スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年12月30日
今年1年ありがとうございました。
掃除もろくにせぬまま30日夕方~^_^;
読み返したら、見事に去年も同じこと書いてました。
父に、玄関にしめ縄リースがほしい。と言われたのを全力で拒否しまして(´艸`*)
そのかわり、生花でお正月アレンジをしました。

えー、花夢館で1束いくらの迎春花束セットを切ってオアシスに挿しただけです(笑)
南天はいただきもの~お正月終わったらドライにしちゃう(´艸`)
あとは家のデンファレや、写真撮ったあとにカトレアも追加。
自己満だけど、めでたい正月ぽいカンジになったので満足
明日から旦那の実家へ帰省です。
混むだろうな~がんばっていってきます。
たくさんの方と出会い、いろんな経験をさせていただいた1年でした。
みなさま本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。

玄関の一等席に、かえるさんの講習会で作ったひつじ(´艸`)
読み返したら、見事に去年も同じこと書いてました。
父に、玄関にしめ縄リースがほしい。と言われたのを全力で拒否しまして(´艸`*)
そのかわり、生花でお正月アレンジをしました。
えー、花夢館で1束いくらの迎春花束セットを切ってオアシスに挿しただけです(笑)
南天はいただきもの~お正月終わったらドライにしちゃう(´艸`)
あとは家のデンファレや、写真撮ったあとにカトレアも追加。
自己満だけど、めでたい正月ぽいカンジになったので満足

明日から旦那の実家へ帰省です。
混むだろうな~がんばっていってきます。
たくさんの方と出会い、いろんな経験をさせていただいた1年でした。
みなさま本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
玄関の一等席に、かえるさんの講習会で作ったひつじ(´艸`)
Posted by Yayoi at
16:18
│Comments(2)
2014年12月30日
オーダーリース★
すでにお渡し済みですが、オーダーいただいたリースです★

小花と木の実いっぱいのナチュラルなミニリース
クリスマスリースのミニバージョンで。。。というオーダーでしたが、
春に向けてイエローや紫も入れて華やかにしました

ピンク・ワインレッド・ブラウンのあじさいでガーリーなミニリース
こちらはお祝いの贈り物とのことで、ラッピングも。
これは秋色ガーリーリースのミニバージョンです(´艸`*)
。。。ほんとはこちらのリースもボード付きなのですが、
SDカードの調子が悪くなっちゃって写真が撮れず(´・ω・`)
無事気に入っていただけて一安心
12月は忙しくてなかなか制作できず・・・でしたが、
オーダー品で作り収めができたことがとっても嬉しいです
ありがとうございました!
*************
土曜日になりますが、ミスベティさんに行ってきました。
新作らしい新作はないのですが

ドライフラワーリースの一部をsaleにしています
ぜひお手にとってみてください(。◕‿◕)ノ
(ミスベティさんの年内営業は今日までです)
小花と木の実いっぱいのナチュラルなミニリース

クリスマスリースのミニバージョンで。。。というオーダーでしたが、
春に向けてイエローや紫も入れて華やかにしました

ピンク・ワインレッド・ブラウンのあじさいでガーリーなミニリース

こちらはお祝いの贈り物とのことで、ラッピングも。
これは秋色ガーリーリースのミニバージョンです(´艸`*)
。。。ほんとはこちらのリースもボード付きなのですが、
SDカードの調子が悪くなっちゃって写真が撮れず(´・ω・`)
無事気に入っていただけて一安心

12月は忙しくてなかなか制作できず・・・でしたが、
オーダー品で作り収めができたことがとっても嬉しいです

ありがとうございました!
*************
土曜日になりますが、ミスベティさんに行ってきました。
新作らしい新作はないのですが


ドライフラワーリースの一部をsaleにしています

ぜひお手にとってみてください(。◕‿◕)ノ
(ミスベティさんの年内営業は今日までです)
Posted by Yayoi at
16:14
│Comments(0)
2014年12月25日
ミニチュアハウス講習会のお知らせ
クリスマスも終わっていよいよ年の瀬ですね~
今日は役所関係まわり、明日は美容院。
なにやら忙しくしている毎日です^_^;
取り急ぎ、講習会のお知らせです
➼追記 定員になったとのことです。は、はやい(´艸`*)よろしくお願いします
ご縁をいただきまして、岐南町にあるMammy'sさんにて
ミニチュアハウス講習会をさせていただくことになりました*^_^*
私でいいんかしらと不安に思いつつ、
近いわ託児ありだわで二つ返事で引き受けさせていただきました(´艸`*)
手のひらサイズの小さなハウスです。


