スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年02月21日
ミニ多肉
粘土で多肉を作ろうと樹脂粘土を買ってから早3ヶ月
やっとこさ、今作ろう!と思い立ちました。長い長い。
樹脂粘土の封をあけて、さて着色するか・・・と絵の具箱を開けましたら
緑がないでやんの\(^o^)/
仕方ないので昨夜は青と黄を混ぜて練習しました。
今日は緑の絵の具を買ってまた練習。
こんな感じになりました

緑の鮮やかさが全然違う~
つまようじの先に粘土をぷちぷちと付けてるんですが
つまようじを刺しておく発泡スチロール的なものがそのへんになかったので
とりあえずつまようじ入れに戻したった(´艸`*)
あとは先っちょを赤っぽく色付けて、ニスを塗って完成。
練習だけど、まあまあミニチュアサイズとしてはいい感じになりそうです。
つくりためて、ミニチュアガーデンに置いていこうと思います
やっとこさ、今作ろう!と思い立ちました。長い長い。
樹脂粘土の封をあけて、さて着色するか・・・と絵の具箱を開けましたら
緑がないでやんの\(^o^)/
仕方ないので昨夜は青と黄を混ぜて練習しました。
今日は緑の絵の具を買ってまた練習。
こんな感じになりました
緑の鮮やかさが全然違う~
つまようじの先に粘土をぷちぷちと付けてるんですが
つまようじを刺しておく発泡スチロール的なものがそのへんになかったので
とりあえずつまようじ入れに戻したった(´艸`*)
あとは先っちょを赤っぽく色付けて、ニスを塗って完成。
練習だけど、まあまあミニチュアサイズとしてはいい感じになりそうです。
つくりためて、ミニチュアガーデンに置いていこうと思います

Posted by Yayoi at
15:54
│Comments(2)
2014年02月20日
5Aさんへ♪
ミスベティさんへ作品を持って行きました
新しい作品は瓶詰めのお花なんですが、こちらはミスベティさんが他店で出店される時に
瓶もの・ガラスもの・缶ものがほしいとのことで、ミスベティさんには並んでないかも

お花を詰めた瓶×2と、シンプルなボトルフラワーです。
ボトルフラワーのほうは、もっとお花をいれてアレンジしたかったんですが
あのですね、瓶の口がですね、ピンセットが入らなかったという・・・orz
次作ることがあれば、ちゃんと瓶の口の大きさを確認しようと思いました
さてワッフルも(娘が)おいしくいただいたところで
次は池田町にあるクラフトショップ、5A(ふぁいぶ・え~)さんへ行ってきました
ハピマでお見かけして以来、毎回木の実やラベンダーを購入してるんですが
先日のハピマでもウキウキと覗きに行ったら、、、
なんと今回は木の実などはないとのことΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ミスベティさんから近いという情報も聞き・・・
じゃあもうお店行くしかない!
と、頼りないナビで向かったら、すんごい斜面を登らされた挙句行き止まり、
しかも場所が全然違ったというハプニングもありつつ

結局電話で場所を聞き、無事着きました。
え、なに超かわいいんですけど!
中も・・・

かわいいものが所狭しと~
ドールハウスやラベンダー雑貨がとにかくかわいいんですが
私が一番気に入ったのはコレ

ドアあけたら足元に小さいドアが(´艸`*)
しかもちゃんと開きました。かわゆすぎる~~

蘭ちゃんともご挨拶
お店で娘が暴れまわったら目も当てられないことになるので
そのへんで食べてる間に買い物するつもりで弁当を持参しましたら

ミニテーブルとイスを出してくださいました。ありがとうございます~~~
店先でピクニックする家族。迷惑。
お店の前はラベンダー畑だそうです。
今はがらーんとしてたけど、時期になるとすごい眺めだとか
5月ごろかな。その頃にも絶対行かなければ
優しいご主人に色々とたかって・・・いやおまけしていただいて
珍しい植物や木の実のドライも頂いてしまいました。

本日購入した材料たち。けっこうな量ですよ
これすべて育てたり採取からの自家製だからほんとびっくりです。
大切に使っていきまーす
5Aさん今日はありがとうございました
ラベンダーファーム あまおか/クラフトショップふぁいぶ・え~
そうそう、すぐ近くに大きな公園があったので、少し遊んで帰りました

