スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年10月31日
柳ヶ瀬のぎふハロウィン


柳ヶ瀬のハロウィンイベント行ってきました。
金公園でスタンプラリー用紙を買うといろんなアトラクションに参加できるそうで
13時半から販売、イベントは14時から。
13時45分頃に着いたら、長蛇の列・・・うひょ~

仕方ないから旦那&娘はそのへんで遊ばせて並ぶこと30分、
列が1/4くらい進んだころに
「スタンプラリー終了しましたーー!」って叫ぶスタッフの方。
えええええ~

え、ちょっと、もうちょっと早くわかんないかな、それ(笑)
あれじゃたぶん、もっと前のほうに並んでる人は怒るよね。
30分でよかったと思うべきか・・・
↑書いてて思ったけど、最後まで並んで買えたとしたら2時間くらいかかるってことだね・・・^_^;
なのでアトラクションは参加できない、、、のだけど、
有料のイベントはスタンプラリー関係ないとのこと。
(↑これも非常にわかりづらくて、毎回スタッフに聞いた・・・

ヘアアレンジでエルサ風三つ編みしてもらって、ご満悦でした。
コテで巻いたりリボン編みこみしたり、女の子が嬉しい感じ

楽しみにしてたゲームとかホラーハウスはできなかったけど、
アーケードいっぱいに仮装してる人がいて、娘は十分楽しめた様子。
お菓子ももらえたしね!
逆にスタンプラリー箇所はこれまた大行列だったから、買えなくてよかった・・のかも^_^;
アナにエルサにディズニープリンセスがいっぱいいてかわいかった~(´艸`*)
ちっちゃい子のプリンセス、ほんとかわいい。
キキも多かった~

怖いメイクのゾンビたちは見ないふり^^;コワイ
あとお子さん連れのママさん(金髪・日本人)が、まさにエルサそのもので
「本物のエルサがいる!」ってそこらじゅうでひそひそ声が聞こえるほど。
さすがに写真は撮れなかったけど、娘も見とれて握手してもらってた(笑)
柳ヶ瀬全体規模でやるのは初めてで予測できないことだらけ。。。みたいなことを見たので
きっと来年はもっといいイベントになるんだろうなって期待します

雰囲気はほんと楽しかったしね

今週3回エルサになった娘。
習い事のお友達とハロウィンパーティーで仮装しようって話が、
日程が明日になったから普通着で。となったので今日でエルサはおしまい。
魔女宅キキの黒ワンピはよく着たけど、さすがにエルサはね(笑)
***
ちいさいツリー
ミニチュア用のツリーにしようと思って土台作ったら、予定より大きくなっちゃった(´艸`*)
なのでこれはこのまま、ミニツリーとして販売です。あと1,2個作れるかな。
Posted by Yayoi at
23:45
│Comments(0)
2015年10月29日
新作リースと松ぼっくりオーナメント
1日中忙しい日と、全く用事のない日が交互にきて
なんだか疲れています・・・^_^;
ケイトウと実物のリース

ナチュラルカラーのクリスマスリース

クリスマス雑貨。
大きな松ぼっくりが手に入ったので、クリスマスオーナメントに。


おそろいデザインの松ぼっくり(普通サイズ)とセットです。
ちょーかわいい!
今夜minneにUPしていきます
minneページはこちらから→★


にほんブログ村
なんだか疲れています・・・^_^;
ケイトウと実物のリース
ナチュラルカラーのクリスマスリース
クリスマス雑貨。
大きな松ぼっくりが手に入ったので、クリスマスオーナメントに。
おそろいデザインの松ぼっくり(普通サイズ)とセットです。
ちょーかわいい!
今夜minneにUPしていきます

minneページはこちらから→★


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
18:45
│Comments(0)
2015年10月26日
クリスマスリースたち。
クリスマスリースがぼちぼちと出来てきてます*^^*
さすがにちょっと早い気はしますが。
11月中ごろになると生花リースがメインになるので
それまでの作りだめもかねて。



他いろいろ。。。minneにちょっとづつUPしていってます
↑写真3つ目のメリークリスマスのメッセージタグはPCで作りました。
ほんとはスタンプを探してたんだけど、どうしても思うようなスタンプが見つからず>_<
見つからないなら作ってしまえばいい。というわけですが
当然紙にしかプリントアウトできない(´・ω・)
でもね、PCで作るといいところは、サイズや配置を変えるのがとっても簡単。
あと今は横長だけど、縦長にもできるしね。
革や荷札にスタンプできないのは残念ですが^^;
今年のクリスマスリースはこの紙タグ推しでいきます( ̄ー ̄)
minneページはこちらから→★

******
嬉しかったコト。
先日minneでお買い上げくださったお客様から写真をいただきました
こちらはお買い上げのお礼にと同封したミニブーケです。
(ミンネでの販売は、梱包代がプラスになるぶんイベント販売よりも高くなってしまうのが申し訳なくて、お買い上げ作品にあわせたおまけを同封しています。)

あらまあかわいいリボンでおめかししてる!
私、こういうのほんっとに嬉しいんです*^_^*
どんな風に飾られてるのかな~って想像するだけでも楽しいし(´艸`*)
束ねただけのミニブーケですが、
とってもかわいく飾っていただけて、嬉しくって小躍りです
インテリアの一等地、お手洗いなんですって。
やっぱりお手洗いはいいよね、雑貨飾るのにほんとオススメです。
ありがとうございました
**************
怒涛の秋行事ラッシュも昨日まででようやく一段落ついて
あと残すのはハロウィン関係のみとなりました。ふー。
去年は魔女宅キキ、今年はエルサです。もうめんどいからエルサセット買ったった。
今週はいやっちゅうほどエルサな娘に付きあわされそう。
さすがにちょっと早い気はしますが。
11月中ごろになると生花リースがメインになるので
それまでの作りだめもかねて。
他いろいろ。。。minneにちょっとづつUPしていってます

↑写真3つ目のメリークリスマスのメッセージタグはPCで作りました。
ほんとはスタンプを探してたんだけど、どうしても思うようなスタンプが見つからず>_<
見つからないなら作ってしまえばいい。というわけですが
当然紙にしかプリントアウトできない(´・ω・)
でもね、PCで作るといいところは、サイズや配置を変えるのがとっても簡単。
あと今は横長だけど、縦長にもできるしね。
革や荷札にスタンプできないのは残念ですが^^;
今年のクリスマスリースはこの紙タグ推しでいきます( ̄ー ̄)
minneページはこちらから→★

******
嬉しかったコト。
先日minneでお買い上げくださったお客様から写真をいただきました

こちらはお買い上げのお礼にと同封したミニブーケです。
(ミンネでの販売は、梱包代がプラスになるぶんイベント販売よりも高くなってしまうのが申し訳なくて、お買い上げ作品にあわせたおまけを同封しています。)

あらまあかわいいリボンでおめかししてる!
私、こういうのほんっとに嬉しいんです*^_^*
どんな風に飾られてるのかな~って想像するだけでも楽しいし(´艸`*)
束ねただけのミニブーケですが、
とってもかわいく飾っていただけて、嬉しくって小躍りです

インテリアの一等地、お手洗いなんですって。
やっぱりお手洗いはいいよね、雑貨飾るのにほんとオススメです。
ありがとうございました

**************
怒涛の秋行事ラッシュも昨日まででようやく一段落ついて
あと残すのはハロウィン関係のみとなりました。ふー。
去年は魔女宅キキ、今年はエルサです。もうめんどいからエルサセット買ったった。
今週はいやっちゅうほどエルサな娘に付きあわされそう。
Posted by Yayoi at
16:56
│Comments(2)
2015年10月20日
イベントのおしらせ
イベント・ワークショップのお知らせ。
11/29 シャルドネ岐阜にて
ミスベティスタッフ&作家によるクリスマス会イベントに参加します
ハンドメイド作家いっぱい、ワークショップいっぱい、キッズ向け企画もいっぱいなイベントです
私はクリスマスリースの販売と、リース作りのワークショップ出店です
生花のコニファー(針葉樹)で小さなリースを作ります