ちょっとしたスペースに
雑貨や動物フィギアなどと並べて飾るのがオススメです
以前ミスベティさんで開催したハウスよりも一回り小さいおうち。
1時間半で完成の内容になってます(たぶん・・・\(^o^)/
見本のレイアウトで作っていただきますが、アレンジは自由です。
屋根&ドアの色は好きな色に塗っていただけます*^_^*
*はさみを持参してください。小さめはさみがやりやすいです。
*絵の具を使うので、汚れても差し支えない服でお越しください
予約制です。お申し込みはMammy'sさんへお願いします。
Face book Mammy's

広々としてて明るい建物です。
キッズスペースや遊具もいろいろあります
イベントもいろいろ開催されているので、ぜひ足を運んでみてください~!
ようし・・・
年明けから、ギコギコ木を切る作業が待っている_(┐「ε:)_
***
なかなか行けずじまいでしたが、今週末ミスベティさんへ納品の予定です
今日は役所関係まわり、明日は美容院。
なにやら忙しくしている毎日です^_^;
取り急ぎ、講習会のお知らせです
➼追記 定員になったとのことです。は、はやい(´艸`*)よろしくお願いします

ご縁をいただきまして、岐南町にあるMammy'sさんにて
ミニチュアハウス講習会をさせていただくことになりました*^_^*
私でいいんかしらと不安に思いつつ、
近いわ託児ありだわで二つ返事で引き受けさせていただきました(´艸`*)
手のひらサイズの小さなハウスです。
ちょっとしたスペースに
雑貨や動物フィギアなどと並べて飾るのがオススメです

以前ミスベティさんで開催したハウスよりも一回り小さいおうち。
1時間半で完成の内容になってます(たぶん・・・\(^o^)/
見本のレイアウトで作っていただきますが、アレンジは自由です。
屋根&ドアの色は好きな色に塗っていただけます*^_^*
*はさみを持参してください。小さめはさみがやりやすいです。
*絵の具を使うので、汚れても差し支えない服でお越しください
予約制です。お申し込みはMammy'sさんへお願いします。
Face book Mammy's

広々としてて明るい建物です。
キッズスペースや遊具もいろいろあります

イベントもいろいろ開催されているので、ぜひ足を運んでみてください~!
ようし・・・
年明けから、ギコギコ木を切る作業が待っている_(┐「ε:)_
***
なかなか行けずじまいでしたが、今週末ミスベティさんへ納品の予定です

Posted by Yayoi at
19:56
│Comments(2)
2014年12月15日
ピザ作りと平成と
先日、まち住まいるさんのクリスマスイベントにお邪魔してきました。
ピザ作り体験と、燻製のおもてなし付き。
以前クローバ企画のDIYに参加したときに燻製ランチをいただいて
それがもうおいしくておいしくて(๑´ㅂ`๑)
ピザ作り体験もできるなんて~
と速攻で予約の電話するわたし。えへへ
ピザは生地をのばして

トッピング

焼く。おおーーーすごい!石釜!

