スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年06月29日

ドライ&多肉の飾り棚

一度やってみたかったタイプのミニチュアボックスを作りました


どんなタイプかというと。。。

横向きになります。地味!

アイテムは全部接着固定してないので、自由に動かせるというわけです


ボックスを平らに置いてもいいね


暫定だけど、これ全部でセットの予定です

多肉寄せ植えは、フェイクだけどかなりリアルflowers&plants9
プリザあじさいと千日紅のリースに合わせて、ガラス瓶の中にも千日紅  

Posted by Yayoi at 15:03Comments(0)

2013年06月27日

ミニリースのフレーム

こんなリースもいいかなっと

背景は色味を揃えたペーパーナプキン。
ラフィアとワイヤーをからめた土台を背景に直接くっつけて、その上に花をつけてます。
なのでリース自体がフレームに固定されています(´艸`*)

横から見るとちょっと立体的
  

Posted by Yayoi at 23:19Comments(0)

2013年06月25日

ミニチュアガーデン(緑と黄)

緑と黄のミニチュアガーデン

リース、シャビーなメールボックス、シェルフの下にホウキ&スコップ


リース土台は直径約5センチ


リップの半分くらいの長さのホウキ&スコップは、御馴染みセリア様の( ̄m ̄*)
元々のサイズよりもかなり小さく、細くリメイク(シェルフの下に入れたかったから。無計画)

吊り下げる三角金具をつけておしまい。  

Posted by Yayoi at 23:33Comments(2)

2013年06月24日

森のアレンジと、海のアレンジ

ちょっと前に買った、手のひら大の木の実の殻。
ドライフラワーをつめようか、ミニチュアハウスにしようか悩んで。。。
間をとった結果に。
森の中のリスの家emotion21



この写真見てお花がないことに気付いて、千日紅追加emotion05

もうひとつ
キレイな色のプリザあじさいを見つけたのでー
フォトフレームをペイントして、貝殻と一緒にアレンジflowers&plants10


使いたかった2枚貝の貝殻を使えなかったので、セットで飾れる小物に。
濃い青色の枝のような実のようなものは、アジサイのつぼみ(?)
きれいな青色だったから捨てるのがもったいなくて利用face06  

Posted by Yayoi at 00:06Comments(2)

2013年06月22日

蘭たち と デコパージュメモスタンド

胡蝶蘭
冬に咲いたやつよりも伸びが早いし、つぼみもすぐ大きくなったけど・・・遅咲きね
来年は諦めモード( ̄m ̄*)

なぜか花芽が分岐して、2本になってしまって。もう片方にもつぼみが。。。
無事に全部咲いたらものすごく豪華になりそうな予感。心配だけどemotion05

ミニカトレア
つぼみが伸び始めてから早い早い


ミニ胡蝶蘭
知らん間に花芽がこんなに伸びてて~
この子も咲くのが早いから、また賑やかになるemotion10



このコロンコロンしたものたちは


紙粘土にデコパージュした、メモスタンドとペーパーウェイトface01

いくつか欲しいなーと思ってたのが、余った粘土とナプキンで作れてニヤニヤ。  

Posted by Yayoi at 14:48Comments(0)

2013年06月21日

ドライリース in アンティークBOX

ドライフラワーって、カサカサしてすぐ花びらが割れてしまいそうで
なかなかリースを作る勇気がなかったのだけど、思い立って挑戦emotion20

おお?なかなかいい雰囲気になったんじゃないの?お花もたっぷり❤
とかいって、アジサイはプリザですが。
ドライのあじさいに挑戦しようと2輪ほど使ってみたけど挫折。
やっぱりこればっかりはプリザがやわらかくて好き(´∀`;)
リースの直径は約8センチ

このBOX、閉めると

こんな感じ。


ちらっと見える木のおうちは、まだ窓つけたりしないとなので仮配置~

BOXはもちろんセリアの標本箱リメイク・・・(´艸`*)
オイルステインで着色して、内側には木の板を貼り合わせています
色あいがドライフラワーに似合って気に入ってます。
で、アクリル板がさみしそうだったのでスタンプぺちょ  

Posted by Yayoi at 15:45Comments(2)

2013年06月20日

ミニチュアガーデン(お花とお庭グッズ)

ミニサイズのミニチュアガーデン(?)
たっぷりドライフラワーをつめこんで~
くるんくるんのカーリーモスが超お気に入り。

じょうろをこの角度で置きたかったのに、真下を向いてしまうから接着してやりました(◔౪ ◔ ☝)