写真は試作ですが、かわいくできた
リボンor木の実トッピング、どちらか選択の予定です
このイベントの前後でリース教室もしたいなーっと思ってます。
大きくて玄関にどーんと飾れるクリスマスリース!
そしてあじさいリース・・・こないだのハピマでも希望の声を聞きました。なかなか開催できなくて本当にゴメンナサイorz
また詳しく決まり次第お知らせします!
11/10のハピマも参加予定です(*^_^*)
クリスマスまで長く飾れるよう、プリザやドライあじさいのクリスマスリースを作っていきます
あ、そういえばminneの掲載メール、無事次の日きました(* ̄▽ ̄*)お友達に「転送しよっか?」て心配されちゃった。

にほんブログ村
11/29 シャルドネ岐阜にて
ミスベティスタッフ&作家によるクリスマス会イベントに参加します
ハンドメイド作家いっぱい、ワークショップいっぱい、キッズ向け企画もいっぱいなイベントです
私はクリスマスリースの販売と、リース作りのワークショップ出店です
生花のコニファー(針葉樹)で小さなリースを作ります
写真は試作ですが、かわいくできた

リボンor木の実トッピング、どちらか選択の予定です
このイベントの前後でリース教室もしたいなーっと思ってます。
大きくて玄関にどーんと飾れるクリスマスリース!
そしてあじさいリース・・・こないだのハピマでも希望の声を聞きました。なかなか開催できなくて本当にゴメンナサイorz
また詳しく決まり次第お知らせします!
11/10のハピマも参加予定です(*^_^*)
クリスマスまで長く飾れるよう、プリザやドライあじさいのクリスマスリースを作っていきます

あ、そういえばminneの掲載メール、無事次の日きました(* ̄▽ ̄*)お友達に「転送しよっか?」て心配されちゃった。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
21:02
│Comments(2)
2015年10月16日
minneのメルマガで紹介されたようです?
今日minneから「16日配信のメルマガで紹介しますよー」っとメールが。
あらあらまあまあありがとうございますますます(n╹ω╹)η
ちょこちょこと確認してましたら、お気に入りが増える増える・・・
たくさんの方に見ていただけてるんだなーっと小躍りしていますよ
そして紹介していただいた商品に加えて他の商品もお買い上げいただきました。
うーうれしい。
出品数多い中、こうして紹介していただけるのは本当に嬉しいです
にしても今年は運よすぎじゃないですかね。大丈夫かしらね。
・・・で、そのメルマガ、見たいのに私の元には届いてません(´;ω;`)
遡って確認したら、届いてる日と届いてない日が。
んー、毎日配信ってわけではないのかな。
それとも(何故か)届かない日があるのかしら(´・ω・`)
明日起きたら届いてるといーなー・・・
新作のUPもしています。


「大人かわいいデジカメ年賀状」の掲載作品のツリーも。(ほぼ展示のつもりですが(´艸`*)
minneページはこちらから→★

ちょこちょこと新作UPしていきまーす(*´∀`)ノ
*************
明日ははじめての幼稚園の運動会。
・・・なのに娘は超はしゃいで寝そうにない
遠足前も確かそうだったなあ。んで軽い熱中症になって寝込んだなあ・・・
明日がこわい(´・ω・`)

にほんブログ村
あらあらまあまあありがとうございますますます(n╹ω╹)η
ちょこちょこと確認してましたら、お気に入りが増える増える・・・

たくさんの方に見ていただけてるんだなーっと小躍りしていますよ
そして紹介していただいた商品に加えて他の商品もお買い上げいただきました。
うーうれしい。
出品数多い中、こうして紹介していただけるのは本当に嬉しいです
にしても今年は運よすぎじゃないですかね。大丈夫かしらね。
・・・で、そのメルマガ、見たいのに私の元には届いてません(´;ω;`)
遡って確認したら、届いてる日と届いてない日が。
んー、毎日配信ってわけではないのかな。
それとも(何故か)届かない日があるのかしら(´・ω・`)
明日起きたら届いてるといーなー・・・
新作のUPもしています。
「大人かわいいデジカメ年賀状」の掲載作品のツリーも。(ほぼ展示のつもりですが(´艸`*)
minneページはこちらから→★

ちょこちょこと新作UPしていきまーす(*´∀`)ノ
*************
明日ははじめての幼稚園の運動会。
・・・なのに娘は超はしゃいで寝そうにない

遠足前も確かそうだったなあ。んで軽い熱中症になって寝込んだなあ・・・
明日がこわい(´・ω・`)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
22:42
│Comments(0)
2015年10月13日
ハピマ、ありがとうございました❤
気持ちいい秋晴れの今日、モレラのハピマでした
今日もたくさんの方にお買い上げいただきました
ちょっと恥ずかしそうに「ブログ見ました!」もたくさん聞けました(笑)
ありがとうございました


写真が間に合わなかったこちらはユーカリのスワッグ。昨夜作りました。昨夜w
さすがに半乾きかな~と思ったらしっかり乾いてて一安心^ω^;
あ、今日はね、「大人かわいいデジカメ年賀状」を展示してました。
宣伝チラシいっぱい作ったのに、配りまくってなくなっちゃった(笑)
たくさんの方に「掲載おめでとー!」とか
「買う!」「買った!」「使う!」とお声もかけていただきました>ω<
ほんっとーに!ありがとうございます!!

*クローバ!blogでも紹介していただきました(*´∀`*)ありがとうありがとうございますう!
11月も出店予定です。またお会いできるのを楽しみにしています
**
今日はハピマ終わってすぐに幼稚園へお迎え。
風邪気味だからねー帰ってすぐに寝かせました。
ついでにわたしもお昼寝。
熱もなく元気は元気なんだけど・・・
子供って夜中咳出るから、寝不足気味なんだよねー子供も親も。
眠くないー!ようちえんで遊ぶー!と愚図る娘、帰って2分で就寝。はえー

今日もたくさんの方にお買い上げいただきました

ちょっと恥ずかしそうに「ブログ見ました!」もたくさん聞けました(笑)
ありがとうございました

写真が間に合わなかったこちらはユーカリのスワッグ。昨夜作りました。昨夜w
さすがに半乾きかな~と思ったらしっかり乾いてて一安心^ω^;
あ、今日はね、「大人かわいいデジカメ年賀状」を展示してました。
宣伝チラシいっぱい作ったのに、配りまくってなくなっちゃった(笑)
たくさんの方に「掲載おめでとー!」とか
「買う!」「買った!」「使う!」とお声もかけていただきました>ω<
ほんっとーに!ありがとうございます!!


*クローバ!blogでも紹介していただきました(*´∀`*)ありがとうありがとうございますう!
11月も出店予定です。またお会いできるのを楽しみにしています

**
今日はハピマ終わってすぐに幼稚園へお迎え。
風邪気味だからねー帰ってすぐに寝かせました。
ついでにわたしもお昼寝。
熱もなく元気は元気なんだけど・・・
子供って夜中咳出るから、寝不足気味なんだよねー子供も親も。
眠くないー!ようちえんで遊ぶー!と愚図る娘、帰って2分で就寝。はえー
Posted by Yayoi at
20:25
│Comments(0)
2015年10月11日
火曜日はハピマです♪

モレラ岐阜 10:00~13:30
1Fは無印良品周辺、2FはGU周辺
わたしは1Fでの出店です
ハロウィンハピマということで、私もハロウィンカラーのブースにします

去年は仮装してる方も多かった!今年も楽しみです

ハロウィンにちなんで、今回はプチギフトがあります

2000円以上お買い上げの方にドライフラワーのミニブーケをプレゼント

さらにお買い上げなくても・・・いつもブログを見てくださる方へのお礼の気持ちをこめて
ハロウィンのあの合言葉でプレゼントですっ!
あ、いや、大人が言うのけっこう恥ずかしいよね。
ブーケ持ちながら「ブログみました!」というだけで大丈夫です(笑)
ブーケだけ取りにくるの歓迎しますよ~(。→ˇ艸←)
プレゼントのところに
こっそりとミニチュアパンのストラップも2,3個おいときます。練習作なので販売デキマセン・・・・
なくなり次第終了です。

あとこれも配りますよ。しつこいよ!って思っても受け取ってね(´艸`*)
***
今日は市民運動会の予定・・・が雨で延期ヾ(´∀`)ノ ヨカッター!!
なんで嬉しいかって・・・家族揃って風邪引きかけだから_(┐「ε:)_
ハピマまでに治さなきゃ!

