スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年07月01日
ドライフラワーアレンジ
ミスベティさんに置かせていただいてる作品、
先日私のブースを見たらいろいろとお嫁にいったようで
どんな方が買われたのかな~どんな風に飾っていただいてるのかな~と
想像するのが幸せな時間です(*´ω`*)
お買い上げくださった方、ありがとうございます。
ブログupをウッカリしちゃってましたが、新しい作品もいくつか納品しています
そのうちのひとつ、木箱のあじさいBOX

秋色あじさいを2種類。色も形もきれいな部分だけを使っています。
蝶番がついてますが、開きません。ラベルで封してます(´艸`)

内側はアンティークレースとスタンプでコラージュ。
ちなみにこのスタンプは「素敵な日々を過ごしてね」という意味のフランス語です
英字・仏字スタンプの意味が気になったら聞いてくださいねヾ(´∀`)ノ
中には意味のない文のスタンプもありますが・・・(´艸`)
このあじさいBOXはミスベティさんに置かせていただいてます(๑◠‿◠๑)
---------------------
リメ缶・ツナ缶バージョンです

シャビーシックな色合いのアレンジと、あじさいもりもり。

ピンクのおいしそうなのヾ(´∀`)ノ
ツナ缶バージョンはお花を接着しています。
普通サイズのリメ缶も作りますよ
今乾かし中です

にほんブログ村
先日私のブースを見たらいろいろとお嫁にいったようで
どんな方が買われたのかな~どんな風に飾っていただいてるのかな~と
想像するのが幸せな時間です(*´ω`*)
お買い上げくださった方、ありがとうございます。
ブログupをウッカリしちゃってましたが、新しい作品もいくつか納品しています

そのうちのひとつ、木箱のあじさいBOX
秋色あじさいを2種類。色も形もきれいな部分だけを使っています。
蝶番がついてますが、開きません。ラベルで封してます(´艸`)
内側はアンティークレースとスタンプでコラージュ。
ちなみにこのスタンプは「素敵な日々を過ごしてね」という意味のフランス語です
英字・仏字スタンプの意味が気になったら聞いてくださいねヾ(´∀`)ノ
中には意味のない文のスタンプもありますが・・・(´艸`)
このあじさいBOXはミスベティさんに置かせていただいてます(๑◠‿◠๑)
---------------------
リメ缶・ツナ缶バージョンです
シャビーシックな色合いのアレンジと、あじさいもりもり。
ピンクのおいしそうなのヾ(´∀`)ノ
ツナ缶バージョンはお花を接着しています。
普通サイズのリメ缶も作りますよ
今乾かし中です


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
13:10
│Comments(3)
2014年06月25日
スモークツリーのミニリース
粘土の多肉まみれだった先週とは打ってかわって(´ー`*)
今はドライフラワーにまみれています。
まず作品は、スモークツリーのミニリース

モッフモフ!モッフモフですヾ(*≧∀≦*)ノ
ボリュームがあるので、シンプルにレースだけ飾りました。
あ、くるみも埋もれてる(´艸`*)
なんとなく冬っぽい気もするんだけど、旬のお花です。
でもクリスマスの時期にも合いそう
綿の実と合せたりとか。
これって放っておいてもドライになるから、生のうちに作ったほうが楽だったかも。
またスモークツリー見かけたら買って試してみます
-------
講習会用にいろいろと準備をしています。
缶を用意したり。

セリアの缶です。インテリア雑貨として売られてるので、鋭い切り口がなくて安全。
紫陽花をワイヤーがけしたり。

今30束くらいあるかなあ?
まだまだワイヤーがけしますよ


もちろん講習会ですべて使う予定・・・ではなくて
ママフェスの作品にも使うので、どうせやるならと一気にやってるわけです
リースも作りたいしね
のんびり下準備してるけど・・・
来週には一気にペース上げないと厳しい気がしてきた

にほんブログ村
今はドライフラワーにまみれています。
まず作品は、スモークツリーのミニリース
モッフモフ!モッフモフですヾ(*≧∀≦*)ノ
ボリュームがあるので、シンプルにレースだけ飾りました。
あ、くるみも埋もれてる(´艸`*)
なんとなく冬っぽい気もするんだけど、旬のお花です。
でもクリスマスの時期にも合いそう

これって放っておいてもドライになるから、生のうちに作ったほうが楽だったかも。
またスモークツリー見かけたら買って試してみます

-------
講習会用にいろいろと準備をしています。
缶を用意したり。
セリアの缶です。インテリア雑貨として売られてるので、鋭い切り口がなくて安全。
紫陽花をワイヤーがけしたり。
今30束くらいあるかなあ?
まだまだワイヤーがけしますよ


