スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年12月30日

ブロックのグリーン

小さな木片ブロックをくり抜いて、ミニ観葉植物にしました。
すべてプリザーブド花材なので、お手入れ不要です。



ブロックはすべて違うスタンプを捺してます。
スタンプは1面だけなので、裏向けてシンプルに飾ってもemotion20

3センチ角の小さなブロックなので、プチプライスですemotion08
1個より2,3個並べるとかわいいかな~と思うので、
ハピマでは2つ目からオトク価格の予定ですface03

試作で作ったやつをトイレに飾ってますが、
大きすぎず、うるさくなく、いい感じですemotion08

粘土の多肉もかわいいかな~(◦´꒳`◦)粘土多肉まだチャレンジしてないくせに…
もう少し大きめサイズもかわいいかな~(◦´꒳`◦)方向性がずれていってしまう…

もうひとつ、ラベンダーポプリを使ったミニアイテムも考え中なのですが
こっちは試作品が失敗で作戦練り直し中。。。face07


ミニチュアも新しいのできました

ちょっと開いたドアがかわいいemotion13
ベニヤを使うと、窓やドアを開けたり、形もこんな風に曲線にできたりと自由がきくのですが
いかんせん薄いので、壁にかけるための金具をつけられないのが難点(´・ω・`)


---
今日はこれから大掃除(今更!?)、明日はのんびり大晦日。
今年は早かった~本当に早かった。

今年ハンドメイドを始めて、いろいろ模索しながらやってきました。今も模索中かもですが・・・
いろんなことに出会えた1年でしたemotion20
一番大きいのは、NPO法人クローバ!さんのハピマに出会えたこと。
ママさんがいっぱいのハピマ。
ハピマを通じてたくさんの方と知り合い、作品を拝見し、
またたくさんの方に作品を手にとっていただけたことが
もっと作りたい気持ちにつながってきました。
来年もハピマから1年スタートです。
来年もよろしくお願いします。  

Posted by Yayoi at 15:45Comments(0)

2013年12月26日

ティアドロップリース

初めて作ってみたティアドロップリース。
アンティーク風なレースをラフに巻いて、大人っぽい感じになりました


あとは~こんなのとか

こんなのとか

リース熱はまだ続いてますemotion08


予想通り、カメラが難しくて。
まず設定がさっぱりわかりませんemotion26
叔母がカメラの先生なので、いちど習いに行こうかと本気で悩んでいます。。。
いや、作品作るのが先だし!作品の腕上げるのが先だし!ていう葛藤。  

Posted by Yayoi at 14:03Comments(3)

2013年12月24日

シックなリースと春リース

スパニッシュモスで土台を囲んで、
シックな色合いのリースを作りました。
ドライオレンジとスターアニスがいい香りですemotion13


こちらは羊毛フェルトボールリースの緑バージョン

そろそろ雪降りそうですが(。→ˇ艸←)春カラーです


小鳥もちょこんっと

他にできてるリースもあるんですが><
写真撮ってる間に娘が起きてきたから、今日はこれだけ。。。


今年のクリスマス、娘の成長をちゃんとしたデジカメで撮りたーいという口実で
デジタル一眼レフが我が家にやってくることにemotion11
まだ来てませんので、上のリース写真はフタ昔前のデジカメです(*´艸`*)
使いこなせるかな~
不安だけど、卓上丸ノコと同じくらい切望してたものなので楽しみemotion18

卓上丸ノコは自腹でがんばろう。。。  

Posted by Yayoi at 16:45Comments(0)

2013年12月19日

おうち完成♪

屋根ものせて、完成です(´∀`)
おうちっていうか、納屋`。*:`( ゚д゚๑)

屋根は外壁の漆喰風と同じモデリングペーストを使って凹凸つけてます。
トタンっぽい感じになりましたよ
屋根は接着してます。

扉をあけると、厚底の床だけでがらんどう。
扉の裏が不細工emotion26なにかで隠しときます

で、やってみたかったのは、このLEDキャンドルemotion20
セリアの筒型キャンドルのライト部分です。
  →このページの一番下の「ゆらゆらゆれるLEDキャンドルライト」

明かりが灯ったおうちみたいです

暗くして撮影、これが限界でしたのface17

キャンドルもセットですが、
玄関のハンコ入れとか、ちょっと隠しておきたいものにいいかもですface02

試作品ですが、だいたい想像通りのものが出来て満足ではあります。
・・・が、過程がヘビーで(壁5面の凹凸ペイントも材料費が・・・)、懲りました\(^o^)/
もう少し木工に慣れてから、またチャレンジしようと思いまーすemotion08