ながーいすべりだい
一番上は風がすごくて、旦那がガクブルしてました。

新しい作品は瓶詰めのお花なんですが、こちらはミスベティさんが他店で出店される時に
瓶もの・ガラスもの・缶ものがほしいとのことで、ミスベティさんには並んでないかも

お花を詰めた瓶×2と、シンプルなボトルフラワーです。
ボトルフラワーのほうは、もっとお花をいれてアレンジしたかったんですが
あのですね、瓶の口がですね、ピンセットが入らなかったという・・・orz
次作ることがあれば、ちゃんと瓶の口の大きさを確認しようと思いました

さてワッフルも(娘が)おいしくいただいたところで
次は池田町にあるクラフトショップ、5A(ふぁいぶ・え~)さんへ行ってきました

ハピマでお見かけして以来、毎回木の実やラベンダーを購入してるんですが
先日のハピマでもウキウキと覗きに行ったら、、、
なんと今回は木の実などはないとのことΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ミスベティさんから近いという情報も聞き・・・
じゃあもうお店行くしかない!
と、頼りないナビで向かったら、すんごい斜面を登らされた挙句行き止まり、
しかも場所が全然違ったというハプニングもありつつ
結局電話で場所を聞き、無事着きました。
え、なに超かわいいんですけど!
中も・・・
かわいいものが所狭しと~

ドールハウスやラベンダー雑貨がとにかくかわいいんですが
私が一番気に入ったのはコレ
ドアあけたら足元に小さいドアが(´艸`*)
しかもちゃんと開きました。かわゆすぎる~~
蘭ちゃんともご挨拶

お店で娘が暴れまわったら目も当てられないことになるので
そのへんで食べてる間に買い物するつもりで弁当を持参しましたら
ミニテーブルとイスを出してくださいました。ありがとうございます~~~
店先でピクニックする家族。迷惑。
お店の前はラベンダー畑だそうです。
今はがらーんとしてたけど、時期になるとすごい眺めだとか

5月ごろかな。その頃にも絶対行かなければ

優しいご主人に色々とたかって・・・いやおまけしていただいて
珍しい植物や木の実のドライも頂いてしまいました。
本日購入した材料たち。けっこうな量ですよ
これすべて育てたり採取からの自家製だからほんとびっくりです。
大切に使っていきまーす

5Aさん今日はありがとうございました

ラベンダーファーム あまおか/クラフトショップふぁいぶ・え~
そうそう、すぐ近くに大きな公園があったので、少し遊んで帰りました
ながーいすべりだい
一番上は風がすごくて、旦那がガクブルしてました。
Posted by Yayoi at
19:35
│Comments(4)
2014年02月18日
ハピマありがとうございました❤
今日は元気にハピマ過ごせました

今回もたっくさんの方に作品を手にとっていただけて、
本当に本当にありがとうございました
お目当ての作品を開店直後に買いに来てくださった方もいらしゃって嬉しかったです
バタバタとして梱包お待たせしたりしてすみませんでした
開店前

ミニチュアーず

グリーンとリースーず
そしてお昼過ぎ(笑)

がらーん・・・什器すら昼過ぎには片付けてしまいました\(^o^)/
重ねて置いたりできないため、持っていける作品の数に限りがあるので…
数自体が多くないのでこんなザマになるのですが(´д`;)
ホント、こんなんじゃあだめですよね。。。orz
お買い上げくださった方へ、お願いです。
作品はいずれもデリケートなものですので、無事ご自宅に持ち帰れたのか不安があります。
もしも破損などありましたら、お渡しした説明メモに記載したEメールアドレスか、
ブログ右の[お問い合わせ メッセージを送る]から遠慮なくお知らせください。
今後のためにもどうか!よろしくお願いします(◡‿◡)
20分悩みに悩んだママさん、いい感じにレイアウトできましたでしょうか
北欧風なミニチュアを勉強してまいります\(^o^)/
ウサギさんを入れ忘れてしまって取りに戻ってくださったお母さん、本当にご迷惑をおかけしました;ω;
無事ブログに辿りつけたかしら~(´艸`*)
***来月のハピマは3/11に開催予定です
先日のブログにも書いたとおり、
4月のママズフェスタに向けて…私は3月4月はハピマお休みします。お客さんで遊びに行くつもりです
もしオーダーや、気になる作品がありましたら、
委託販売させていただいているミスベティさんに持って行きます
作品作りをお休みするわけではないので、お気軽にお問い合わせください
***ブログにアップしてなかったリース

ハス+ルリ玉アザミ、ニゲラ、ユーカリ、シダーローズなどの実ものを色々使ったシックなリースです
一部リースのつるのままだとスタイリッシュな感じですよね?気のせい?