もちろん講習会ですべて使う予定・・・ではなくて
ママフェスの作品にも使うので、どうせやるならと一気にやってるわけです

リースも作りたいしね

のんびり下準備してるけど・・・
来週には一気にペース上げないと厳しい気がしてきた


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
18:22
│Comments(2)
2014年06月06日
小さなお祝いと・・・
「更新はのんびりになる」とか書きながら、さっそく更新^ω^;
今週・来週はずっと曇り&雨の予報だったので
ここぞとばかりに色んな予定をブチこみました。(日差しが苦手なのです)
・・・で、起きたら快晴とかもうね(´-∀-`;)しかも蒸し暑い・・・
ま、天気に文句言っても仕方ない。
今日はささやかなお祝いにこれをもってあるところへ行ってきました。

白にごく薄いベージュでニュアンスをつけたペイント缶に、
紫陽花メインのドライフラワーアレンジ。
あ、ぼけちゃってわかんないけど、少しだけざらざらっとした質感です。
目的は5月にオープンしたヘアサロン、mioさん。

名電各務原駅、アピタ各務原の近くの個人サロンです。
お世話になった美容師さんが独立されました
作品を飾りたいというありがたいお申し出をいただいたので
ミニチュア作品をいくつかお持ちしました。
店内に飾りつつ、販売もしていただけるとのこと
ナチュラル系がお好きだと伺っていたので
いくつか見繕って持っていったのですが、全部置いていただけることに

ありがとうございます~(*´∀`*)
北欧風っていうのかしら、外観もすっごく素敵なのね
白基調の店内はとってもキレイで、おもちゃいっぱいのキッズスペースも。
HPなどはこれからとのことで、また紹介させていただきますね
帰りにアピタの麺'sで冷麺食べてきました。大好物。ウマーウマー
さて、予報では午後から雨。
・・・が、そんな気配はありませーん。
なのでフォーカスポーカスのクレドマーケットへ行ってきました。
時間ギリギリだったのでゆっくり見てまわる時間はなかったけど、
また新しいことをはじめる勇気をもらってきました
うん、雨降らなくてよかった~(◦´꒳`◦)

にほんブログ村
今週・来週はずっと曇り&雨の予報だったので
ここぞとばかりに色んな予定をブチこみました。(日差しが苦手なのです)
・・・で、起きたら快晴とかもうね(´-∀-`;)しかも蒸し暑い・・・
ま、天気に文句言っても仕方ない。
今日はささやかなお祝いにこれをもってあるところへ行ってきました。
白にごく薄いベージュでニュアンスをつけたペイント缶に、
紫陽花メインのドライフラワーアレンジ。
あ、ぼけちゃってわかんないけど、少しだけざらざらっとした質感です。
目的は5月にオープンしたヘアサロン、mioさん。
名電各務原駅、アピタ各務原の近くの個人サロンです。
お世話になった美容師さんが独立されました

作品を飾りたいというありがたいお申し出をいただいたので
ミニチュア作品をいくつかお持ちしました。
店内に飾りつつ、販売もしていただけるとのこと

ナチュラル系がお好きだと伺っていたので
いくつか見繕って持っていったのですが、全部置いていただけることに

ありがとうございます~(*´∀`*)
北欧風っていうのかしら、外観もすっごく素敵なのね

白基調の店内はとってもキレイで、おもちゃいっぱいのキッズスペースも。
HPなどはこれからとのことで、また紹介させていただきますね

帰りにアピタの麺'sで冷麺食べてきました。大好物。ウマーウマー
さて、予報では午後から雨。
・・・が、そんな気配はありませーん。
なのでフォーカスポーカスのクレドマーケットへ行ってきました。
時間ギリギリだったのでゆっくり見てまわる時間はなかったけど、
また新しいことをはじめる勇気をもらってきました

うん、雨降らなくてよかった~(◦´꒳`◦)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
22:19
│Comments(4)
2014年05月30日
日曜は郡上ママフェスです❤
ママズフェスタin郡上に出店予定です

イベントなどはこちらでご確認ください★
高山で活躍されているみぃさんと一緒に出店します。
みぃさんのブースはビーズアクセ、デコパージュ鉢など。
並ぶとちょっとした雑貨屋さんみたいになるかな~(*´艸`*)と妄想
みぃさんとは数年来のお付き合いですが、会うのは初めて!
楽しみですo(´∇`*o)(o*´∇`)o
体調崩さないこと、早起きすること。これが最大の難関です(* ̄∀ ̄*)
あとマイマイガ(子)。心配です。去年高山行った時エライ目にあいましたから・・・
---
今日はリース作りをしてました。明日は作れなさそうなので、作り納めです。

2連のミニミニリース
グリーン系とか
スイーツとか
ミニチュアもリースも、積めるだけ持っていこうと思ってます。なので明日は半泣きで箱詰めです(`;ω;´)
あ、あと数は少ないですが、プチ花束がいくつか作れたので持っていきます
(お買い上げ1000円でプレゼントです。なくなり次第終了、内容は選べません)

