は机を作り中

足に使える棒が手元になかったから、調達するまでこちらは保留。

土台になるものも今切らしてるので、ホームセンター行かなければ。

って、5月のハピマまであと10日だった∑( ̄[] ̄;)
休みが続いて、ちょっと感覚がおかしくなってます。
ドールハウス自体を一旦保留にして、ハピマに持っていく作品作らなきゃemotion05


---
今日は天気もよくてGW日和。
近所でもいろいろイベントやってるので遊びに行きました(´∀`*)
体調すぐ崩すので、混むとわかってる場所は行かないのですが
覚悟して行ったスーパーや100均は平日以上にガラガラ。
みんな遠出で、いつでも行けるとこは行かないのかしら。
GW気分は味わいたいから、家でプチバーベキューとかしています\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 14:58Comments(0)

2014年05月03日

アンティークなルーバー窓

頭の中で作りたいとイメージしているものはあるのですが、
たくさんありすぎて、ごちゃごちゃと混ざってしまって全然まとまりませんemotion06

なので、ちょっと気分を変えて・・・
とりあえず作りたかったモノを作って、それに合わせて作っていこうと思いますhand&foot06

作りたかったモノ。
アンティークなルーバー窓です



傷をつけたり、削ったり。

この使い古された雰囲気、大好きemotion13

もちろんミニチュアサイズ、高さは約7センチ。でも使ったヒノキ工作棒は3本。


採寸が苦手なので家具作るときの採寸がストレスなのですが
ルーバーはその点ラクです。
ただ、とにかく根気と集中力が必要face11
まだルーバーつくりは2回目なので、色々改善点はあるのですが・・・
出来上がったときの達成感が大きいです。

あ、まだ出来上がってはいない。

窓はくりぬかずに、偽窓として使いたかったのです。
洋書のページだとか、リースだとかを飾ろうかなと。シェルフにしてもいいな~
開閉式にできたらどんなに素敵だろうと思うんですが
ボンドで接着してるので、開閉したらあっさり板が外れるのは目に見えていますface07

この色にあわせて机や棚も作りたいな。
となると、アンティーク風のお部屋かな~
ウキウキしてきましたemotion11

***
ミニバラのドライの在庫がなくなったので、また作ってます

今日はこの色しか見つからず・・・face07
見切り品で、開ききったお花や茶色がかったお花も多かったemotion06
まだキレイなお花をちいさく切って、
おいしくなあれ・・・じゃない、きれいになあれと娘とおまじないしてタッパを閉めましたface01

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 15:54Comments(2)

2014年05月02日

仕切りボックスにコレクション飾り。悶々

3マスボックスにお花のコレクション飾りを作りました

こちらはすべてドライフラワー。

こっそりミニスコップもface02

こっちはすべてプリザーブド。

パステルカラーで並べましたemotion18

6マスのスパイス&木の実も。


このタイプの壁飾り、すっきりしてて好きなんですが・・・
どうにも「セリアっぽさ」がアリアリなのよね~( ̄∀ ̄;)
もちろん、セリアだからこそ安くお出しできるんですけども・・・
ボックス自体は安っぽくないと思う・・・
ていうかこれが買えるなんてセリアってほんと素晴らしいな~と思うんですが
「セリアの」って一目でわかるのが自分で納得いきませんemotion06
仕切りボックス使うには、もうちょっと研究が必要だな~っと感じております。



***
ミニ花束たちflowers&plants8

たーっくさんできてきてますemotion18作ってるとハイになってくる~
資材、だいぶ整理できてきました。


ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by Yayoi at 16:42Comments(0)