サイズ比較用の小銭置き忘れた(´・ω・`)
板の横幅9センチ  

Posted by Yayoi at 01:31Comments(2)

2013年06月19日

ミニチュアガーデン(玄関と猫)

玄関先っぽいミニチュアガーデン


お花のリースがついたドア


リースと同じお花が咲いてるトピアリーは、壁に接着するため半円(植木鉢も半分)


屋根で猫が背伸びしてるイメージemotion20


雨で写真が暗い~
写真ではわかりづいらけど、木の板にモデリングペーストを塗ってて
土壁のような質感になってます

ミニタイルはよく見かけるけど、ミニレンガがなかなか見つからない。
ABCクラフトでは見た気がするんだけど・・・
なので粘土で作ってみました。大量に\(^o^)/
紙粘土のカサカサした質感が、レンガぽく仕上がってるかな~  

Posted by Yayoi at 16:16Comments(2)

2013年06月16日

ミニチュアボトル(猫)

ミニチュアボトル、再挑戦(◔‿◔。)

メディシンボトル風?セリアで購入。
この中には~


花がいっぱいの庭でくつろぐ猫がいます
うしろの青いものは、トタン壁のつもり。

うしろもちょっとオサレemotion20

断面でわかる通り、これは表面が波になってる段ボールをペイントしたもの。

上からみるとこんな感じ。

段ボールの波がトタン壁ぽくなってます

この猫は、ガチャガチャの「カップインアニマルズ~こねこのじかん~」の景品。(画像
カップをペンチでへし折って猫だけ取り出したわけです。
この画像を見て思い出したこと・・・
猫の頭部分にストラップ金具が刺さってて、抜いた跡の穴を埋めるのを忘れてたemotion26  

Posted by Yayoi at 22:47Comments(8)

2013年06月15日

アンティークなステンドグラス×2

前作ったステンドグラス風のミニバージョン。


だいぶ前に買ったけど使い道が思いつかずにいたミニフォトフレームと、
切れ端のフィルム・リード線で作ったもの。
かなりミニサイズなのでリード線がうまく貼れず、ゆがみがemotion05  

Posted by Yayoi at 22:05Comments(0)

2013年06月13日

ミニチュアボトル♬

ミニチュアボトル

それはドールハウス用の小さなボトル
・・・ではなくて、ガラスボトルの中にミニチュアを入れてみました。

雑貨屋のボトルコーナーにボトルシップが展示してあったから思いついたという安直さ。



左はテーブルにパンが乗った皿、椅子にあじさい。
右はミニトピアリーとジョウロです。


ゆがんでるように見えるのはボトルが丸いから。


ピンセットやつまようじでちまちまやること自体は問題ないのだけど・・・
テーブル&椅子のほうは接着剤がビン内側についてしまって取れず・・・emotion26

ガーデンのほうはかなりお気に入りですemotion10  

Posted by Yayoi at 22:33Comments(2)

2013年06月12日

ガーデン雑貨のボックス

ガーデン雑貨を飾ったコレクションボックスemotion20




接着する必要がない小物が多いので、レイアウト遊びもできそう。

セリアのパーテーショントレーを使っています。
トレーです。本来は横に置いてトレーとして使うモノ。
実はヤフオクでたまにこのタイプの作品を見かけて、いいな~と思ってたもの\(^o^)/
ただやはり縦で飾るには安定が悪いので、
壁に立てかけるか、吊りカンで吊るかしたほうがよさそう。  

Posted by Yayoi at 22:00Comments(0)

2013年06月12日

アンティークなステンドグラス

グラスアート教室でした
華やかな作品が多いクラフトだけど、最近の自分の作品の路線だと
こんな感じのほうがしっくりくるかな?と作ってみたもの。

いかにもステンドグラスなデザイン。
これ図案は5分で描けて、単純なのでリード線貼る順番はぶっつけ本番( ̄m ̄;)
凝った図案は、このフレームには似合わない気がして。
アンティーク風もフレーム頼り\(^o^)/

フレームは思いっきり削っています。


使ったのはセリアの両面写真立て。
100均の写真立てには珍しくガラス製だし、支えなしで自立するのでグラスアートにぴったり!