今回もたっくさんの方に作品を手にとっていただけて、
本当に本当にありがとうございました

お目当ての作品を開店直後に買いに来てくださった方もいらしゃって嬉しかったです

バタバタとして梱包お待たせしたりしてすみませんでした

開店前
ミニチュアーず
グリーンとリースーず
そしてお昼過ぎ(笑)
がらーん・・・什器すら昼過ぎには片付けてしまいました\(^o^)/
重ねて置いたりできないため、持っていける作品の数に限りがあるので…
数自体が多くないのでこんなザマになるのですが(´д`;)
ホント、こんなんじゃあだめですよね。。。orz
お買い上げくださった方へ、お願いです。
作品はいずれもデリケートなものですので、無事ご自宅に持ち帰れたのか不安があります。
もしも破損などありましたら、お渡しした説明メモに記載したEメールアドレスか、
ブログ右の[お問い合わせ メッセージを送る]から遠慮なくお知らせください。
今後のためにもどうか!よろしくお願いします(◡‿◡)
20分悩みに悩んだママさん、いい感じにレイアウトできましたでしょうか

北欧風なミニチュアを勉強してまいります\(^o^)/
ウサギさんを入れ忘れてしまって取りに戻ってくださったお母さん、本当にご迷惑をおかけしました;ω;
無事ブログに辿りつけたかしら~(´艸`*)
***来月のハピマは3/11に開催予定です

先日のブログにも書いたとおり、
4月のママズフェスタに向けて…私は3月4月はハピマお休みします。お客さんで遊びに行くつもりです

もしオーダーや、気になる作品がありましたら、
委託販売させていただいているミスベティさんに持って行きます

作品作りをお休みするわけではないので、お気軽にお問い合わせください

***ブログにアップしてなかったリース
ハス+ルリ玉アザミ、ニゲラ、ユーカリ、シダーローズなどの実ものを色々使ったシックなリースです
一部リースのつるのままだとスタイリッシュな感じですよね?気のせい?
Posted by Yayoi at
15:20
│Comments(4)
2014年02月17日
火曜はハピマです
先月エライ失態をしでかしたので、今月は体調に気をつけますよ
具体的に言うと、早寝早起きを習慣づけていきます。
明日から。・・・すでに遅い( ;⊙´◞౪◟`⊙)
そんなわけで火曜日はモレラでハピマです

またくたばっていたらもう笑ってやってください。
旦那と娘といっしょに行きます。
ブースにごつい男がいたら、あ~どっかほっつき歩いてるなあと思ってください。
すぐ戻ります\(^o^)/
今回も55ブースくらい並ぶみたいです
雪の心配もなさそうで一安心
━━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━━
そうそう、ハピマで、ワークショップを希望される方がたまにいらっしゃいます。
先月のハピマでも強く希望された方がいらっしゃいました(*´ω`*)
で、今日ミスベティさんに作品持ち出しに行ったら、
またまたワークショップを希望されたお客さんがいらっしゃったとのこと。
すんごい嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
でも現実問題として、まだまだ言うこと聞けない娘です。
今度のハピマは旦那が暇なので応援(という名の子守)に呼べるのですが
今回たまたまなだけで・・・(。◕ˇωˇ◕。)
あっちこっち走り回り触りまくり、
初対面の人にも絡みまくって「私と遊べ」アピールし、愚図り出したら止まらない。
ハピマの時もだし、用事の時は託児所に預けております。
当然ワークショップなんてやらせていただく時も託児を利用することになります。
するとですね、ワークショップさせていただいても、経費引くとおそらく託児料をまかなえないわけです・・
ワークショップはやりたい気持ちはもちろんあるんですが
娘が幼稚園行き出してからかなあ・・なんて漠然と思ってました
でも今日ミスベティ店長さんとお話して、ちょっとがんばりたいなって気持ちも出てきました
ただまあ、娘のこと以前に
そもそもワークショップなんてできる腕か!?ていう迷いもありますし\(^o^)/
もう少し、いろいろ考えてみます(๑◠‿◠๑)
━━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━━
4月19日のママズフェスタに向けてがんばりたいので
3月、4月はハピマはお休みするつもりです(◡‿◡)
ミスベティさんにはちょくちょく作品持っていきますし、
イベントや企画も参加できる時は参加させていただきたいと思ってます
ぜひお立ち寄りください
ワッフルがふわっふわですよー
具体的に言うと、早寝早起きを習慣づけていきます。
明日から。・・・すでに遅い( ;⊙´◞౪◟`⊙)
そんなわけで火曜日はモレラでハピマです