ものの2,3分でおいしそうな感じに( ・∀・)ノ

このあともう1枚焼いちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
燻製のほうは写真撮り忘れ・・・チキンとチーズの燻製、こちらも美味~でした
おいしい企画をありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
DIY企画もまた参加したいなあ~
***
こないだ海外の友人に送ったクリスマスカード、無事到着しました。
とーっても喜んでもらえてわたしも嬉しい(*´ω`*)
作っていただいたクリスマスカードの表紙

この25という数字の意味はなに?と質問が・・・
わたし、なんの疑問もなく
”平成25年の25だな~”っと思ってたんですが、
平成は日本だけじゃん!∑( ̄[] ̄;)と聞かれて初めて気付きました。
しかも「平成」の意味まで聞かれるし・・・日本語でも説明できん(つ∀`)
なんとか(ネットから英文の説明をあさりつつ)説明して
納得してもらえたところで、横で見てた旦那がひとこと
「今、平成26年やで」
早くいえよっっっ!!!
・・・25はたぶん、そのままクリスマスの25日。ですね。ね・・・?
そこまでの平成の説明をなかったことにして。とは言いづらいので
もう私の中では今平成25年でいいや。って思いました。
そんな平成25年ももうすぐ終わりですね(棒読み)
12月に入ってから、日がたつのが早い早い>_<
オーダーいただいた作品を制作してますが、花材の関係で順番が前後しています(´д`;)
なんとか・・・クリスマスまでにミスベティさんにお持ちしますので
少々お待ちください~_ノ乙(、ン、)_
ピザ作り体験と、燻製のおもてなし付き。
以前クローバ企画のDIYに参加したときに燻製ランチをいただいて
それがもうおいしくておいしくて(๑´ㅂ`๑)
ピザ作り体験もできるなんて~

ピザは生地をのばして
トッピング
焼く。おおーーーすごい!石釜!
ものの2,3分でおいしそうな感じに( ・∀・)ノ
このあともう1枚焼いちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
燻製のほうは写真撮り忘れ・・・チキンとチーズの燻製、こちらも美味~でした

おいしい企画をありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
DIY企画もまた参加したいなあ~
***
こないだ海外の友人に送ったクリスマスカード、無事到着しました。
とーっても喜んでもらえてわたしも嬉しい(*´ω`*)
作っていただいたクリスマスカードの表紙
この25という数字の意味はなに?と質問が・・・
わたし、なんの疑問もなく
”平成25年の25だな~”っと思ってたんですが、
平成は日本だけじゃん!∑( ̄[] ̄;)と聞かれて初めて気付きました。
しかも「平成」の意味まで聞かれるし・・・日本語でも説明できん(つ∀`)
なんとか(ネットから英文の説明をあさりつつ)説明して
納得してもらえたところで、横で見てた旦那がひとこと
「今、平成26年やで」
早くいえよっっっ!!!
・・・25はたぶん、そのままクリスマスの25日。ですね。ね・・・?
そこまでの平成の説明をなかったことにして。とは言いづらいので
もう私の中では今平成25年でいいや。って思いました。
そんな平成25年ももうすぐ終わりですね(棒読み)
12月に入ってから、日がたつのが早い早い>_<
オーダーいただいた作品を制作してますが、花材の関係で順番が前後しています(´д`;)
なんとか・・・クリスマスまでにミスベティさんにお持ちしますので
少々お待ちください~_ノ乙(、ン、)_
Posted by Yayoi at
12:27
│Comments(2)
2014年12月08日
最近のこといろいろ。
ブログがすっかり滞ってしまってます
寒いからね・・・
忙しくて作品作りはすこしお休みしてますが
講習会用の見本作品をつくりました

ミニチュアハウスです。
以前ミスベティさんで開催したハウスよりも一回り小さいおうち。
こちらは岐南町のMammy’sさんにて1月23日に開催させていただきます★
チラシができあがったらまた紹介させていただきますね。
ミスベティさんでも1月か2月に
木の実やスパイスをメインにした雑貨作りをしたいなーっと思ってますが
そのまえに紫陽花リースもまたやりたいな・・・とか、
ミニチュアの連続講習もしたいな・・・とか、
やりたいことばかりで具体的に形になりません^_^;
クリスマスモードで、クリスマスな雰囲気のものしか思い浮かばないのよね
のんびり、考えていきます( ´∀`)ノ
11月の話ですが

日野のジャック&ベティさんで、かえるさんの粘土講習に娘とお邪魔しました

フクロウ( ・3・)ノ
かえるさんに色々手伝ってもらいながら・・・だけど、娘も形になってきました
いつもありがとうございます
日曜日。
ミスベティさんのクリスマス会に遊びにいってきました。
雪が心配だったのですが、いい天気になってよかった~
娘も私も、思いっきりワークショップ参加しました