もうひとつ、大きめの作品を今作りながら
そろそろリースや壁掛けミニチュアも作っていきますemotion18  

Posted by Yayoi at 15:46Comments(0)

2013年12月18日

なにができるかな♪の続き。

組み立てました。


高さ2センチほどある分厚い木を土台にして
今日作った外壁を四方に貼り合せています。

ベニヤが反りやすいので内側に添え木(?)をしたり
繋ぎ目が目立つので漆喰ペイント追加したり。
ペーストが乾くのに半日かかるので、続きは明日emotion06

ここまでやって、屋根のことをなーーーんにも考えてなかった!\(^o^)/

明日は屋根を作ろうっと  

Posted by Yayoi at 02:41Comments(0)

2013年12月17日

なにができるかな♪

見切り発車\(^o^)/

板に、こんなもんかな・・・・という適当さで切り取り線を書いて
適当すぎる
さくっと切りました(カッターでひぃひぃ言いながら切っています)

この状態だとなにがなんだか。

ペイントをしつつ、扉を作ったりして

開閉できる扉にしたいので、ドアノブ代わりにフックをつけています

で、今こんな状態。

扉はなんとかかんとか。
今回、扉以上に大事な窓は、ひとつはよろい戸。
もうひとつはグラスアート用の透明凹凸フィルムを貼ってます。
これキラキラするんですemotion21

今夜、組み立て予定です。
元々が適当な設計図(なんて偉そうに言えない)なので
いつも組み立てる時にアタフタします。
さて上手くいくかな~emotion06



コレの更新が途絶えたら、行き詰ったか、失敗かどちらかですface11  

Posted by Yayoi at 19:59Comments(2)

2013年12月16日

両面ミニチュア完成♪

ムスメ昼寝中にだだだーーーっと進みました(;^ω^A``

小物なんかを作るときは
ペイント→乾かす→ペイント→乾かす(大体2,3回ペイント)→組み立てて接着→乾かす
こんな感じで、作業自体の時間は少ないのですが
とにかく乾かす時間が長いので、下手したら2,3日かかりますemotion26

お花やモスをつけはじめれば、すぐに乾くボンドを使っているし
グルーガンもすぐ固まるので、どんどん進みますemotion18

で、こんな感じでできました(*´∀`*)


天気が悪くて画像が暗めemotion26
パステルカラーのお花で、春っぽい感じです


小瓶の中にもラベンダー。シェルフの上にもラベンダー。いい香りemotion13


ぐるっとまわるとこんな感じで。。。


室内側です(´∀`)

額の中には、古い世界地図が入ってますよ
ランプの下には、これまた古びた表紙の本を置いてます(中は木なので開きません)
テーブルの足元が白いですが。。。ボンドなので透明になりますface01emotion05
窓から見えるプランターがいい感じですemotion18


いろんな飾り方をできそうな1点になりましたface02  

Posted by Yayoi at 16:55Comments(2)

2013年12月15日

両面ミニチュア2(製作途中)

あれこれしながら、思いついた小物をちょこちょことこしらえてます。


こんな感じで揃ってきましたemotion18
なんじゃこれ?って感じのもありますが、使い道は考えてますface02

おうちオブジェは新バージョン

先日のハピマでお隣になった「はん庫」さんの
ミニサイズのおうち消しゴムはんこ。
購入時に作品に使わせていただく許可をいただいたので、さっそく使っちゃいました。

適当な木片に捺してからカットしてます。さてどこに飾ろうかなemotion18


こっちはシナモン&オレンジの紅茶~
紅茶カラーのレジンが入ってますが、カップの色が濃くてわかんないemotion05

そろそろお花使っていくので、一気に進む予定ですface10emotion17  

Posted by Yayoi at 20:00Comments(2)

2013年12月12日

両面ミニチュア(製作途中)

ハピマ終わってから~ハピマ翌日は、
ブログの閲覧者数・PV数が普段の何倍もface08
お買い上げくださった方や、名刺代わりのカードをお持ち帰りくださった方が
見てくださってるんだな~っと実感できて嬉しいですemotion13
ありがとうございます(emotion10´꒳`emotion10)

さてタイトルの両面ミニチュア。
なんだか愛想のない命名ですが、まだ詳細を決めかねているので、とりあえず。
またまた途中経過をアップしていきまーす。
製作過程がブログに残ってると、次作るときに参考にしたり、反省点が見えたりするので気に入ってますemotion18