またくたばっていたらもう笑ってやってください。
旦那と娘といっしょに行きます。
ブースにごつい男がいたら、あ~どっかほっつき歩いてるなあと思ってください。
すぐ戻ります\(^o^)/
今回も55ブースくらい並ぶみたいです

雪の心配もなさそうで一安心

━━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━━
そうそう、ハピマで、ワークショップを希望される方がたまにいらっしゃいます。
先月のハピマでも強く希望された方がいらっしゃいました(*´ω`*)
で、今日ミスベティさんに作品持ち出しに行ったら、
またまたワークショップを希望されたお客さんがいらっしゃったとのこと。
すんごい嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
でも現実問題として、まだまだ言うこと聞けない娘です。
今度のハピマは旦那が暇なので応援(という名の子守)に呼べるのですが
今回たまたまなだけで・・・(。◕ˇωˇ◕。)
あっちこっち走り回り触りまくり、
初対面の人にも絡みまくって「私と遊べ」アピールし、愚図り出したら止まらない。
ハピマの時もだし、用事の時は託児所に預けております。
当然ワークショップなんてやらせていただく時も託児を利用することになります。
するとですね、ワークショップさせていただいても、経費引くとおそらく託児料をまかなえないわけです・・
ワークショップはやりたい気持ちはもちろんあるんですが
娘が幼稚園行き出してからかなあ・・なんて漠然と思ってました
でも今日ミスベティ店長さんとお話して、ちょっとがんばりたいなって気持ちも出てきました

ただまあ、娘のこと以前に
そもそもワークショップなんてできる腕か!?ていう迷いもありますし\(^o^)/
もう少し、いろいろ考えてみます(๑◠‿◠๑)
━━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━✿━━
4月19日のママズフェスタに向けてがんばりたいので
3月、4月はハピマはお休みするつもりです(◡‿◡)
ミスベティさんにはちょくちょく作品持っていきますし、
イベントや企画も参加できる時は参加させていただきたいと思ってます

ぜひお立ち寄りください

ワッフルがふわっふわですよー

Posted by Yayoi at
00:29
│Comments(0)
2014年02月15日
ミニ観葉♪
さをり織りのはぎれを見てふと思いつき、こんなの作ってみました(*´ω`*)

はぎれをぺたぺた貼っております
なんか、ちりめんの手まりみたいな?和風なカンジになったのは想定外ですが(´艸`)
土台は粘土なのでしっかりしています
あとね、メモクリップが2個あまってたので

メモスタンドも作りました
あ、スタンプ捺し忘れてた
これは2個限りです。なにかオサレなミニカードでも挟んでおきます
さをり織りもメモスタンドも、
ハピマでミニ観葉といっしょに並べておきます

植物名を入れてみた。
グリーンの種類もスタンプのバージョンもいっぱいあるので、
お好みの組み合わせを選んでください
はぎれをぺたぺた貼っております
なんか、ちりめんの手まりみたいな?和風なカンジになったのは想定外ですが(´艸`)
土台は粘土なのでしっかりしています
あとね、メモクリップが2個あまってたので
メモスタンドも作りました
あ、スタンプ捺し忘れてた