Posted by Yayoi at
19:48
│Comments(0)
2015年10月10日
年賀状屋さんです。
親ばか日記です、ご注意を
先日からブログで告知しておりました、
作品掲載していただいた「大人かわいいデジカメ年賀状」の見本誌が届きました。
→詳細はこちら★
嬉しいことに娘の写真も掲載していただいており、
写真は他の書籍にも掲載します。掲載本も見本誌で送ります。とのことでした。
どの本に載るのかな~楽しみだな~
と待っていたら
「大人かわいい」と一緒に届きました!
・・・の数日後にも届いて、
今日も届いて、こうなりました

多いですインプレスさん・・・(๑°⌓°๑)
おすすめは「ふぉと・ねんが」です。大きい&ほぼ全身>w<
なんのおすすめかって、そりゃ娘ファンの方へのおすすめです。じいちゃんばあちゃん・・・とか・・・
娘もご満悦でございます
「いらっしゃいいらっしゃい、年賀状やさんですよ~!!!」

( ・ω・)<タイトル隠さないで
インプレスさま、ほんとうにありがとうございました
ぐう、もっといろんな服で送ればよかった・・・!
あ!嬉しかったの1枚

左にうつってる猫は今ごろ雲の上で昼寝してるんですけどね、(写真を送った時点では元気でした)
娘のことが大好きでいつもベッタリくっついてたのに、写真はあんまりなくて(´・ω・`)これが一番いい・・・
でも背景が網戸とか、シャボン玉ふいてるのにシャボン玉がうつってないとか(笑)
ちょっと採用は無理でしょ・・・ダメモトで・・・な1枚だったのです>w<;
うまいことトリミングしてくださってる~(。→ˇ艸←)
娘を知る方、本屋に行かれましたらぜひ「大人かわいいデジカメ年賀状」、
そして上記の本から娘を探し出してみてください❤
見事ぜんぶ見つけた方に粗品はありません。
大阪のじーちゃんばーちゃんにも報告しなきゃだわ~(●´∀`●)
先日からブログで告知しておりました、
作品掲載していただいた「大人かわいいデジカメ年賀状」の見本誌が届きました。
→詳細はこちら★
嬉しいことに娘の写真も掲載していただいており、
写真は他の書籍にも掲載します。掲載本も見本誌で送ります。とのことでした。
どの本に載るのかな~楽しみだな~

「大人かわいい」と一緒に届きました!
・・・の数日後にも届いて、
今日も届いて、こうなりました
多いですインプレスさん・・・(๑°⌓°๑)
おすすめは「ふぉと・ねんが」です。大きい&ほぼ全身>w<
なんのおすすめかって、そりゃ娘ファンの方へのおすすめです。じいちゃんばあちゃん・・・とか・・・
娘もご満悦でございます
「いらっしゃいいらっしゃい、年賀状やさんですよ~!!!」
( ・ω・)<タイトル隠さないで
インプレスさま、ほんとうにありがとうございました

ぐう、もっといろんな服で送ればよかった・・・!
あ!嬉しかったの1枚
左にうつってる猫は今ごろ雲の上で昼寝してるんですけどね、(写真を送った時点では元気でした)
娘のことが大好きでいつもベッタリくっついてたのに、写真はあんまりなくて(´・ω・`)これが一番いい・・・
でも背景が網戸とか、シャボン玉ふいてるのにシャボン玉がうつってないとか(笑)
ちょっと採用は無理でしょ・・・ダメモトで・・・な1枚だったのです>w<;
うまいことトリミングしてくださってる~(。→ˇ艸←)
娘を知る方、本屋に行かれましたらぜひ「大人かわいいデジカメ年賀状」、
そして上記の本から娘を探し出してみてください❤
見事ぜんぶ見つけた方に粗品はありません。
大阪のじーちゃんばーちゃんにも報告しなきゃだわ~(●´∀`●)
Posted by Yayoi at
19:19
│Comments(3)
2015年10月09日
リースたくさん!
ハピマにお持ちする作品の紹介です
画像めいっぱいです。
あじさいとバラのリース(大きめサイズです。28センチくらいかな?)


秋色あじさいのリースたち



3色リース

さわやかリース

キッチュカラーのリース


あと、これはスワッグ

ウッドボックスアレンジ、minneでお買い上げいただけたので
ハピマにもう1点作りました。

あと!やっと!ハロウィンのミニチュアボックス!

ちょっと心残りがありつつ、もう時間がないので仕上げちゃいました>_<
時間がないって・・・8月から着手してたはずなのにorz
、、、と、作品紹介は駆け足で失礼します_ノ乙(、ン、)_
明日にはハピマのお知らせをUP・・・できるといいな
イベント準備のためminneはクローズしています。
ハピマ終わったらminne用に撮りなおしてUPしていきまーす。

にほんブログ村
画像めいっぱいです。
あじさいとバラのリース(大きめサイズです。28センチくらいかな?)
秋色あじさいのリースたち
3色リース
さわやかリース
キッチュカラーのリース
あと、これはスワッグ
ウッドボックスアレンジ、minneでお買い上げいただけたので
ハピマにもう1点作りました。
あと!やっと!ハロウィンのミニチュアボックス!
ちょっと心残りがありつつ、もう時間がないので仕上げちゃいました>_<
時間がないって・・・8月から着手してたはずなのにorz
、、、と、作品紹介は駆け足で失礼します_ノ乙(、ン、)_
明日にはハピマのお知らせをUP・・・できるといいな

イベント準備のためminneはクローズしています。
ハピマ終わったらminne用に撮りなおしてUPしていきまーす。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
20:51
│Comments(0)
2015年10月08日
また明日・・・
今日こそ作品紹介!
のはずが、写真撮れませんでした(・ω・`)
やるやる詐欺です
1点だけ・・・

写真の講座に行ったんですが、
リースの撮り方指導してもらうために1点持参しました。
光の加減、背景でいろんな表情になるということ。いつも勉強になります。
明日こそ作品紹介します・・・たぶん。
のはずが、写真撮れませんでした(・ω・`)
やるやる詐欺です
1点だけ・・・
写真の講座に行ったんですが、
リースの撮り方指導してもらうために1点持参しました。
光の加減、背景でいろんな表情になるということ。いつも勉強になります。
明日こそ作品紹介します・・・たぶん。
Posted by Yayoi at
22:21
│Comments(0)
2015年10月07日
プチDIY : 板壁作り
掲載作品紹介がおわって、次はハピマの作品紹介ー!
の前に、ちょっと息抜き。
作品作れってカンジ(´∀`)
今日ニンニクみじん切りしたから指がにんにくくさくてお花にさわれない(笑)
もう2週間くらい前かなあ、ホムセンでいいの見つけたんで
撮影背景用にプチDIYをしました。
板壁をつくるよ!
使うもの
● ホムセンで見つけた板。羽目板というブツ。

壁に貼ること前提なのかな。薄くて軽ーい。
こんなふうにバラバラなんですが、側面に溝があってつなげられる!なにこの便利仕様!
● あとワックスね

王道BRIWAX ・∀・
いままでなら板に傷つけてからはじめるんですが・・・(そうするとBRIWAXがイイ感じにアンティークっぽくしてくれる!)
今回は撮影背景なので主張しすぎてもアレかしら。とそのままで。
適当な布で塗りたくります

※我が家の駐車場です。養生シートとかめんど(ry
下は2度塗りしたもの

3度塗りして、ちょうど日が差してきたから室内へ退避!

退避・・・

ついでに塗ったった(。→ˇ艸←)

この腰掛、私が子供のときからあるけど丈夫・・・傷だらけなのがイイ感じに( ̄ー ̄;)
乾いたら数日外に出して馴染ませておきました。放置といいます

ヤバイ、かなりかっこいい・・・!
。。。。室内に入れてさっそく撮影ー!