さて、とりあえず・・・切りました。
これ苦手~emotion26

「妖精さんが、朝までに切って色塗ってくれないかな!」なんて
旦那にぼやきながらやっている作業です。
妖精はこないので、ちまちま自分でやってます。。。(´・ω・`)

そんなこんなで、貼り貼りして

こうなりました。
壁は厚い板を使えば、そのままボンドで接着すればいいので楽なのですが
窓をあけたかったので、ベニヤにしました。
土台の木に切り込みを入れて、ベニヤを食い込ませて接着したので倒れませんhand&foot08

漆喰風ペイントで、ベニヤの質感もありませんface02
(裏側は全面に漆喰風)

タイトルの両面ミニチュアの通り、
こちら側を室内、裏面を室外(ガーデン)で作ろうかなっという魂胆ですemotion18

今は他の作品も進めているので、こっちものんびり進めますanimal20


作業中の机の上はいつもエライことになってますがemotion26
工作ボード、塗料やボンド・グルーガンは落ちないし、木屑なんかもなかなか取れないのでface07
最初はカーマで買った工作ボード使って、適度に洗ってましたが
もう諦めて100均のを消耗品として使っています・・・(汚れたら交換)  

Posted by Yayoi at 15:44Comments(0)

2013年12月10日

ハピマ♪ありがとうございました

ハピマ出店させていただきましたヾ(*´∀`*)ノ

天気が不安でしたが、いや~開店待ちのお客さんの数がすごいのなんの。
冬とは思えない熱気でしたよweather01

私のブースはバロー側でした(。◕‿◕。)

リース用にミニトレリスをくっつけた簡易什器を作りましたが、お役立ち子でしたemotion18

ミニチュアもこれだけ並ぶと圧巻emotion08

レイアウト兼お留守番に、シルバニア連れて行きました。

今回もミニチュア・リースともに、ほとんどのコがお嫁に行きました。
ドールハウスタイプ人気でしたemotion18
お買い上げくださった方、本当にありがとうございました。
ご自宅で小さな癒しになりますように・・・emotion01

毎回のお願いです。。。
作品はいずれもデリケートなものですので、無事ご自宅に持ち帰れたのか不安があります。
もしも破損などありましたら、
ブログ右の[お問い合わせ メッセージを送る]から遠慮なくお知らせください。

今後のためにもどうかよろしくお願いします(◡‿◡)

デコパージュ石鹸、以前お買い上げくださった方の娘さんがまとめ買いしてくださって、
とっても嬉しかったです。ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
習ってるデコパージュの先生も遊びに来てくださいました(´ー`*)

↑の写真。。。
右のおうち型小物入れは、フタが外れるのがわかるようにずらしています。
実際はピッタリはまりますよ(*´ω`*)
小物入れをお買い上げくださった方、「これマステ入りますか?」
・・・∑(-∀-;)カンガエタコトナカッタ!
手元にあったマスキングテープを試しに入れてみたら、なんとまあピッタリ!
横に5個くらい入りそうでした。ピッタリすぎて、ぎゅうぎゅうに入れたら出せなさそうな感じ
頻繁に出し入れすると、ひっかけたり等でお花を傷つけやすくなるので、ご注意くださいo(´ー`)o

ドールハウスタイプ・・・
動かせる小物・取り外せる小物は
マスキングテープや、ごくごく弱いノリで仮止めしてますが
固定したい場合は木工用ボンドでちょちょんっとくっつけてくださいo(^-^o)
しっかり半日放置すればOKですemotion18



次回のハピマは
1/14 10:00~13:30です。
ブログ書いてる途中に申し込み始まってました^w^;
出店予定ですので、またよろしくお願いしますemotion18
1ヶ月作品作りにはげみまーすヾ(*´∀`*)ノ


ついでに

助手席に座る絵本什器(◦´꒳`◦)
なんかかわいかったから写真撮ったのでした。  

Posted by Yayoi at 19:52Comments(2)

2013年12月09日

テスト前日に大掃除

をはじめる性格でした。
目の前にテスト勉強があるのに、掃除したくなる!今しないといけない気がする!
これ現実逃避。

さて明日はハピマ~
荷造りはあらかた終わったものの、梱包の準備とかがまだ山積みですが
なんだか突然作りたくなって、コレを作りました



クラシックな雰囲気の風景画です。
ちなみに青い下敷きの実線1マスで1センチ。小さめの壁飾りです。

・・・絵を貼っただけじゃないですよ。

右横から見た図

わかりますでしょうか、何枚も重ねてあるんです。
ただ重ねているのではなくて、立体的に見えるように
奥の家並み→建物→人物→フェンス→船の帆→船の本体(?水色のところ)・・・といったカンジで
パーツごとに切り分けて、手前にあるものほどたくさん重ねているというわけです。
フェンスの向こう側に人物がいるので、フェンスを切り抜いて、向こう側の人物が下になるようにしてますよ!