これは2個限りです。なにかオサレなミニカードでも挟んでおきます
さをり織りもメモスタンドも、
ハピマでミニ観葉といっしょに並べておきます

植物名を入れてみた。
グリーンの種類もスタンプのバージョンもいっぱいあるので、
お好みの組み合わせを選んでください

Posted by Yayoi at
22:47
│Comments(0)
2014年02月13日
ミニアレンジ♪
ちーさなアレンジメントです
タルトのアルミカップにプリザ&ドライフラワーをてんこもり(๑◠‿◠๑)

下のドイリーレースもセットです
春カラーです

ドライオレンジとシナモンがタルトっぽい
もういっこ、↑よりも木の実系が多くてナチュラルな感じのも作ったんですが

写真撮る前にビニールに入れてしまったので写真じゃ全然わかりません\(^o^)/
こちらはハピマに持っていく予定です
あっでもこれじゃあアルミカップに入ってるってわからない∑( ̄[] ̄;)
ラッピング変えようかなー
そしてミニ観葉の横長ブロックタイプ

ラッピングしてるのにはわけがありまして…
アルミカップアレンジ(春)とミニ観葉はママズフェスタの抽選会に提供する景品です
ミニチュアハウスの壁掛け飾りもいいかなと思ったんですが、好みがあるしなあ…
ミニアレンジならどこにでもちょこんと飾れていいかなと思って
手に取った方に気に入ってもらえますように
タルトのアルミカップにプリザ&ドライフラワーをてんこもり(๑◠‿◠๑)
下のドイリーレースもセットです

春カラーです
ドライオレンジとシナモンがタルトっぽい

もういっこ、↑よりも木の実系が多くてナチュラルな感じのも作ったんですが
写真撮る前にビニールに入れてしまったので写真じゃ全然わかりません\(^o^)/
こちらはハピマに持っていく予定です
あっでもこれじゃあアルミカップに入ってるってわからない∑( ̄[] ̄;)
ラッピング変えようかなー
そしてミニ観葉の横長ブロックタイプ
ラッピングしてるのにはわけがありまして…
アルミカップアレンジ(春)とミニ観葉はママズフェスタの抽選会に提供する景品です

ミニチュアハウスの壁掛け飾りもいいかなと思ったんですが、好みがあるしなあ…
ミニアレンジならどこにでもちょこんと飾れていいかなと思って

手に取った方に気に入ってもらえますように

Posted by Yayoi at
21:46
│Comments(0)
2014年02月12日
ティーパーティーBOXとシャビーなリース
アリスのブック型アレンジ、ティーパーティーバージョン

表紙も一応アリスです。
中はこんな感じ

ミニチュアのティーカップやケーキも飾りましたよ
本を閉じた状態のほうがハピマに持っていきやすいので、しっかり閉じるように作ったんですが
いっそ中から飛び出る感じで作ってもおもしろいかな~でもそれだと持ち運びにくい(´艸`*)
リース×ボード

スパイス系をいろいろつけたので、スプーンつけました。
勿論リースに付属のつもりで作ったんですが、なかなかいい感じに配置できなかったので
もう諦めてボードにくっつけました。
なのでリースとスプーンが思いっきりセットな感じですが…一応バラ売り可の予定です

こっちのボードはブルーに白を重ね塗りしてヤスリでガリガリ。
---
学生である旦那、明日と週末に免許取得のための試験です。
勉強してる気配が微塵も感じられません。大丈夫かよ
今日も悠々と親子3人でイオン。帰宅して娘といっしょに昼寝する旦那。
夜はネトゲ三昧です。
旦那がいると娘を見てもらって作業できるけど、試験前じゃそれも気がひけます。
来週にハピマを控えてラストスパートかけたいのですが
忙しいのか忙しくないのかよくわからない1週間になりそうです。

にほんブログ村
表紙も一応アリスです。
中はこんな感じ
ミニチュアのティーカップやケーキも飾りましたよ
本を閉じた状態のほうがハピマに持っていきやすいので、しっかり閉じるように作ったんですが
いっそ中から飛び出る感じで作ってもおもしろいかな~でもそれだと持ち運びにくい(´艸`*)
リース×ボード
スパイス系をいろいろつけたので、スプーンつけました。
勿論リースに付属のつもりで作ったんですが、なかなかいい感じに配置できなかったので
もう諦めてボードにくっつけました。
なのでリースとスプーンが思いっきりセットな感じですが…一応バラ売り可の予定です
こっちのボードはブルーに白を重ね塗りしてヤスリでガリガリ。
---
学生である旦那、明日と週末に免許取得のための試験です。
勉強してる気配が微塵も感じられません。大丈夫かよ
今日も悠々と親子3人でイオン。帰宅して娘といっしょに昼寝する旦那。
夜はネトゲ三昧です。
旦那がいると娘を見てもらって作業できるけど、試験前じゃそれも気がひけます。
来週にハピマを控えてラストスパートかけたいのですが
忙しいのか忙しくないのかよくわからない1週間になりそうです。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:42
│Comments(2)
2014年02月09日
春リースとおうちたち♪
寒くて寒くて引きこもりですから作業が進みます
*春リース*