ちょっと前にUPしたスワッグです
うーん・・・
暗い(´д`;)濃すぎた・・・そしてワックスの艶が強い・・・
あー、いやこのスワッグには似合ってる雰囲気。男前な感じ。
でもどっちかっていうと万能な板壁がほしかったー>_<
・・・塗りなおします。
今度はこうね・∀・

THE 白!下は蛍光灯の箱!
あ、ペンキは適当に家具用とかのへんで買いました。

コロコロのスポンジでムラムラに塗ってー

乾かしてー
木目が・・・(´・ω・`)やっぱり木目がかすれた感じにするには、このつるつるの板じゃだめだわね・・・
ま、でもシンプルな白も使い勝手いいはず。
さて今回はどうかなー(◔‿◔。)
まだ写真撮ってないから明日のお楽しみ
しかし・・・やっぱ最初の濃い色もよかったなー(´∀`)もっかいつくろうかなー
あ、これも塗った!ツートンカラー。

光強くてわかんないけど、こっちは傷いっぱいあるからヤスリかけてイイ感じになりました!
養生シート敷かなかったけど、塗料の被害はありませんでした。車もw
白塗ったときに至っては素手で汚れなかったっていう。
の前に、ちょっと息抜き。
作品作れってカンジ(´∀`)
今日ニンニクみじん切りしたから指がにんにくくさくてお花にさわれない(笑)
もう2週間くらい前かなあ、ホムセンでいいの見つけたんで
撮影背景用にプチDIYをしました。
板壁をつくるよ!

● ホムセンで見つけた板。羽目板というブツ。
壁に貼ること前提なのかな。薄くて軽ーい。
こんなふうにバラバラなんですが、側面に溝があってつなげられる!なにこの便利仕様!
● あとワックスね
王道BRIWAX ・∀・
いままでなら板に傷つけてからはじめるんですが・・・(そうするとBRIWAXがイイ感じにアンティークっぽくしてくれる!)
今回は撮影背景なので主張しすぎてもアレかしら。とそのままで。
適当な布で塗りたくります
※我が家の駐車場です。養生シートとかめんど(ry
下は2度塗りしたもの
3度塗りして、ちょうど日が差してきたから室内へ退避!
退避・・・
ついでに塗ったった(。→ˇ艸←)
この腰掛、私が子供のときからあるけど丈夫・・・傷だらけなのがイイ感じに( ̄ー ̄;)
乾いたら数日外に出して馴染ませておきました。放置といいます
ヤバイ、かなりかっこいい・・・!
。。。。室内に入れてさっそく撮影ー!
ちょっと前にUPしたスワッグです
うーん・・・
暗い(´д`;)濃すぎた・・・そしてワックスの艶が強い・・・
あー、いやこのスワッグには似合ってる雰囲気。男前な感じ。
でもどっちかっていうと万能な板壁がほしかったー>_<
・・・塗りなおします。
今度はこうね・∀・
THE 白!下は蛍光灯の箱!
あ、ペンキは適当に家具用とかのへんで買いました。
コロコロのスポンジでムラムラに塗ってー
乾かしてー
木目が・・・(´・ω・`)やっぱり木目がかすれた感じにするには、このつるつるの板じゃだめだわね・・・
ま、でもシンプルな白も使い勝手いいはず。
さて今回はどうかなー(◔‿◔。)
まだ写真撮ってないから明日のお楽しみ

しかし・・・やっぱ最初の濃い色もよかったなー(´∀`)もっかいつくろうかなー
あ、これも塗った!ツートンカラー。
光強くてわかんないけど、こっちは傷いっぱいあるからヤスリかけてイイ感じになりました!
養生シート敷かなかったけど、塗料の被害はありませんでした。車もw
白塗ったときに至っては素手で汚れなかったっていう。
Posted by Yayoi at
23:20
│Comments(2)
2015年10月07日
ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
ちょこっと番外編。
● プロフィール

見覚えあるっ!って方がいれば嬉しいな~(´艸`*)
これは娘の手なんですが、撮り直そうと思って娘の手に瓶を乗せてみたら、、、、なんか違う。
なんていうか、赤ちゃんみたいなぷにぷにの手から、子供の手になってました。
前撮ったのはたったの1年前・・・もちろん成長を喜ぶポイントなんだけどね
気に入ってる写真なので今回またこうして日の目を見れて嬉しいなあ
なんだか恥ずかしいのでプロフィール文は割愛

● データ確認のためだけの1枚
Photoshopさわるの久しぶり。基礎のきも忘れてる状態。
(Photoshop・・・たとえて言うと。透明の紙(レイヤー)をたくさん用意して
この紙は背景、この紙はキラキラ効果、この紙は文字・・と重ねていくもの。と想像してください。)
レイヤーどれくらいまとめておけばいいのかとか
半透明レイヤーどうするんだっけとか
文字レイヤーはどうするんだっけかとか
色々確認するために、とりあえずデータを作ってみました。

担当様に確認してもらったら、オシャレと言われて恥ずかしいばかりです。
そのへんにあったものを置いただけ( ̄ー ̄;)
簡単な写真加工って、無料のアプリで十分できるからPhotoshopが必要な機会がなかったのね。
イラレは代えがないから、たびたび使うのでそこまで忘れてはいなかったけど
Photoshopはほんとにひどかった_ノ乙(、ン、)_
基本中の基本も調べながら進めてました・・・(´・ω・`)
● ひとり反省会
たくさんのクリエーター様たちの作品を拝見して、反省点があふれるように出てきます(´・ω・`)
ほんとうに、いろいろと・・・・。いろいろと・・・・・・
もしもまたこんな機会をいただけることがあれば、今回の反省点をしっかり生かせるようにしなければ。
でもでも私の世界観は出ていて本当に気に入っている作品ばかり。
立ち読みして「これいいな」って思ってくださる方、使ってくださる方がいれば嬉しいな*^^*
● 撮影に使用した作品について。
ドライフラワーリースは寿命があるから、本誌発売まで待って販売~とはいかないので
撮影小物で協力していただいた作家さんにお礼と言う形で押し付けています(笑)
記念として自分で飾るよりも、やっぱり誰かに飾って癒されてほしい性分なの(´艸`*)
一部の小物はminneにUPしようかとも思いますが、まだちょっと考え中です\(^o^)/
気になるアイテムがあればお問い合わせください。
● お付き合いありがとうございました!

□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
■ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
明日こそハピマの作品紹介!
ハロウィンぷちプレゼントのお知らせもまだだった!>д<
● プロフィール
見覚えあるっ!って方がいれば嬉しいな~(´艸`*)
これは娘の手なんですが、撮り直そうと思って娘の手に瓶を乗せてみたら、、、、なんか違う。
なんていうか、赤ちゃんみたいなぷにぷにの手から、子供の手になってました。
前撮ったのはたったの1年前・・・もちろん成長を喜ぶポイントなんだけどね

気に入ってる写真なので今回またこうして日の目を見れて嬉しいなあ

なんだか恥ずかしいのでプロフィール文は割愛


● データ確認のためだけの1枚
Photoshopさわるの久しぶり。基礎のきも忘れてる状態。
(Photoshop・・・たとえて言うと。透明の紙(レイヤー)をたくさん用意して
この紙は背景、この紙はキラキラ効果、この紙は文字・・と重ねていくもの。と想像してください。)
レイヤーどれくらいまとめておけばいいのかとか
半透明レイヤーどうするんだっけとか
文字レイヤーはどうするんだっけかとか
色々確認するために、とりあえずデータを作ってみました。

担当様に確認してもらったら、オシャレと言われて恥ずかしいばかりです。
そのへんにあったものを置いただけ( ̄ー ̄;)
簡単な写真加工って、無料のアプリで十分できるからPhotoshopが必要な機会がなかったのね。
イラレは代えがないから、たびたび使うのでそこまで忘れてはいなかったけど
Photoshopはほんとにひどかった_ノ乙(、ン、)_
基本中の基本も調べながら進めてました・・・(´・ω・`)
● ひとり反省会
たくさんのクリエーター様たちの作品を拝見して、反省点があふれるように出てきます(´・ω・`)
ほんとうに、いろいろと・・・・。いろいろと・・・・・・
もしもまたこんな機会をいただけることがあれば、今回の反省点をしっかり生かせるようにしなければ。
でもでも私の世界観は出ていて本当に気に入っている作品ばかり。
立ち読みして「これいいな」って思ってくださる方、使ってくださる方がいれば嬉しいな*^^*
● 撮影に使用した作品について。
ドライフラワーリースは寿命があるから、本誌発売まで待って販売~とはいかないので
撮影小物で協力していただいた作家さんにお礼と言う形で押し付けています(笑)
記念として自分で飾るよりも、やっぱり誰かに飾って癒されてほしい性分なの(´艸`*)
一部の小物はminneにUPしようかとも思いますが、まだちょっと考え中です\(^o^)/
気になるアイテムがあればお問い合わせください。
● お付き合いありがとうございました!