写真は前回のハピマにお持ちしたもの。今回はこんなにありません
初めての土地なので不安もありますが、新しい出会いがありますように・・・(*´ー`*)
大垣方面からだとさすがに遠そうですが、うちは各務原インターが近い
インターから郡上まで40分くらい。高速は使うけど、モレラより近いのでは・・・(-∀-;)


イベントなどはこちらでご確認ください★
高山で活躍されているみぃさんと一緒に出店します。
みぃさんのブースはビーズアクセ、デコパージュ鉢など。
並ぶとちょっとした雑貨屋さんみたいになるかな~(*´艸`*)と妄想

みぃさんとは数年来のお付き合いですが、会うのは初めて!
楽しみですo(´∇`*o)(o*´∇`)o
体調崩さないこと、早起きすること。これが最大の難関です(* ̄∀ ̄*)
あとマイマイガ(子)。心配です。去年高山行った時エライ目にあいましたから・・・
---
今日はリース作りをしてました。明日は作れなさそうなので、作り納めです。
2連のミニミニリース
ミニチュアもリースも、積めるだけ持っていこうと思ってます。なので明日は半泣きで箱詰めです(`;ω;´)
あ、あと数は少ないですが、プチ花束がいくつか作れたので持っていきます
(お買い上げ1000円でプレゼントです。なくなり次第終了、内容は選べません)
写真は前回のハピマにお持ちしたもの。今回はこんなにありません

初めての土地なので不安もありますが、新しい出会いがありますように・・・(*´ー`*)
大垣方面からだとさすがに遠そうですが、うちは各務原インターが近い

インターから郡上まで40分くらい。高速は使うけど、モレラより近いのでは・・・(-∀-;)
Posted by Yayoi at
15:50
│Comments(2)
2014年05月28日
グリーン×イエローの夏リース
初夏らしいカラーのリースです。

直径20センチ、大きめリボンで存在感ありますヾ(*´∀`*)ノ
右のグリーンはプリザーブドあじさい、その他の花材はドライです。
イエローのバラは、ドライになりたてでとってもきれい
左側はグリーンの動きが、右はあじさいのグラデーションが楽しいリースです
他にも写真撮るようにリース用意してたのに、
これだけ撮って、他の用事思い出して一旦中段してたことをさっき思い出しました(´・ω・`)
もう暗いから今日は諦め。

にほんブログ村
直径20センチ、大きめリボンで存在感ありますヾ(*´∀`*)ノ
右のグリーンはプリザーブドあじさい、その他の花材はドライです。
イエローのバラは、ドライになりたてでとってもきれい

左側はグリーンの動きが、右はあじさいのグラデーションが楽しいリースです

他にも写真撮るようにリース用意してたのに、
これだけ撮って、他の用事思い出して一旦中段してたことをさっき思い出しました(´・ω・`)
もう暗いから今日は諦め。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
19:20
│Comments(2)
2014年05月27日
アンティーク瓶×ドライフラワー
ドライフラワーをリメイク瓶にアレンジしました。

庭で摘んだ花をそのまま挿したような、ナチュラルな雰囲気です
使ってる花もちょうど今の時期のもの。
瓶が長いから、すっきりと仕上げたかったのですが。。。
すっきりしすぎで寂しいかなーっと、
あじさいを足したり、シサル麻(ふわふわの繊維)を盛ったりしてました。
結局最初のイメージが離れず、この姿に。
茎が長いので、梅雨あたりの湿気で花首が垂れてしまうかもしれません。
そのときは逆さに吊るしてください。・・・と説明書に書き足しておきます

瓶は新品を汚くして・・・いや、アンティークっぽく加工しています

右は新品。
楽しい工程です
最近はドライフラワー束ねるのも楽しくて仕方ないです
郡上ママフェスまであと数日
リース作りをもう少しがんばります。


にほんブログ村
庭で摘んだ花をそのまま挿したような、ナチュラルな雰囲気です
使ってる花もちょうど今の時期のもの。
瓶が長いから、すっきりと仕上げたかったのですが。。。
すっきりしすぎで寂しいかなーっと、
あじさいを足したり、シサル麻(ふわふわの繊維)を盛ったりしてました。
結局最初のイメージが離れず、この姿に。
茎が長いので、梅雨あたりの湿気で花首が垂れてしまうかもしれません。
そのときは逆さに吊るしてください。・・・と説明書に書き足しておきます


瓶は新品を汚くして・・・いや、アンティークっぽく加工しています
右は新品。
楽しい工程です

最近はドライフラワー束ねるのも楽しくて仕方ないです

郡上ママフェスまであと数日

リース作りをもう少しがんばります。

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:45
│Comments(0)
2014年05月25日
リースたち / セリアのボックスリメイク
ママフェス郡上まであと1週間♪そろそろ準備はじめなきゃ。早起きの準備とか。
リースを作ってます