ちょっと前に作ったリースの春バージョン(*´ω`*)

ふわふわ感が足りないかなーカーリーモス足そうかな
*ミニドア+リース*

ミニドアのグリーン版を作ったら、緑のアジサイでは色が同化してしまうからどうしたもんか・・・と悩んでたヤツ。
この色に落ち着きましたヾ(*´∀`*)ノこれも春っぽい
*おうちたち*
壁掛け飾り
ミニ観葉+おうち
このへんはそろそろ定番?(´艸`*)
ざざーっと画像アップしましたが、まあ大体1週間くらいの成果です・・・(´・ω・`)
思いついたときに思いついた作業をしてるので、まだ未完成なものがそこらじゅうに・・・
今日も思いついたものの材料を買ってきてしまったので
さらに未完成品が増えそうな予感です。ハピマまでに仕上げられるかなーw
----
やっと、雪が積もりましたヾ(*´∀`*)ノ
娘がテレビで雪見ては遊びたい遊びたい言うので、やっと積もってくれてよかった。
「おかあさんといっしょ」のパント!で覚えた雪だるまも、
中腰になって「お、重い!」言いながら作りました。演技派です。

軽くホラーですね

にほんブログ村
*春リース*
ちょっと前に作ったリースの春バージョン(*´ω`*)
ふわふわ感が足りないかなーカーリーモス足そうかな
*ミニドア+リース*
ミニドアのグリーン版を作ったら、緑のアジサイでは色が同化してしまうからどうしたもんか・・・と悩んでたヤツ。
この色に落ち着きましたヾ(*´∀`*)ノこれも春っぽい

*おうちたち*
このへんはそろそろ定番?(´艸`*)
ざざーっと画像アップしましたが、まあ大体1週間くらいの成果です・・・(´・ω・`)
思いついたときに思いついた作業をしてるので、まだ未完成なものがそこらじゅうに・・・
今日も思いついたものの材料を買ってきてしまったので
さらに未完成品が増えそうな予感です。ハピマまでに仕上げられるかなーw
----
やっと、雪が積もりましたヾ(*´∀`*)ノ
娘がテレビで雪見ては遊びたい遊びたい言うので、やっと積もってくれてよかった。
「おかあさんといっしょ」のパント!で覚えた雪だるまも、
中腰になって「お、重い!」言いながら作りました。演技派です。
軽くホラーですね

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
14:26
│Comments(4)
2014年02月06日
不思議なブック型アレンジ
ミスベティさんに作品を追加してきました
さっそくいくつかお買い上げいただけてて嬉しい
ありがとうございます
新しく作ったのはブック型のドライフラワーアレンジ。本みたいにちゃんと閉じます。

ぼけちゃったのですが、、、アリスが木の上のチェシャ猫と話してるシーンです。
挿絵にあわせて、森の中のような雰囲気にしてます。
表紙もアリスです
撮り忘れ…
(でも左上のスタンプは違う童話のフレーズですw雰囲気雰囲気!)
ティーパーティのシーンをハピマ用に作ってます。
できたら今度はゆっくり写真撮ります
フォトフレーム

これも挿絵アリス\(^o^)/
アリス大好きです。またアリスをテーマにミニチュアガーデン作りたいなあ
トピアリー、リースも置かせていただきました
娘にワッフルを食べさせつつお喋りしてたら、あっという間に時間が
ハピマに向けて気合入れます

さっそくいくつかお買い上げいただけてて嬉しい

ありがとうございます

新しく作ったのはブック型のドライフラワーアレンジ。本みたいにちゃんと閉じます。
ぼけちゃったのですが、、、アリスが木の上のチェシャ猫と話してるシーンです。
挿絵にあわせて、森の中のような雰囲気にしてます。
表紙もアリスです