□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
■ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
明日こそハピマの作品紹介!
ハロウィンぷちプレゼントのお知らせもまだだった!>д<
Posted by Yayoi at
17:58
│Comments(0)
2015年10月06日
ムック本掲載デザイン ④ と制作風景
「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品の紹介その4です。
● クリスマスカード
さて今年の6月、ひじょーーーに暑かったですね。
すでに真夏か!?の暑さのなか、もくもくとクリスマスツリーを作っていました。
プリザのソフトヒムロスギ、時期的に在庫があまりなくて探し回ったのもいい思い出。
松ぼっくりカード立てをよく見るので、写真バージョンで。

最初に撮った写真はこれでした
なんか色とか雰囲気がリアル・・・・実際の色に忠実なんですけどね。
通販用にUPするならいかに忠実に写真撮るかに気を使うんですが、今回は違う。
で、いろいろ試行錯誤した結果、
あったかみのある、なんとなく懐かしい雰囲気の写真ができました♪

。。。小さい画像で見ても全然わからないね^_^;
とにかくまあ、ぱっと見たとき感じる雰囲気が違うのです
ひみつはこんな色に撮ったから

写真は大きすぎずの1枚。これくらいのほうが「家にあのツリーあるの?」って感じになるかなって。
● ウィンターカード
すべての作品の中で一番時間がかかり、撮影枚数も多かった1枚です_(┐「ε:)_
これはね、制作途中も写真残ってたから公開\(^o^)/
まず、こう。

雪だるまのバックに雪降る町並みをぼかしましょう。と思いました
雪だるまができました。

おうち&木もいっぱいできました。
ボケボケですが、これ1軒1軒違う柄。
仮配置で場所や構図を決めたら
雪降る町並みを作りこみます
魔法の雪塗料!塗りたくります!

よしよし

よしよし

雪だるまのマフラーがこっそり毛糸に変わりました。
・・・と、撮影に入りましたが、どうしても、どうしても納得いきません

時間場所背景、雪だるまの位置、
いろいろ変えて撮影してPCで加工してみても納得がいきません。
イメージ通りに撮れなかったのは、カメラの性能と技術不足>_<
一旦頭の中を真っ白にして、考え直しです。
なにしてんだ私_(┐「ε:)_
で、こうなりました。

町並み~~~?^^;
あれだけの町並み作りこんで、結局写った家はこれだけw
でも「お、これ!」って思ったんだからいたし方ありません。
雪が降ってるっぽくした写真で掲載されています
インプレス様のチョイスに感謝!なサンプル写真ですね≧∀≦
さてクリスマスカードって二つ折りのが多いから、ハガキだけど二つ折りっぽくしてます
あ、クリスマスカードではありません、ウィンターカードです。
左側のデザインもいろいろありまして・・・
ダマスク柄の著作権やら商用利用やらいろいろと。
なんとかそれもインプレス様にご助言・お助けいただいて無事!完成!>д<
いろいろと勉強になった作品でした・・・。見切り発車は、いけません。反省。
年賀状・カードの掲載作品はここまで7点ですべてです。
明日もちょろりとありますのでよければお付き合いください(((:D)┓
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
■ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
***
娘の習い事で仲良しのママさんに「見て見てー❤」しようと思って本持参したら(ウザイ笑)
その話をする前に「さいきん買った本に○○ちゃんそっくりな子がのってた!」と写メ見せてくれました
どう見ても娘です本当に\(^o^)/
そっか、そのパターンは考えてなかった!びっくりしたけど、そうかーそういうこともあるのかー
園ママさんは接点ないのであまり話さないけど、娘は人見知りせずママさん達に絡みにいくタイプ。
気付いてくれるママさんいるかしら(´艸`*)
ブログ見て「買ったよー❤」ってメールくれたお友達も
嬉しいです。本当にありがとう≧∀≦
でも年賀状本これからも色々発売するから比べたほうがよかったんじゃ!?って言ったら
「ヤヨイちゃんのが載ってる本がほしかったの!おしゃれ写真入れて部屋に飾るのー♪」って!
嬉しくってデレデレしちゃう!Σ(ノ∀`*)
● クリスマスカード
さて今年の6月、ひじょーーーに暑かったですね。
すでに真夏か!?の暑さのなか、もくもくとクリスマスツリーを作っていました。
プリザのソフトヒムロスギ、時期的に在庫があまりなくて探し回ったのもいい思い出。
松ぼっくりカード立てをよく見るので、写真バージョンで。

最初に撮った写真はこれでした
なんか色とか雰囲気がリアル・・・・実際の色に忠実なんですけどね。
通販用にUPするならいかに忠実に写真撮るかに気を使うんですが、今回は違う。
で、いろいろ試行錯誤した結果、
あったかみのある、なんとなく懐かしい雰囲気の写真ができました♪
。。。小さい画像で見ても全然わからないね^_^;
とにかくまあ、ぱっと見たとき感じる雰囲気が違うのです

ひみつはこんな色に撮ったから

写真は大きすぎずの1枚。これくらいのほうが「家にあのツリーあるの?」って感じになるかなって。
● ウィンターカード
すべての作品の中で一番時間がかかり、撮影枚数も多かった1枚です_(┐「ε:)_
これはね、制作途中も写真残ってたから公開\(^o^)/
まず、こう。
雪だるまのバックに雪降る町並みをぼかしましょう。と思いました
雪だるまができました。
おうち&木もいっぱいできました。
ボケボケですが、これ1軒1軒違う柄。
仮配置で場所や構図を決めたら
雪降る町並みを作りこみます
魔法の雪塗料!塗りたくります!
よしよし
よしよし
雪だるまのマフラーがこっそり毛糸に変わりました。
・・・と、撮影に入りましたが、どうしても、どうしても納得いきません
時間場所背景、雪だるまの位置、
いろいろ変えて撮影してPCで加工してみても納得がいきません。
イメージ通りに撮れなかったのは、カメラの性能と技術不足>_<
一旦頭の中を真っ白にして、考え直しです。
なにしてんだ私_(┐「ε:)_
で、こうなりました。
町並み~~~?^^;
あれだけの町並み作りこんで、結局写った家はこれだけw
でも「お、これ!」って思ったんだからいたし方ありません。
雪が降ってるっぽくした写真で掲載されています

インプレス様のチョイスに感謝!なサンプル写真ですね≧∀≦
さてクリスマスカードって二つ折りのが多いから、ハガキだけど二つ折りっぽくしてます
あ、クリスマスカードではありません、ウィンターカードです。
左側のデザインもいろいろありまして・・・
ダマスク柄の著作権やら商用利用やらいろいろと。
なんとかそれもインプレス様にご助言・お助けいただいて無事!完成!>д<
いろいろと勉強になった作品でした・・・。見切り発車は、いけません。反省。
年賀状・カードの掲載作品はここまで7点ですべてです。
明日もちょろりとありますのでよければお付き合いください(((:D)┓
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
■ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
***
娘の習い事で仲良しのママさんに「見て見てー❤」しようと思って本持参したら(ウザイ笑)
その話をする前に「さいきん買った本に○○ちゃんそっくりな子がのってた!」と写メ見せてくれました
どう見ても娘です本当に\(^o^)/
そっか、そのパターンは考えてなかった!びっくりしたけど、そうかーそういうこともあるのかー
園ママさんは接点ないのであまり話さないけど、娘は人見知りせずママさん達に絡みにいくタイプ。
気付いてくれるママさんいるかしら(´艸`*)
ブログ見て「買ったよー❤」ってメールくれたお友達も

嬉しいです。本当にありがとう≧∀≦
でも年賀状本これからも色々発売するから比べたほうがよかったんじゃ!?って言ったら
「ヤヨイちゃんのが載ってる本がほしかったの!おしゃれ写真入れて部屋に飾るのー♪」って!
嬉しくってデレデレしちゃう!Σ(ノ∀`*)
Posted by Yayoi at
19:29
│Comments(2)
2015年10月05日
ムック本掲載デザイン ③
引き続き、「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品の紹介その3。
● 女子のアンティーク雑貨
カラフルなお花畑リースとは対照的な、シックで大人なあじさいリース。