左ふたつは単体で飾るとちょっと寂しいかも。
リースボードとあわせて飾るとちょうどいい感じです
さわやかカラーも。

---
セリアの3マスボックスで飾り棚を作りました。
まあ、単にミニチュア資材入れになりそうですが。

イチから作ると大変だろうけど、
これが200円(税抜き)+αでできるとは、本当にセリアは優秀です

これこれ、この色×このシャビー加減が超お気に入り。
いつかワークショップでやりたいな~っと思ってるペイントです
この形の飾り棚をミニチュアで作りたいと思ってて、その見本用でもあります(´艸`*)

にほんブログ村
リースを作ってます
左ふたつは単体で飾るとちょっと寂しいかも。
リースボードとあわせて飾るとちょうどいい感じです

さわやかカラーも。
---
セリアの3マスボックスで飾り棚を作りました。
まあ、単にミニチュア資材入れになりそうですが。
イチから作ると大変だろうけど、
これが200円(税抜き)+αでできるとは、本当にセリアは優秀です

これこれ、この色×このシャビー加減が超お気に入り。
いつかワークショップでやりたいな~っと思ってるペイントです
この形の飾り棚をミニチュアで作りたいと思ってて、その見本用でもあります(´艸`*)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
13:05
│Comments(0)
2014年05月16日
アンティークなあじさいボール
オーダーのあじさいボールができました
アンティークカラーですヾ(*≧∀≦*)ノダイスキ!

こんな感じになりました~いかがでしょうか
革タグにレースをプラスしました。
紐もレースも、お好みの長さに調節してくださいね

青~ベージュのグラデーションあじさいをベースに、ブラウンのあじさいとユーカリの実、
くるくるした糸みたいなカーリーモスも少し足しました。
でですね、ハピマの時にもお話したように
このあじさいボールは立体的なので、リースよりもかなりボリュームがあります。

横から見るとこんなふうに、前に出てる感じになります。
いつものミニフックだとボードにくっついて窮屈になってしまうので
アンティーク風のナンバーネイル(釘)にしました。
これで少しだけ、ボードから離してかけられます。

ただ、板が薄いので、釘もしっかり打てません
接着剤で補強してますが、木ネジで固定するミニフックよりも強度がかなり劣ります。
ボールひっかけておくぶんには大丈夫そうですが、つまんでぐりぐりしたら緩むレベルです。
なのでどうしたもんかしらと悩んだ挙句、ボードの裏面も同じデザインにして
ミニフックを付属でつけておきます。
釘が不安だったり、取れてしまった場合は、お好きな場所にミニフック取り付けてください~
柔らかい木なので、簡単にネジ入ります。他力本願です
土日のどちらかでミスベティさんへ行く予定なので、
オーダー品ということで置かせてもらいますね
土曜に納品してきました
ちなみにですが
アンティーク風のナンバーネイルは、
以前クラフトらふさんにオマケで作っていただいたものが残ってたので使いました
同じものは残ってませんm(_ _)m
セリアのはあるけどね。
***
もう1点、30センチ級の大きいリースのオーダーですが、7月ママフェスで…とのことで
制作はもうしばらくお待ちください
イベントの都合とか。花材の仕入れの都合とか。
***
今日は車検。さっき車屋さんが車を取りにきてくれました。
代車はあるけど慣れない車は怖い。
出るのは買い物だけで・・・今日はヒッキーです(´・ω・`)
ハピマでボードが完売でした。ありがとうございます
オイル類の匂いがとれるのにしばらくかかるので
まずはこれからはじめています。

上から順に、白木の色、オイルステインで着色(2枚)、ワトコオイルで着色(2色3枚)
ペンキで塗ったものもいくつか作ります
それぞれ木の表情がかわるので、
雰囲気にあわせてコラージュなどしていきます

にほんブログ村

アンティークカラーですヾ(*≧∀≦*)ノダイスキ!
こんな感じになりました~いかがでしょうか

革タグにレースをプラスしました。
紐もレースも、お好みの長さに調節してくださいね
青~ベージュのグラデーションあじさいをベースに、ブラウンのあじさいとユーカリの実、
くるくるした糸みたいなカーリーモスも少し足しました。
でですね、ハピマの時にもお話したように
このあじさいボールは立体的なので、リースよりもかなりボリュームがあります。
横から見るとこんなふうに、前に出てる感じになります。
いつものミニフックだとボードにくっついて窮屈になってしまうので
アンティーク風のナンバーネイル(釘)にしました。
これで少しだけ、ボードから離してかけられます。
ただ、板が薄いので、釘もしっかり打てません