(でも左上のスタンプは違う童話のフレーズですw雰囲気雰囲気!)
ティーパーティのシーンをハピマ用に作ってます。
できたら今度はゆっくり写真撮ります

フォトフレーム
これも挿絵アリス\(^o^)/
アリス大好きです。またアリスをテーマにミニチュアガーデン作りたいなあ
トピアリー、リースも置かせていただきました

娘にワッフルを食べさせつつお喋りしてたら、あっという間に時間が

ハピマに向けて気合入れます

Posted by Yayoi at
16:02
│Comments(2)
2014年02月04日
春リースとガーデン
オーダーのリースです
ピンクのふわふわリースのボード付きを作りました

←フック2つ付いてます
微妙に違う2種類です
というのも・・・ペッパーベリーを足してみたら、ピンクが強くなって雰囲気変わっちゃったw
ので、あせって前のと同じのも作ったというわけです(◔౪ ◔ ☝)
中央のカードは、今回はリースのツルにひっかけてるだけなので外せます
ミニチュアも久々に新しいのを作りました(๑◠‿◠๑)

窓とかドアまわりとか、ちょっと寂しいかなあ。追加するかも

植木鉢の土、リアルです
こちらはハピマに持っていく予定です。
今月は第3火曜がハピマ。
いつもより時間がある~
なんて余裕こいてたら、あと2週間じゃないですか!どひゃー
っと焦って、ミニチュア制作もはじめています

にほんブログ村

ピンクのふわふわリースのボード付きを作りました
微妙に違う2種類です

というのも・・・ペッパーベリーを足してみたら、ピンクが強くなって雰囲気変わっちゃったw
ので、あせって前のと同じのも作ったというわけです(◔౪ ◔ ☝)
中央のカードは、今回はリースのツルにひっかけてるだけなので外せます
ミニチュアも久々に新しいのを作りました(๑◠‿◠๑)
窓とかドアまわりとか、ちょっと寂しいかなあ。追加するかも
植木鉢の土、リアルです

こちらはハピマに持っていく予定です。
今月は第3火曜がハピマ。
いつもより時間がある~

なんて余裕こいてたら、あと2週間じゃないですか!どひゃー
っと焦って、ミニチュア制作もはじめています


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
10:05
│Comments(0)
2014年02月02日
ミスベティさんに納品してきました
ワッフルのお店ミスベティさんに、作品を置かせていただけることになりました
委託販売は初めてです。ドキドキです。
イベントや体験会がいろいろ行われていて気になってたお店でもあり、
今回ご縁をいただけて本当に嬉しいのです
店内にはたくさんの作家さんの作品が置かれてます。
店長さんも素敵な方
どれくらいのスペースをお借りできるかわからなかったので
ちょっと多いかな?くらいの気持ちで見繕って持って行きましたら
スペースの半分しか埋まらなかった。アホウ・・・
スカスカでごめんなさい
また持っていきますorz
こんな感じでお店の窓辺に置かせていただきました

ブログに載せ忘れた、プリザのミニ観葉。
ハピマで並べているサイズとは違い、横長ブロックに3種のプリザグリーンを植えてます

おうち付きも作りました。
2月のイベント、ハートコーナーにも
先日作ったピンクのふわふわリースを置かせてもらいましたよ

肝心のワッフルの写真は

撮る余裕なく娘の胃袋に。
「ママのぶん!どーぞ!」と渡されたワッフルは、1切れの1/4くらい。なんてひどいヤツだ
(※クリーム抜きで2皿頼んでいます。一口食べるごとに「おいしー!」を連発して9割食べた娘。)
ふわっふわでおいしかったです
テイクアウトもしちゃったので、娘昼寝中にいただきます
紹介してくださったみかりんさん(デコパージュ作家さん)、本当にありがとうございました
~余談
ミスベティさんは「岐阜県安八郡神戸町」にあるのですが、
ナビで安八郡が出てこなくて超焦りました/(^o^)\
電話番号検索で無事到着しましたが・・・
私のナビだけなのかなあ
帰りに冷静になって、安八郡とばして「岐阜県神戸町」で検索してみたら出てきました。
それも「こうべちょう?」「こうべまち?」と悩みつつ。
・・まあ、「こ」で検索したら出てきたのでいいんですが
正しくは「ごうどちょう」でした
生まれも育ちも岐阜とは思えませんねorz
生まれも育ちも大阪の旦那(岐阜歴4年)に「安八郡てどこ?」と聞くと「大垣のほうやろ」と。
旦那正解。くやしい。