オイルステインで着色→ブルーグレーでペイント→ホワイトでペイント→ヤスリがけ

2週間もすればリード線がシルバーから鈍い鉛色に変化するので(酸化なのかな?)
今よりもっと古くさくなるはずface03

コンタクトが浮いて目が痛いface07  

Posted by Yayoi at 16:21Comments(4)

2013年06月10日

卵×花×ミニチュア

エッグアート教室でした。
今回作りたかったのは、グースの卵にプリザーブドフラワーアレンジ。


カット済みの卵を先生に用意していただいて、卵の装飾は教室で。
あとは自宅でアレンジメント等しました


こっちは水色バラ&黄色の小さなバラたくさんに、アジサイやらかすみ草やら。


こちらは超ミニトピアリーと小鳥。
トピアリーにあじさいを使ったら、ちょっといびつになってしまったけどemotion05
小さな木です。って言ったほうが正しいかな(΄◞◔◟౪◞◔◟`)

台座が1つしかなかったので、とりあえずの台座はペットボトルのフタ( ̄m ̄*)
来月の教室ではデザイン違いでエッグアート×プリザアレンジをします。
卵おもしろーい。  

Posted by Yayoi at 15:24Comments(0)

2013年06月10日

トランク風小物入れ

アンティークなトランク風


からの

小物入れオブジェemotion21(旦那の時計を拝借)


ちいさなおうちがあったり


ドライフラワーをしきつめてみたり。

これはセリアの木製仕切りボックス(3マス)を2つ使ってます。
セリア公式でみつけたレシピを参考にしました(こちら→PDF


中身つめる前はこんな感じです


オイルステインで着色
革ハギレを切って取っ手風につけてます。
取っ手の金具は、押しピンface06

一応閉まるようには配置しているけど、開けて飾る用に作ってるので、
取っ手を持って持ち運びは無理なトランク風でした。

外側にスタンプやコラージュしてもかわいいかなface01  

Posted by Yayoi at 15:08Comments(2)

2013年06月06日

シックなリース



アジサイはプリザーブド  

Posted by Yayoi at 00:33Comments(0)

2013年06月03日

木のおうち

昨日買ったドライフラワーを使いたくて、いつもと違う系統で作ってみました

ちょっとシックな色合いで、アイテムもシンプルめ。


小鳥のスタンプ

板はセリア。これ近所のセリアには売ってなくて、初めて行った小さなセリアで発見
トールペイント用の白木素材っぽい?最初から金具もついててラクチン。
長方形だったのを(旦那が)カットして、
ジェッソで下地塗ってからアバウトにモスグリーンを塗ったもの。

こういうのって木工雑貨ていうのが正しいのかな、と気付きはじめた今日この頃。  

Posted by Yayoi at 22:22Comments(2)

2013年06月03日

ミニリース

先日作ったリース

晴れたので写真。



使ってるのはキラキラのケータイストラップ。
あくまでサンキャッチャー風なので、本物のようにたくさん光が舞うわけではないけれど
風で揺れるとストラップ自体がキラキラするので、かわいいかなface01

ちょこっとだけ光がキラキラemotion20  

Posted by Yayoi at 14:30Comments(2)

2013年06月02日

はながら♪

いつも行く美容院で雑談中、最近雑貨作りにはまってて~という話をしていたら
じゃあオススメのお店がある!と教えてもらった
はながらさん
ドライフラワーとウェディングブーケの専門店らしく、
営業日は月に1回だけ!なんて聞いたら、そりゃ行ってみなければface03

田んぼ畑の中、ぽつんとかわいらしいお店発見。
店内はこぢんまりで、たくさんのお客さんですでに満員状態emotion05
普通のお花やさんのようにドライフラワーが並んでました。
天井には乾燥中のお花がたくさん吊り下げられていて、娘は夢中で口あけて上見てました。

あれこれ悩んでゲットしたもの


色んな種類が少しづつ欲しい派なので、ブーケも買いました。

ラッピングもこんなにかわいいの


たまにハンドメイド蚤の市も開催するそうなので
また覗きに行こうと思いますemotion01  

Posted by Yayoi at 14:11Comments(2)

2013年06月01日

ミニリースのリベンジ

昨日の失敗で凹んでいたけど
やっぱり思いついたようにリースを吊り下げたくて、土台から作ってみた

ラフィア数本に花用ワイヤーを絡めてねじって輪を作り、
さらにラフィア+ワイヤーで上からくるくるして・・

下は昨日買った直径10cmの土台
上が作った土台、直径は7cm弱

これにモサモサとアジサイをつけていって


サンキャッチャー(風)がピンクなので、アジサイもピンクを混ぜまして、
あっというまに完成emotion20
今回はサイズもピッタリでした。


あとはボックスの中に吊り下げるだけだけど、
せっかくなので天気のいい日に写真とろうと思いますface03  

Posted by Yayoi at 21:55Comments(0)