バラがものすごくきれいなドライになってて、個人的にもかなりお気に入りのリースです
アンティークトランクと、シャビーなチキンネットフレームといっしょに。

すっごい目立たない部分だけど、写真の影とか、ウッドクリップの影とか、がんばったのポイント(´艸`*)
私が大好きなアンティークテイストの1枚です
大好きだから写真の出来にも大満足なんですが、ちょっと賭けで提案しました。
テーマが「ナチュラルガーリー」だからね・・・笑
でもこれがとっても好評いただけて嬉しい♪
・・・と、ほんとにデザイン提案はすべてOK出していただけるので
いいのかな、いいのかな、と逆に心配でした(´艸`;)
いちおう「ナチュラル・ガーリーを念頭におきつつ、全部違うテイスト」で制作してましたが
うーん、なんならもう1,2枚このテイストでいけばよかったな!?好きだし!
今回の作品の中で、いちばん私らしい1枚だと思います^-^
・・・そして、このあたりで「ナチュラルガーリー」から「大人クラシカル」へ変更になったのではと勝手に推測。。。(ㆀ•﹏•)
年賀状はここまでで5枚。次は季節のはがきをご紹介しますっヾ(´∀`)ノ
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
■ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載デザイン ⑤ その他と雑記
*****
ハピマまであと1週間でした!しかも土日は運動会とピクニック、月曜は祝日で幼稚園おやすみ!
実質あと数日しかないじゃない~。 ・゚・(つ∀`)・゚・
年賀状ご紹介シリーズが終わったら、どどどーんと作品紹介します
● 女子のアンティーク雑貨
カラフルなお花畑リースとは対照的な、シックで大人なあじさいリース。
バラがものすごくきれいなドライになってて、個人的にもかなりお気に入りのリースです
アンティークトランクと、シャビーなチキンネットフレームといっしょに。
すっごい目立たない部分だけど、写真の影とか、ウッドクリップの影とか、がんばったのポイント(´艸`*)
私が大好きなアンティークテイストの1枚です
大好きだから写真の出来にも大満足なんですが、ちょっと賭けで提案しました。
テーマが「ナチュラルガーリー」だからね・・・笑
でもこれがとっても好評いただけて嬉しい♪
・・・と、ほんとにデザイン提案はすべてOK出していただけるので
いいのかな、いいのかな、と逆に心配でした(´艸`;)
いちおう「ナチュラル・ガーリーを念頭におきつつ、全部違うテイスト」で制作してましたが
うーん、なんならもう1,2枚このテイストでいけばよかったな!?好きだし!
今回の作品の中で、いちばん私らしい1枚だと思います^-^
・・・そして、このあたりで「ナチュラルガーリー」から「大人クラシカル」へ変更になったのではと勝手に推測。。。(ㆀ•﹏•)
年賀状はここまでで5枚。次は季節のはがきをご紹介しますっヾ(´∀`)ノ
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
■ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載デザイン ⑤ その他と雑記
*****
ハピマまであと1週間でした!しかも土日は運動会とピクニック、月曜は祝日で幼稚園おやすみ!
実質あと数日しかないじゃない~。 ・゚・(つ∀`)・゚・
年賀状ご紹介シリーズが終わったら、どどどーんと作品紹介します

Posted by Yayoi at
21:45
│Comments(0)
2015年10月05日
ムック本掲載デザイン ②
引き続き、「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品の紹介その2。
作家仲間さんに助けてもらった2点を紹介します
● おさるのおうち
年賀状3枚目。
インプレス担当者さまから作品リクエストをいくつかいただいていました。
そのひとつがミニチュアハウス。
どうしたものかと色々考えて、おさるさんメインでシンプルなハウスでいくことに。
煙突から出てる○に2枚写真が入ります♪

娘に大好評のおさるさん&おうちでした(´艸`*)
こちらは背景を後からつけるつもりで、構図もしっかり決まってたのですんなり♪
羊毛フェルトのおさるさんはうたたねうさぎさんにお願いして作っていただきました

実はサイズ違いで2匹(´艸`*)
ふわふわでかわいいの!
ナチュラルなハウスには羊毛フェルトか編みぐるみのおさるさんを合わせたくて
作っていただける作家さんをハピマとかで探してました。
でもなかなか見つからず・・・
自分では作れないし・・・^^;。
たまたまミスベティさんで羊毛フェルトアニマルを見て
イメージにぴったり!作家さんは誰!?と思ったらうさぎさんだったのです
実はサンプル写真で娘が着ている服もうさぎさん作。
お世話になりっぱなしです≧∀≦
うたたねうさぎさんありがとうございました!
うさぎさんの羊毛フェルトアニマルはミスベティさんで購入いただけます。
もうちょっと時間があるか、手元にいい作品があれば
ドールハウス風のミニチュアでも作りたかったな。。。(。◔‿◔。)
● ナチュラル&にぎやかキッチン
年賀状4枚目。
こちらもインプレス担当者さまから「レシピ付カッティングボード」のリクエストがあり
カッティングボードにあうのはキッチンアイテムでしょー^^ということで
いろいろ持ってきました、台所から(笑)
あとキッチンリースね。かわいいよね。

明るくて賑やかなキッチンの雰囲気出てるかな?^^
過去に制作したカッティングボードには、お菓子のレシピを書いてましたが
今回は「幸せな家族のレシピ」を書きました。
失敗したらアウトの一発チャレンジ!で、3回ほど失敗して書き直しています( ᵅั ᴈ ᵅั;)
読みづらいフォントだし、小さいので読んでくださる方がいるか心配ですが(笑)
小さな発見を楽しんでもらえたらなと思います。
家族写真を入れるとレシピと連動するというわけです(´艸`)

英単語のスペルを間違えて制作・納品してしまったバカはどこですか_(┐「ε:)_
*本誌にはインプレス様に修正していただいたものが掲載されています*
あ、大きなカッティングボードのほうの「HAPPY NEW YEAR 2016」はPCで書いてあって
何も書かれていない賀詞なしバージョンも収録されています♪
さてイメージが固まった段階で、小物が物足りないと思いました
なんていうか、キッチンの雑然とした雰囲気(いい意味でね)を出したかったのです
丸いもの、四角いもの、小さいもの、長いもの、いろんな形・質感のものを入れたかった。
そこで一番に思いついたのは、naomiさんのあじさいガーランド。
くるみ付で予想以上にしっくりきましたー♪
naomiさん、ありがとうございました♪
あじさいガーランドはハピマなどのイベントで販売されています。
いろんなバージョンありますよ~
配置もかなり悩みました。。。
一体どんだけ撮影したんだろう・・・ってくらいたくさん撮りました。↓はその一部w

あ、あと中央の多肉はこれ。

ミニチュア多肉の盛り合わせ❤
多肉をどこかに登場させてとのリクエストでした。盛り合わせとは言ってない_(┐「ε:)_
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
■ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
作家仲間さんに助けてもらった2点を紹介します
● おさるのおうち
年賀状3枚目。
インプレス担当者さまから作品リクエストをいくつかいただいていました。
そのひとつがミニチュアハウス。
どうしたものかと色々考えて、おさるさんメインでシンプルなハウスでいくことに。
煙突から出てる○に2枚写真が入ります♪
娘に大好評のおさるさん&おうちでした(´艸`*)
こちらは背景を後からつけるつもりで、構図もしっかり決まってたのですんなり♪
羊毛フェルトのおさるさんはうたたねうさぎさんにお願いして作っていただきました
実はサイズ違いで2匹(´艸`*)
ふわふわでかわいいの!
ナチュラルなハウスには羊毛フェルトか編みぐるみのおさるさんを合わせたくて
作っていただける作家さんをハピマとかで探してました。
でもなかなか見つからず・・・
自分では作れないし・・・^^;。
たまたまミスベティさんで羊毛フェルトアニマルを見て
イメージにぴったり!作家さんは誰!?と思ったらうさぎさんだったのです