カメラ持って行くの忘れちゃったから、完成品だけ(´艸`*)
今回クリスマスカード&プラ板のワークショップをされていたblueさん。
すこしまえにオーダーしていたものを受け取ってきました。
クリスマスカード。かーわい
折り目のほわほわの紐がたまりません

中は娘の写真。これもスクラップブッキングっていっていいのかな?
こういうのやるのは初めてですが、パーツを少しづつセットにしてくださったおかげで
悩むことなく出来上がりました~
ちょっとは悩めって?笑
楽しかった~!やってみるもんだね(*´艸`*)

これはSpecialな友達へ送るカード。
かれこれ7年くらいネットで仲良くしてる海外の友人へ。
つたない英語に付き合ってくれてます。上達しない・・_ノ乙(、ン、)_
娘の写真を送るのも3回目。
遠い海の向こうで、娘の成長を楽しみにしてくれてる人がいるって、なんだか嬉しい。
ジングルベルのメロディーが流れて、ツリーが光るクリスマスカードも一緒に。
・・・ほんとはこっちがメインで、写真2,3枚ぺらって同封するつもりが
写真にも気合入って、メインが2つになっちゃった(´艸`*)

裏もかわいく。
みかりんさんのデコパージュワークショップで
娘が作らせてもらったオーナメントをくっつけました
ケマージュつけすぎつけすぎ!見ててヒヤヒヤです。
加減がまだまだわからない娘です

無事届いて、喜んでもらえますように(o^^o)
***
今日は大塚屋。何年ぶりだろう~??
ハンドクラフトコーナーがすっごく充実しててびっくり。
目的は、娘のロリ服を作っていただくための生地選び。
思っていた柄とは違うけど、しっくりときた生地が見つかりました。
あっちこっち歩いて選ぶのも楽しかったし、
できあがるのが楽しみ

忙しくて作品作りはすこしお休みしてますが
講習会用の見本作品をつくりました
ミニチュアハウスです。
以前ミスベティさんで開催したハウスよりも一回り小さいおうち。
こちらは岐南町のMammy’sさんにて1月23日に開催させていただきます★
チラシができあがったらまた紹介させていただきますね。
ミスベティさんでも1月か2月に
木の実やスパイスをメインにした雑貨作りをしたいなーっと思ってますが
そのまえに紫陽花リースもまたやりたいな・・・とか、
ミニチュアの連続講習もしたいな・・・とか、
やりたいことばかりで具体的に形になりません^_^;
クリスマスモードで、クリスマスな雰囲気のものしか思い浮かばないのよね

のんびり、考えていきます( ´∀`)ノ
11月の話ですが


日野のジャック&ベティさんで、かえるさんの粘土講習に娘とお邪魔しました
フクロウ( ・3・)ノ
かえるさんに色々手伝ってもらいながら・・・だけど、娘も形になってきました

いつもありがとうございます

日曜日。
ミスベティさんのクリスマス会に遊びにいってきました。
雪が心配だったのですが、いい天気になってよかった~
娘も私も、思いっきりワークショップ参加しました

カメラ持って行くの忘れちゃったから、完成品だけ(´艸`*)
今回クリスマスカード&プラ板のワークショップをされていたblueさん。
すこしまえにオーダーしていたものを受け取ってきました。
クリスマスカード。かーわい

折り目のほわほわの紐がたまりません
中は娘の写真。これもスクラップブッキングっていっていいのかな?
こういうのやるのは初めてですが、パーツを少しづつセットにしてくださったおかげで
悩むことなく出来上がりました~

楽しかった~!やってみるもんだね(*´艸`*)
これはSpecialな友達へ送るカード。
かれこれ7年くらいネットで仲良くしてる海外の友人へ。
つたない英語に付き合ってくれてます。上達しない・・_ノ乙(、ン、)_
娘の写真を送るのも3回目。
遠い海の向こうで、娘の成長を楽しみにしてくれてる人がいるって、なんだか嬉しい。
ジングルベルのメロディーが流れて、ツリーが光るクリスマスカードも一緒に。
・・・ほんとはこっちがメインで、写真2,3枚ぺらって同封するつもりが
写真にも気合入って、メインが2つになっちゃった(´艸`*)
裏もかわいく。
みかりんさんのデコパージュワークショップで
娘が作らせてもらったオーナメントをくっつけました