委託販売は初めてです。ドキドキです。
イベントや体験会がいろいろ行われていて気になってたお店でもあり、
今回ご縁をいただけて本当に嬉しいのです

店内にはたくさんの作家さんの作品が置かれてます。
店長さんも素敵な方

どれくらいのスペースをお借りできるかわからなかったので
ちょっと多いかな?くらいの気持ちで見繕って持って行きましたら
スペースの半分しか埋まらなかった。アホウ・・・
スカスカでごめんなさい

こんな感じでお店の窓辺に置かせていただきました
ブログに載せ忘れた、プリザのミニ観葉。
ハピマで並べているサイズとは違い、横長ブロックに3種のプリザグリーンを植えてます
おうち付きも作りました。
2月のイベント、ハートコーナーにも
先日作ったピンクのふわふわリースを置かせてもらいましたよ
肝心のワッフルの写真は
撮る余裕なく娘の胃袋に。
「ママのぶん!どーぞ!」と渡されたワッフルは、1切れの1/4くらい。なんてひどいヤツだ
(※クリーム抜きで2皿頼んでいます。一口食べるごとに「おいしー!」を連発して9割食べた娘。)
ふわっふわでおいしかったです

テイクアウトもしちゃったので、娘昼寝中にいただきます

紹介してくださったみかりんさん(デコパージュ作家さん)、本当にありがとうございました

~余談
ミスベティさんは「岐阜県安八郡神戸町」にあるのですが、
ナビで安八郡が出てこなくて超焦りました/(^o^)\
電話番号検索で無事到着しましたが・・・

私のナビだけなのかなあ

帰りに冷静になって、安八郡とばして「岐阜県神戸町」で検索してみたら出てきました。
それも「こうべちょう?」「こうべまち?」と悩みつつ。
・・まあ、「こ」で検索したら出てきたのでいいんですが
正しくは「ごうどちょう」でした

生まれも育ちも岐阜とは思えませんねorz
生まれも育ちも大阪の旦那(岐阜歴4年)に「安八郡てどこ?」と聞くと「大垣のほうやろ」と。
旦那正解。くやしい。
Posted by Yayoi at
15:11
│Comments(4)
2014年02月01日
ワンワンといっしょ
名古屋のワンワンコンサートに行ってきました
初のEテレコンサート、楽しかったーーー
周辺は人だらけで余裕なし、
記念撮影所は長蛇の列で即引き返し
客席も撮影禁止なのでそれっぽい写真がなくてしょんぼり。
子より親のほうが楽しんでたかもしれない(´艸`)
回りもそんな親子が多かったかもしれない(´艸`)
前日に名古屋入りして1泊
ホテルで夜中に出たラーメンが幸せ。

さて明日は、初の委託をお願いするお店へうかがう予定です。
ハピマ友人に紹介していただいてで、まだ店長さんと直接お話してないのでドキドキですが
無事作品を気に入ってもらえますように・・・と
今は超苦手なラッピング(簡素なものだけど、リースとか脆いので念のため)をがんばっています
初のEテレコンサート、楽しかったーーー

周辺は人だらけで余裕なし、
記念撮影所は長蛇の列で即引き返し
客席も撮影禁止なのでそれっぽい写真がなくてしょんぼり。
子より親のほうが楽しんでたかもしれない(´艸`)
回りもそんな親子が多かったかもしれない(´艸`)
前日に名古屋入りして1泊
ホテルで夜中に出たラーメンが幸せ。
さて明日は、初の委託をお願いするお店へうかがう予定です。
ハピマ友人に紹介していただいてで、まだ店長さんと直接お話してないのでドキドキですが

無事作品を気に入ってもらえますように・・・と
今は超苦手なラッピング(簡素なものだけど、リースとか脆いので念のため)をがんばっています

Posted by Yayoi at
17:35
│Comments(3)