接着剤で補強してますが、木ネジで固定するミニフックよりも強度がかなり劣ります。
ボールひっかけておくぶんには大丈夫そうですが、つまんでぐりぐりしたら緩むレベルです。
なのでどうしたもんかしらと悩んだ挙句、ボードの裏面も同じデザインにして
ミニフックを付属でつけておきます。
釘が不安だったり、取れてしまった場合は、お好きな場所にミニフック取り付けてください~
柔らかい木なので、簡単にネジ入ります。他力本願です
土日のどちらかでミスベティさんへ行く予定なので、
オーダー品ということで


ちなみにですが
アンティーク風のナンバーネイルは、
以前クラフトらふさんにオマケで作っていただいたものが残ってたので使いました
同じものは残ってませんm(_ _)m
セリアのはあるけどね。
***
もう1点、30センチ級の大きいリースのオーダーですが、7月ママフェスで…とのことで
制作はもうしばらくお待ちください

イベントの都合とか。花材の仕入れの都合とか。
***
今日は車検。さっき車屋さんが車を取りにきてくれました。
代車はあるけど慣れない車は怖い。
出るのは買い物だけで・・・今日はヒッキーです(´・ω・`)
ハピマでボードが完売でした。ありがとうございます

オイル類の匂いがとれるのにしばらくかかるので
まずはこれからはじめています。
上から順に、白木の色、オイルステインで着色(2枚)、ワトコオイルで着色(2色3枚)
ペンキで塗ったものもいくつか作ります

それぞれ木の表情がかわるので、
雰囲気にあわせてコラージュなどしていきます


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
09:46
│Comments(2)
2014年05月11日
バラでアレンジ&リース
先日ドライにしたバラを使って・・・
**リメ缶にドライフラワーアレンジ

深いグリーンと、可愛らしい色のバラの組み合わせが気に入ってます(*´ー`*)
**アンティークカラーのリース

ちょっと前に作ったリースのバラバージョン。
バラが淡褐色になった頃が、よりアンティーク感が出て見ごろです(´艸`*)
この色のあじさいリースは、ミニサイズもあります

上のリメ缶アレンジもそうですが、バラは退色するとイメージがかわるので
退色した姿を想像しながら作ってます。
これがなかなか楽しい。
---
今日は母の日。
昨夜からちょっと体調を崩して、今日も夕方まで外に出られず。
旦那が娘を連れて遊びに出てくれたから、のんびりできました。
で、おみやげに紫陽花を買ってきてくれました

さすが好みわかってるじゃん!と思ったら、なんと娘のチョイスなんだって
カーネーションには見向きもせず、これを選んだらしい。
机の上があじさいだらけなのを知ってるから?(´艸`*)
しばらく楽しんで庭に植えよう。根付いてくれるといいな~

娘、もうすぐ3歳。はやいなあ
来年は幼稚園で、似顔絵書いてきてくれるんかしら(◦´꒳`◦)ささやかな夢~

にほんブログ村
**リメ缶にドライフラワーアレンジ
深いグリーンと、可愛らしい色のバラの組み合わせが気に入ってます(*´ー`*)
**アンティークカラーのリース
ちょっと前に作ったリースのバラバージョン。
バラが淡褐色になった頃が、よりアンティーク感が出て見ごろです(´艸`*)
この色のあじさいリースは、ミニサイズもあります
上のリメ缶アレンジもそうですが、バラは退色するとイメージがかわるので
退色した姿を想像しながら作ってます。
これがなかなか楽しい。
---
今日は母の日。
昨夜からちょっと体調を崩して、今日も夕方まで外に出られず。
旦那が娘を連れて遊びに出てくれたから、のんびりできました。
で、おみやげに紫陽花を買ってきてくれました

さすが好みわかってるじゃん!と思ったら、なんと娘のチョイスなんだって

カーネーションには見向きもせず、これを選んだらしい。
机の上があじさいだらけなのを知ってるから?(´艸`*)
しばらく楽しんで庭に植えよう。根付いてくれるといいな~
娘、もうすぐ3歳。はやいなあ
来年は幼稚園で、似顔絵書いてきてくれるんかしら(◦´꒳`◦)ささやかな夢~

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
19:32
│Comments(4)
2014年05月09日
生花みたいなドライフラワー
先週仕込んでおいた、バラやガーベラ。
きれいなドライに仕上がりました

きれいにガーベラが咲いたので、ためしに作ってみたけど
花びらがとれやすいのでスプレー必須かな
ブログにもアップしたミニバラは
やはり開ききってしまってたので形が悪くなっちゃいましたが
つぼみ~開きかけはいい感じです
大きめのバラもはじめてドライにしてみたけど、きれいにできました

色がきれいなうちにドライにしたので、生花みたいでしょ
リースにすると段々と色が落ち着いて「ドライフラワーらしい色」になり、
そして褐色系になっていきます。
ハピマまであと数日。いくつリースにできるかな
といいつつ、例のドールハウスの小物をちょこちょこやっちゃってます
新しいドールが増える予定なので~うきうきしちゃってヾ(დ☣‿☣)ノ
来週のハピマは、友人と合同ブースになるかもしれません。持ってく作品も半分。
まだはっきり決まってるわけじゃないので
どうなるか、何を持っていくか、月曜にでもまたアップします(◡‿◡)
***プリザあじさいのリース