ケマージュつけすぎつけすぎ!見ててヒヤヒヤです。
加減がまだまだわからない娘です


無事届いて、喜んでもらえますように(o^^o)
***
今日は大塚屋。何年ぶりだろう~??
ハンドクラフトコーナーがすっごく充実しててびっくり。
目的は、娘のロリ服を作っていただくための生地選び。
思っていた柄とは違うけど、しっくりときた生地が見つかりました。
あっちこっち歩いて選ぶのも楽しかったし、
できあがるのが楽しみ

Posted by Yayoi at
17:37
│Comments(0)
2014年12月01日
ドライあじさいのリース・個人教室★
作品展が終わってほっと一息・・・で、
やっぱり今日もミスベティさんへ

リース作りをご希望の方お2人で個人講習をさせていただく予定でしたが
お一人が急用でキャンセルになり、本当のプライベートレッスンに(笑)

あじさいはトランクに詰めていきました
オシャレ~っていうつもりじゃなくて、雨がすごかったので段ボールじゃ不安で
プラケースに詰めなおそうとしたら、まだ作品展の片づけが終わってないわけで空いてない
てことで空いてたトランクに詰めていったわけです。
雨にぬれるのは困りますが、リースを作るには雨大歓迎。
湿気で扱いやすくなるんです(´艸`*)*保存時も飾るときも、湿気ないほうが当然いいです。

好きな色のあじさいをどんどんつけていって、
こんもりしたあじさいリースの完成です
リボンはナチュラルなペーパーラフィア。

大雨の中お越しくださりありがとうございました
帰るときにはやんでて、ドライあじさいには理想的な天気でした(*´艸`*)
今日は娘連れで、一緒に講習会の席に。
ドライあじさいは難しいので、布バッグにパーツをぺたぺたするだけの工作を。

ALL DAISOです。100均って素晴らしいなあ
リース作りが終わるまで集中してやっててくれたのはびっくり。

そんな娘の作品は、ぜんぶボンドでつけたので立体パーツの強度は・・・(笑)
少人数での教室のときは娘同伴になってしまいますが、
こんな感じで講習の邪魔にならないようがんばりますのでご理解お願いします(((:D)┓
やっぱり今日もミスベティさんへ


リース作りをご希望の方お2人で個人講習をさせていただく予定でしたが
お一人が急用でキャンセルになり、本当のプライベートレッスンに(笑)
あじさいはトランクに詰めていきました

オシャレ~っていうつもりじゃなくて、雨がすごかったので段ボールじゃ不安で

プラケースに詰めなおそうとしたら、まだ作品展の片づけが終わってないわけで空いてない

てことで空いてたトランクに詰めていったわけです。
雨にぬれるのは困りますが、リースを作るには雨大歓迎。
湿気で扱いやすくなるんです(´艸`*)*保存時も飾るときも、湿気ないほうが当然いいです。
好きな色のあじさいをどんどんつけていって、
こんもりしたあじさいリースの完成です

リボンはナチュラルなペーパーラフィア。
大雨の中お越しくださりありがとうございました

帰るときにはやんでて、ドライあじさいには理想的な天気でした(*´艸`*)
今日は娘連れで、一緒に講習会の席に。
ドライあじさいは難しいので、布バッグにパーツをぺたぺたするだけの工作を。
ALL DAISOです。100均って素晴らしいなあ

リース作りが終わるまで集中してやっててくれたのはびっくり。
そんな娘の作品は、ぜんぶボンドでつけたので立体パーツの強度は・・・(笑)
少人数での教室のときは娘同伴になってしまいますが、
こんな感じで講習の邪魔にならないようがんばりますのでご理解お願いします(((:D)┓
Posted by Yayoi at
19:11
│Comments(2)