実はサンプル写真で娘が着ている服もうさぎさん作。
お世話になりっぱなしです≧∀≦
うたたねうさぎさんありがとうございました!
うさぎさんの羊毛フェルトアニマルはミスベティさんで購入いただけます。
もうちょっと時間があるか、手元にいい作品があれば
ドールハウス風のミニチュアでも作りたかったな。。。(。◔‿◔。)
● ナチュラル&にぎやかキッチン
年賀状4枚目。
こちらもインプレス担当者さまから「レシピ付カッティングボード」のリクエストがあり
カッティングボードにあうのはキッチンアイテムでしょー^^ということで
いろいろ持ってきました、台所から(笑)
あとキッチンリースね。かわいいよね。
明るくて賑やかなキッチンの雰囲気出てるかな?^^
過去に制作したカッティングボードには、お菓子のレシピを書いてましたが
今回は「幸せな家族のレシピ」を書きました。
失敗したらアウトの一発チャレンジ!で、3回ほど失敗して書き直しています( ᵅั ᴈ ᵅั;)
読みづらいフォントだし、小さいので読んでくださる方がいるか心配ですが(笑)
小さな発見を楽しんでもらえたらなと思います。
家族写真を入れるとレシピと連動するというわけです(´艸`)
英単語のスペルを間違えて制作・納品してしまったバカはどこですか_(┐「ε:)_
*本誌にはインプレス様に修正していただいたものが掲載されています*
あ、大きなカッティングボードのほうの「HAPPY NEW YEAR 2016」はPCで書いてあって
何も書かれていない賀詞なしバージョンも収録されています♪
さてイメージが固まった段階で、小物が物足りないと思いました
なんていうか、キッチンの雑然とした雰囲気(いい意味でね)を出したかったのです
丸いもの、四角いもの、小さいもの、長いもの、いろんな形・質感のものを入れたかった。
そこで一番に思いついたのは、naomiさんのあじさいガーランド。
くるみ付で予想以上にしっくりきましたー♪
naomiさん、ありがとうございました♪
あじさいガーランドはハピマなどのイベントで販売されています。
いろんなバージョンありますよ~

配置もかなり悩みました。。。
一体どんだけ撮影したんだろう・・・ってくらいたくさん撮りました。↓はその一部w

あ、あと中央の多肉はこれ。
ミニチュア多肉の盛り合わせ❤
多肉をどこかに登場させてとのリクエストでした。盛り合わせとは言ってない_(┐「ε:)_
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
■ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
Posted by Yayoi at
13:46
│Comments(2)
2015年10月04日
ムック本掲載デザイン ①
「大人かわいいデジカメ年賀状」掲載作品、年賀状の紹介その1です
●ガーリーリース
年賀状1枚目。
はじめは「ナチュラルガーリー」のテーマでお話をいただきました。
それが「大人クラシカル」に変わってましたが、それはまた後述(笑)
あ、あとコラージュやイラストの作家さんは多いので、私は写真メインということでした。
ガーリーなリースといえばこれでしょ

お花畑リース
最初はこんな感じで、レースペーパーと一緒に撮影して
レースペーパー部分に写真を入れるつもりでした。

リースは小花多い・レースペーパーはレースが細かい、背景の木もうるさい。
・・・と、ごちゃごちゃな割に、配置してるのは○が4つだけ・・・
加工をはじめた段階で却下。←よくある。
で、こんなデザインになりました。

フレームと文字組、担当の方に褒めてもらえて嬉しかったー>∀<
「うちの子かわいい」全開な写真配置。・・・はい、どう見ても娘です本当にありがとうございます\(^o^)/
私はサンプル写真の配置には一切関与しておりません。本当です。
ふふ、私も旦那も本屋で立ち読みして笑っちゃった(´艸`*)
● レトロモダン
年賀状2枚目。
和洋折衷×アンティーク小物を使った、落ち着いたデザイン。

ガーリーとは離れてしまうからどうかな・・・と思いましたが
無事OKいただきましたヾ(´∀`)ノわーい
お正月飾りはいくつか制作して、最終的にこの2つで悩んで。。。
両方撮影してみてしっくりきた左のほうを採用ヾ(´∀`)ノ

色的には右のほうが目出度いのだけどね~やっぱり私らしくないな、って^^;
胡蝶蘭は生花、ちょうどつぼみが開く時期でした。
暑さで生花が長持ちしない時期に、1ヶ月は咲き続ける胡蝶蘭。ほんとうにありがたいお花です
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
■ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
●ガーリーリース
年賀状1枚目。
はじめは「ナチュラルガーリー」のテーマでお話をいただきました。
それが「大人クラシカル」に変わってましたが、それはまた後述(笑)
あ、あとコラージュやイラストの作家さんは多いので、私は写真メインということでした。
ガーリーなリースといえばこれでしょ

お花畑リース

最初はこんな感じで、レースペーパーと一緒に撮影して
レースペーパー部分に写真を入れるつもりでした。
リースは小花多い・レースペーパーはレースが細かい、背景の木もうるさい。
・・・と、ごちゃごちゃな割に、配置してるのは○が4つだけ・・・
加工をはじめた段階で却下。←よくある。
で、こんなデザインになりました。
フレームと文字組、担当の方に褒めてもらえて嬉しかったー>∀<
「うちの子かわいい」全開な写真配置。・・・はい、どう見ても娘です本当にありがとうございます\(^o^)/
私はサンプル写真の配置には一切関与しておりません。本当です。
ふふ、私も旦那も本屋で立ち読みして笑っちゃった(´艸`*)
● レトロモダン
年賀状2枚目。
和洋折衷×アンティーク小物を使った、落ち着いたデザイン。
ガーリーとは離れてしまうからどうかな・・・と思いましたが
無事OKいただきましたヾ(´∀`)ノわーい
お正月飾りはいくつか制作して、最終的にこの2つで悩んで。。。
両方撮影してみてしっくりきた左のほうを採用ヾ(´∀`)ノ
色的には右のほうが目出度いのだけどね~やっぱり私らしくないな、って^^;
胡蝶蘭は生花、ちょうどつぼみが開く時期でした。
暑さで生花が長持ちしない時期に、1ヶ月は咲き続ける胡蝶蘭。ほんとうにありがたいお花です
□大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
■ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
Posted by Yayoi at
19:24
│Comments(2)
2015年10月03日
「大人かわいいデジカメ年賀状」に掲載されました★
今年もあと3ヶ月。
年賀状の準備にはさすがに早いですが、そろそろ書店には並び始めてます
今日はずっと発売日を楽しみにしていた、こちらの本をご紹介します。
ブログタイトルでばれてますね
大人かわいいデジカメ年賀状2016

20名ほどの多種多様なジャンルのクリエーターが参加し
その名の通り大人かわいいデザインが満載のムック本です。
嬉しいことに出版社のインプレス様からお声かけていただき
クリエーターとして参加させていただきました。
年賀状デザイン5枚+クリスマスカード+ウィンターカードの計7点掲載されています


大人クラシカル・・・
担当者様とは基本的にメールのやりとり。
本誌を今日手にとって、やっと実感と達成感を感じているところです。
見本誌を送っていただけるそうですが、待てないから本屋に走ったよ(´艸`*)
子供の写真の提供も・・・というお話もあり、こっちはもう親バカ全開で遠慮なく送りました(笑)
ありがたいことに娘の写真も採用していただけて、ちょこちょこと載っております!
私にとっても娘にとっても大切な1冊です^^
インプレス社担当様、協力してくださった作家仲間、家族の支えと友人の応援。
そして私の作品を好きと言ってくださる方からのパワー。
本当にありがとうございました
本日10/3より書店・ネットショップで発売しています。
見かけたらぜひお手にとって見てみてください。
お気に入りのデザインが見つかりますように・・・
賀詞なしバージョンも入っているので年賀状以外にも使えたり
季節のはがき、紙雑貨やイラストデータなどおまけ盛りだくさん。
子供の写真の撮り方のコツとか、立ち読みでも絶対おすすめです。
今時のムック本ってすごいね・・・正直びっくりしました^ω^;
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
作品が本に掲載される、というだけでも夢のようなことなのですが
作品そのものではなく、作品写真を年賀状デザインに。という形でのご依頼。
私は結婚前、会社勤めのデザイナーをしていましたが
仕事で「自分の好きなものを、好きなように表現する」のはとても難しいことでした。
それがハンドメイドがきっかけでかなうとは・・と不思議な感じもしますが
とにかく私にとって最高のご縁でした。
このような機会をくださったインプレス様は、PC関連の書籍を出版されています。
デザイナー時代にインプレス社発行のMdnというデザイン雑誌を定期講読してました。
気に入った号は今も本棚にありますし、インプレス社の広告デザインとか概論の本とかも。
だからね、最初にインプレスという文字を見たときは
( ゚д゚)・・・?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)・・・!?
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
( ゚д゚ )・・・
って感じでした(´艸`)
かの有名なMdnのインプレス様からデザイン制作の依頼なんて
え?これちょっと奇跡じゃない?ねえどう思うよ!!?
と旦那に叫んだのですが、旦那の反応は「いやわからん・・・」
(´・ω・`)
でも後から聞いてみたら、大元は同じだけど違う会社だそうです。やだ恥ずかしい。
ひさしぶりにIllustrator+Photoshopを開いてすっかり忘れている&
新しい機能が全くわからないことに愕然とし、リハビリに必死でした
素敵なクリエーター様方と肩を並べて掲載されるということも初めての経験。
たくさんの素晴らしい作品を拝見して己の未熟さに反省していますが
これも今後の糧になるはず・・・いや糧にしていきます
次の記事から、備忘録を兼ねて作品紹介させていただこうと思います
興味がありましたら覗いてくださいませ♪
■大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
年賀状の準備にはさすがに早いですが、そろそろ書店には並び始めてます
今日はずっと発売日を楽しみにしていた、こちらの本をご紹介します。
ブログタイトルでばれてますね
大人かわいいデジカメ年賀状2016