乙女ちっくなふわふわリースと、ちょっと大人っぽいリース。
ラベンダー色のあじさいは試しに少量買ってみたものなので、紫リースはこの2点のみです。
慣れない色は難しい~
今日は天気いいので、新しいリースたちに保護スプレーして乾燥中です(´ー`*)

にほんブログ村
きれいなドライに仕上がりました

きれいにガーベラが咲いたので、ためしに作ってみたけど
花びらがとれやすいのでスプレー必須かな

ブログにもアップしたミニバラは
やはり開ききってしまってたので形が悪くなっちゃいましたが

つぼみ~開きかけはいい感じです

大きめのバラもはじめてドライにしてみたけど、きれいにできました

色がきれいなうちにドライにしたので、生花みたいでしょ

リースにすると段々と色が落ち着いて「ドライフラワーらしい色」になり、
そして褐色系になっていきます。
ハピマまであと数日。いくつリースにできるかな

といいつつ、例のドールハウスの小物をちょこちょこやっちゃってます

新しいドールが増える予定なので~うきうきしちゃってヾ(დ☣‿☣)ノ
来週のハピマは、友人と合同ブースになるかもしれません。持ってく作品も半分。
まだはっきり決まってるわけじゃないので
どうなるか、何を持っていくか、月曜にでもまたアップします(◡‿◡)
***プリザあじさいのリース
乙女ちっくなふわふわリースと、ちょっと大人っぽいリース。
ラベンダー色のあじさいは試しに少量買ってみたものなので、紫リースはこの2点のみです。
慣れない色は難しい~
今日は天気いいので、新しいリースたちに保護スプレーして乾燥中です(´ー`*)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
14:09
│Comments(2)
2014年05月02日
仕切りボックスにコレクション飾り。悶々
3マスボックスにお花のコレクション飾りを作りました
こちらはすべてドライフラワー。

こっそりミニスコップも
こっちはすべてプリザーブド。

パステルカラーで並べました
6マスのスパイス&木の実も。

このタイプの壁飾り、すっきりしてて好きなんですが・・・
どうにも「セリアっぽさ」がアリアリなのよね~( ̄∀ ̄;)
もちろん、セリアだからこそ安くお出しできるんですけども・・・
ボックス自体は安っぽくないと思う・・・
ていうかこれが買えるなんてセリアってほんと素晴らしいな~と思うんですが
「セリアの」って一目でわかるのが自分で納得いきません
仕切りボックス使うには、もうちょっと研究が必要だな~っと感じております。
***
ミニ花束たち

たーっくさんできてきてます
作ってるとハイになってくる~
資材、だいぶ整理できてきました。
こちらはすべてドライフラワー。
こっそりミニスコップも

こっちはすべてプリザーブド。
パステルカラーで並べました

6マスのスパイス&木の実も。
このタイプの壁飾り、すっきりしてて好きなんですが・・・
どうにも「セリアっぽさ」がアリアリなのよね~( ̄∀ ̄;)
もちろん、セリアだからこそ安くお出しできるんですけども・・・
ボックス自体は安っぽくないと思う・・・
ていうかこれが買えるなんてセリアってほんと素晴らしいな~と思うんですが
「セリアの」って一目でわかるのが自分で納得いきません

仕切りボックス使うには、もうちょっと研究が必要だな~っと感じております。
***
ミニ花束たち

たーっくさんできてきてます

資材、だいぶ整理できてきました。

Posted by Yayoi at
16:42
│Comments(0)
2014年04月30日
リメ缶×ドライフラワー
先日、みぃさんとお話したときに話題に出たリメ缶。
そして最近作ってるミニ花束。
リメ缶にアレンジしたらかわいいんじゃないかしら~
っと思って作ってみました

どんな缶にするか悩んだのです。
ハピマでは多肉寄せ植えにジャンクなリメ缶を作られてる方がいらっしゃって、
それはもう素敵なリメ缶なのです。
こってりジャンクなリメ缶、とっても好み(´艸`*)
・・・が、ドライフラワー入れるならシンプルめのほうがいいかな~
ざらざらの質感でペイントして、軽く焼いたラベルを貼りました。

使用しているのはすべて品質のいいドライフラワーです。
秋色あじさいもいい形&色してます(*´∀`*)
ブーケのように束ねて入れているので、そのまま簡単に取り出せます。
ミニ花束は、あまり使わないドライフラワーをメインでサービス品として作ってますが
こちらはアレンジ重視で作ってますので、サービス品にはなりません(´・人・`)
***
大盛況だったママズフェスタ、6月に郡上、7月には各務原で開催です
どちらも参加予定です(๑◠‿◠๑)
6/1のママズフェスタは、みぃさんと出店予定です。むしろみぃさんに会いにいきます。
た、たのしみ~~!!!