これ写真ではなかなか伝わりませんが、ぱっと見でかなり立体的に見えますemotion18

デコパージュの技法のひとつ、シャドーボックスというものです。

今日がんばって切り切りして、重ねて重ねて・・・無事完成してほっと一息ヾ(*´∀`*)ノ

これは自分の練習作品で、ハピマには並びませんanimal20

・・・
明日ハピマなんだってば。
なにやってんのもう!!
ばかなんじゃないの!ばかなんじゃないの!
せめてリースとかミニチュアを作ればいいのに!!!
と、完成した後に我に帰っても後の祭です(´;ω;`)



てことで、明日ハピマ出店予定です。
10:00~13:30、バロー側通路で50ブース以上並びます。

500円以上お買い上げの方に、
手提げ袋にクリスマスベル等をつけてお渡し予定です♪(先着順)
ツリーのオーナメントに使えますし、
お買い上げいただいた雑貨と一緒に飾っていただいてもかわいいと思います(*´ω`*)

お待ちしていますemotion13  

Posted by Yayoi at 21:48Comments(0)

2013年12月08日

おうち飾り*ハピマ

おうち型飾りをいろいろ作りましたemotion18
写真には撮り忘れた、ジオラマ風の畑つきガーデンもありますface01

キラキラ松ぼっくり+スワロデコの羊毛ツリーや、
キラキラ赤リボンのミニガーデンなどクリスマス仕様の雑貨は
クリスマスリース同様ハピマ終了前に残っていれば一気に値下げしますよface03

火曜日はモレラでハピマです。
10:00~13:30、バロー側通路で50ブース以上並びますemotion20

体調不良が長引いて、なっかなか作品が増えませんでしたがemotion05
やっとこさ元気になったようですemotion08
クリスマスなリースとミニチュアたくさん並べてお待ちしていますemotion13  

Posted by Yayoi at 11:34Comments(0)

2013年12月02日

箱庭ステージ3

ミニチュアガーデン、でっきましたヾ(*´∀`*)ノ
最初のベニヤ板からは想像できない姿に(*´艸`*)

じゃんっ

このままでも玄関やリビングに飾るとかわいいですがemotion13


手持ちの小さなコを一緒に飾るとかわいさ倍増(*´д`*)
注:お子さんのおもちゃとしてはお使いいただけません

シルバニアサイズで作り出したはずが、やや小さかったらしいw

光の入り方でこんな表情もemotion20

未接着の小物たち。

あ、、レジンの一輪挿し写すの忘れてたemotion26
UVランプ機械を父親が職場に持っていってしまったのでemotion26
今回はのんびり太陽光で固めましたよweather01

あとはドライフラワーに固定スプレーで仕上げて
窓のある右の壁の裏だけ見栄えよくしようかなと思ってます。(今は布を貼ってある)

作品(今回はシルバニアで代用)をくっきりうつして、
手前・奥はぼかす…という写真を撮りたかったのですが
うちのデジカメではどうがんばってもできず(´・ω・`)
そんな風に写すと生活感があるような、
作品が生きてるような写真が撮れるのではないかな。。。?と思います。
高さ14センチ、横16センチ、奥行き9センチ(土台がカーブしてて、一番多いところで11センチくらい)

ハピマに持って行きます。やや大きいので不安ですが( ̄w ̄;)
羊毛フェルトとか、あみぐるみちゃんとか、小さな動物系の作品を作っている方で
撮影背景に使ってみたいなって方、⇒の[お問い合わせ]からメールくださいませface02emotion20  

Posted by Yayoi at 16:23Comments(0)

2013年12月01日

箱庭ステージ2(途中経過)

昨日の続き。

ちょこちょこと小物をこしらえました

(最初の予定にはなかった)シェルフを作って、ステンドグラス風と雑貨をいろいろ。
あとレジンで一輪挿しを作りました。1輪じゃないけどΣ( ̄m ̄*)

お花もいろいろ

プランターは木材で作ってます(*´ー`*)
アートのグリーンと、ドライフラワーやあじさいを。。。

チェアーには、クロコミュの友人から譲っていただいた、さをり織りを使いました。
やわらかい雰囲気になりましたemotion20

今から最後の仕上げをがんばって、明日にはデジカメでちゃんと写真を撮れるようにしたいなface01  

Posted by Yayoi at 23:38Comments(0)