20名ほどの多種多様なジャンルのクリエーターが参加し
その名の通り大人かわいいデザインが満載のムック本です。
嬉しいことに出版社のインプレス様からお声かけていただき
クリエーターとして参加させていただきました。
年賀状デザイン5枚+クリスマスカード+ウィンターカードの計7点掲載されています
大人クラシカル・・・

担当者様とは基本的にメールのやりとり。
本誌を今日手にとって、やっと実感と達成感を感じているところです。
見本誌を送っていただけるそうですが、待てないから本屋に走ったよ(´艸`*)
子供の写真の提供も・・・というお話もあり、こっちはもう親バカ全開で遠慮なく送りました(笑)
ありがたいことに娘の写真も採用していただけて、ちょこちょこと載っております!
私にとっても娘にとっても大切な1冊です^^
インプレス社担当様、協力してくださった作家仲間、家族の支えと友人の応援。
そして私の作品を好きと言ってくださる方からのパワー。
本当にありがとうございました

本日10/3より書店・ネットショップで発売しています。
見かけたらぜひお手にとって見てみてください。
お気に入りのデザインが見つかりますように・・・

賀詞なしバージョンも入っているので年賀状以外にも使えたり
季節のはがき、紙雑貨やイラストデータなどおまけ盛りだくさん。
子供の写真の撮り方のコツとか、立ち読みでも絶対おすすめです。
今時のムック本ってすごいね・・・正直びっくりしました^ω^;
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
作品が本に掲載される、というだけでも夢のようなことなのですが
作品そのものではなく、作品写真を年賀状デザインに。という形でのご依頼。
私は結婚前、会社勤めのデザイナーをしていましたが
仕事で「自分の好きなものを、好きなように表現する」のはとても難しいことでした。
それがハンドメイドがきっかけでかなうとは・・と不思議な感じもしますが
とにかく私にとって最高のご縁でした。
このような機会をくださったインプレス様は、PC関連の書籍を出版されています。
デザイナー時代にインプレス社発行のMdnというデザイン雑誌を定期講読してました。
気に入った号は今も本棚にありますし、インプレス社の広告デザインとか概論の本とかも。
だからね、最初にインプレスという文字を見たときは
( ゚д゚)・・・?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)・・・!?
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
( ゚д゚ )・・・
って感じでした(´艸`)
かの有名なMdnのインプレス様からデザイン制作の依頼なんて
え?これちょっと奇跡じゃない?ねえどう思うよ!!?
と旦那に叫んだのですが、旦那の反応は「いやわからん・・・」
(´・ω・`)
でも後から聞いてみたら、大元は同じだけど違う会社だそうです。やだ恥ずかしい。
ひさしぶりにIllustrator+Photoshopを開いてすっかり忘れている&
新しい機能が全くわからないことに愕然とし、リハビリに必死でした

素敵なクリエーター様方と肩を並べて掲載されるということも初めての経験。
たくさんの素晴らしい作品を拝見して己の未熟さに反省していますが
これも今後の糧になるはず・・・いや糧にしていきます

次の記事から、備忘録を兼ねて作品紹介させていただこうと思います
興味がありましたら覗いてくださいませ♪
■大人かわいいデジカメ年賀状2016のご紹介
□ムック本掲載デザイン ① 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ② 年賀状2枚
□ムック本掲載デザイン ③ 年賀状1枚
□ムック本掲載デザイン ④(&制作風景) 季節のはがき
□ムック本掲載 ⑤ その他と雑記
Posted by Yayoi at
19:53
│Comments(6)
2015年10月02日
ネイティブフラワーのスワッグ/ドライボトル
今日のはかなり個性的なスワッグブーケ。


珍しく大きめサイズ!全長40センチほどあります。
このタワシのような花はバンクシアという、オーストラリアやアフリカ原産のお花。
リューカデンドロンも入ってますが、これも同じくです。
インパクトあって力強いスワッグです

こういったお花を「ワイルドフラワー」「ネイティブフラワー」「アフリカンフラワー」と呼ぶそうですが
ワイルドフラワーで検索すると「野花」が出てくる。
アフリカンフラワーで検索すると、「編み物のモチーフ」が出てくる。
ネイティブフラワーが一番一般的なのかな。
個人的には「アフリカンフラワー」が一番好きなんだけど、それだとオーストラリア産はどうよって感じ。
近くの園芸店にこういうネイティブフラワーのドライいろいろ置いてるお店があるんですが。。。
正直、状態があまりよくないので今まで手が出せなかったんです。
秋口にリューカデンドロンの生花を入手できたのでドライにしてみたら、
その存在感と力強さに感動
で、ただいまユニークな形のお花たちにぞっこんです。
ちなみに私がよく使うシルバーブルニアとかユーカリテトラゴナとかもワイルドフラワーなのだそう。
知らなかった~
サイズが大きいのでハピマに持っていくかどうか・・・
もし見てみたい方いらっしゃいましたらお知らせください(笑)
***
ドライフラワーボトル。
秋冬モードで制作しました。

右から 木の実入り・千日紅入り・クリスマスカラー
後ろにも違う瓶のが2本あるんですが、写真撮りそびれてました

もう少し背の高い瓶もみつけたので、こんなふうに。

ラベンダーミニブーケと、吊るしてるラベンダーブーケ(´艸`*)
並ぶとなんかおもしろ!

にほんブログ村
珍しく大きめサイズ!全長40センチほどあります。
このタワシのような花はバンクシアという、オーストラリアやアフリカ原産のお花。
リューカデンドロンも入ってますが、これも同じくです。
インパクトあって力強いスワッグです

こういったお花を「ワイルドフラワー」「ネイティブフラワー」「アフリカンフラワー」と呼ぶそうですが
ワイルドフラワーで検索すると「野花」が出てくる。
アフリカンフラワーで検索すると、「編み物のモチーフ」が出てくる。
ネイティブフラワーが一番一般的なのかな。
個人的には「アフリカンフラワー」が一番好きなんだけど、それだとオーストラリア産はどうよって感じ。
近くの園芸店にこういうネイティブフラワーのドライいろいろ置いてるお店があるんですが。。。
正直、状態があまりよくないので今まで手が出せなかったんです。
秋口にリューカデンドロンの生花を入手できたのでドライにしてみたら、
その存在感と力強さに感動

で、ただいまユニークな形のお花たちにぞっこんです。
ちなみに私がよく使うシルバーブルニアとかユーカリテトラゴナとかもワイルドフラワーなのだそう。
知らなかった~

サイズが大きいのでハピマに持っていくかどうか・・・
もし見てみたい方いらっしゃいましたらお知らせください(笑)
***
ドライフラワーボトル。
秋冬モードで制作しました。
右から 木の実入り・千日紅入り・クリスマスカラー
後ろにも違う瓶のが2本あるんですが、写真撮りそびれてました


もう少し背の高い瓶もみつけたので、こんなふうに。
ラベンダーミニブーケと、吊るしてるラベンダーブーケ(´艸`*)
並ぶとなんかおもしろ!

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
21:27
│Comments(2)