(リサイクル・ハンドメイドブースは15時まで)
高速には乗りますが、所要時間はモレラ行くのとほぼ同じ(´-∀-`*)

にほんブログ村
そして最近作ってるミニ花束。
リメ缶にアレンジしたらかわいいんじゃないかしら~

っと思って作ってみました
どんな缶にするか悩んだのです。
ハピマでは多肉寄せ植えにジャンクなリメ缶を作られてる方がいらっしゃって、
それはもう素敵なリメ缶なのです。
こってりジャンクなリメ缶、とっても好み(´艸`*)
・・・が、ドライフラワー入れるならシンプルめのほうがいいかな~
ざらざらの質感でペイントして、軽く焼いたラベルを貼りました。
使用しているのはすべて品質のいいドライフラワーです。
秋色あじさいもいい形&色してます(*´∀`*)
ブーケのように束ねて入れているので、そのまま簡単に取り出せます。
ミニ花束は、あまり使わないドライフラワーをメインでサービス品として作ってますが
こちらはアレンジ重視で作ってますので、サービス品にはなりません(´・人・`)
***
大盛況だったママズフェスタ、6月に郡上、7月には各務原で開催です
どちらも参加予定です(๑◠‿◠๑)
6/1のママズフェスタは、みぃさんと出店予定です。むしろみぃさんに会いにいきます。
た、たのしみ~~!!!

(リサイクル・ハンドメイドブースは15時まで)
高速には乗りますが、所要時間はモレラ行くのとほぼ同じ(´-∀-`*)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:31
│Comments(2)
2014年04月29日
アンティークカラーのリース
シャビーなリースボードと、それにあわせたアンティークリースを作りました。
すこーし汚したレースをラフに巻いてます

コルクボードをエイジング加工して、イメージ用に楽譜や手紙をコラージュしています
ちょっと、大人素敵じゃないですか。
この淡い褐色のあじさい、ちとお高いのですが、買ってみてよかった~
色はもちろんですが、なかなかないマットな質感と扱いやすさ。
ハンパないです

中央にはユーカリテトラゴナの実と、葉にはスタンプを捺しました
近所で生のテトラゴナ(実だくさん!)が束売りされてたので、モリッと購入(´艸`*)
・・・中央に、グルーが残っちゃってますね。写真撮ってからこういうのに気付くことが多い。
詰めが甘いな~
コルクボードはですね

こんな感じに、くすんだブルーにかすれたゴールドでペイントして、オイルで汚しています
最高にお気に入りのリースになりました
このあじさいで10センチのミニリースもつくります。
そっちはレースじゃなくて、チョコレート色の細いリボンを使う予定です
***
ミニチュアのガーデニング雑貨を詰めたリースです。

前回作ったリースは、プリザが多めで明るかったのですが
今回はほとんどドライフラワーで、より「庭っぽく」を目指しました。
整備してない庭みたい(´艸`*)ウチ?

錆び錆びシャベル、お気に入りです。
***
10センチのミニリースもいろいろ作ってます。
無意識だったけど、明るい色合いのが多いですね~やっぱり季節柄。

このサイズは、お手ごろ価格&飾りやすいので一番人気。
リースボードと合わせて買われる方も多いし、一度に2つ3つ買われる方も(´艸`*)
私もいろんなテイストのものを作れるので楽しい

作ってから気付いたけど、ウェディングな雰囲気。
清楚すぎて、私らしくない・・・ような?
もう少しミニリースを作って、またミニチュア作り期間に入ります
どっちかまとめてやらないと、作業場がタイヘンなことになるから

にほんブログ村
すこーし汚したレースをラフに巻いてます
コルクボードをエイジング加工して、イメージ用に楽譜や手紙をコラージュしています
ちょっと、大人素敵じゃないですか。
この淡い褐色のあじさい、ちとお高いのですが、買ってみてよかった~
色はもちろんですが、なかなかないマットな質感と扱いやすさ。
ハンパないです

中央にはユーカリテトラゴナの実と、葉にはスタンプを捺しました
近所で生のテトラゴナ(実だくさん!)が束売りされてたので、モリッと購入(´艸`*)
・・・中央に、グルーが残っちゃってますね。写真撮ってからこういうのに気付くことが多い。
詰めが甘いな~

コルクボードはですね
こんな感じに、くすんだブルーにかすれたゴールドでペイントして、オイルで汚しています
最高にお気に入りのリースになりました

このあじさいで10センチのミニリースもつくります。
そっちはレースじゃなくて、チョコレート色の細いリボンを使う予定です

***
ミニチュアのガーデニング雑貨を詰めたリースです。
前回作ったリースは、プリザが多めで明るかったのですが
今回はほとんどドライフラワーで、より「庭っぽく」を目指しました。
整備してない庭みたい(´艸`*)ウチ?
錆び錆びシャベル、お気に入りです。
***
10センチのミニリースもいろいろ作ってます。
無意識だったけど、明るい色合いのが多いですね~やっぱり季節柄。
このサイズは、お手ごろ価格&飾りやすいので一番人気。
リースボードと合わせて買われる方も多いし、一度に2つ3つ買われる方も(´艸`*)
私もいろんなテイストのものを作れるので楽しい

作ってから気付いたけど、ウェディングな雰囲気。
清楚すぎて、私らしくない・・・ような?

もう少しミニリースを作って、またミニチュア作り期間に入ります

どっちかまとめてやらないと、作業場がタイヘンなことになるから


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:16
│Comments(0)
2014年04月26日
ドライのリース&プチ花束
とってもきれいなバラと、秋色あじさいでシンプルリースを作りました。

プリザを使わないリースは久しぶりかも~
この大きさ、この色は・・・
自然乾燥じゃなかなかきれいなドライにはならないので
手に入って嬉しい限り(*´∀`*)
***
手元のドライフラワーがかなり増えてきて
使ってるうちに「私の作品には向いてない」と思う花材もわかってきて、
そういうお花は眠っているばかり。
いずれ退色してだめになってしまうので・・・
梅雨前に一旦整理しなければ!と思い立ちました。

こんなプチプチ花束を今少しづつ作っています。
セリアのブリキ風トレーに入れてますが、新聞とって小瓶にいれてもかわいいです
ちなみに写真↑は、黄色のタンジーというお花がメインですが
プチ花束に使おうと思ってる花材は15種類以上あるので
色とりどりのプチ花束がたくさんできそうです(๑◠‿◠๑)
いやーまだ6つくらいしか作れてないけどね。
50円か100円か、それとも購入してくださった方へのオマケにするか。悩みます。
**
昨日の、玄関ポーチ

こんな感じになりました。

千日紅の発色がめちゃくちゃきれいです
おおきくなあれ

にほんブログ村
プリザを使わないリースは久しぶりかも~
この大きさ、この色は・・・
自然乾燥じゃなかなかきれいなドライにはならないので
手に入って嬉しい限り(*´∀`*)
***
手元のドライフラワーがかなり増えてきて
使ってるうちに「私の作品には向いてない」と思う花材もわかってきて、
そういうお花は眠っているばかり。
いずれ退色してだめになってしまうので・・・
梅雨前に一旦整理しなければ!と思い立ちました。
こんなプチプチ花束を今少しづつ作っています。
セリアのブリキ風トレーに入れてますが、新聞とって小瓶にいれてもかわいいです

ちなみに写真↑は、黄色のタンジーというお花がメインですが
プチ花束に使おうと思ってる花材は15種類以上あるので
色とりどりのプチ花束がたくさんできそうです(๑◠‿◠๑)
いやーまだ6つくらいしか作れてないけどね。
50円か100円か、それとも購入してくださった方へのオマケにするか。悩みます。
**
昨日の、玄関ポーチ
こんな感じになりました。
千日紅の発色がめちゃくちゃきれいです


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
16:21
│Comments(0)
2014年04月13日
6マスボックスのスパイス飾り
ラッピングが思いのほか順調に進んでるので、作品も(´艸`*)

6マスボックスにスパイスや木の実をつめた壁飾りです
「2」にはスパイスが入ったミニチュア小瓶を並べてます。
この小瓶、超ちいさくてかわいい
仕切りボックスを上手に収納に使ってる方のブログをよく見ますが
私は絶対無理(´д`;)
そこにあったものを、使ってすぐにそこに戻せないor違う場所にしまう→行方不明になる
このズボラな性格なんとかしなければ。
6マスボックスにスパイスや木の実をつめた壁飾りです
「2」にはスパイスが入ったミニチュア小瓶を並べてます。
この小瓶、超ちいさくてかわいい

仕切りボックスを上手に収納に使ってる方のブログをよく見ますが
私は絶対無理(´д`;)
そこにあったものを、使ってすぐにそこに戻せないor違う場所にしまう→行方不明になる
このズボラな性格なんとかしなければ。
Posted by Yayoi at
19:09
│Comments(0)
2014年04月12日
あと1週間☆作品たち
ママフェスまであと1週間
本来なら作品作りの追い込み時期なんですが・・・
来週はちと忙しいので、明日からラッピングなどの準備に入ります
新しい作品たち

リースボードとリースは別売りです。
ボードもデザイン違うものがたくさんあるので、合わせて選んでくださいね
壁に穴あけなくていいし、気軽に飾る場所を変えられるので、人気です

大きめリースはハーフムーンが好きです。
大きいけど飾りやすいんです。(値段もおてごろ
)

手前:シンプルなおうち型小物入れも作りました。
木は基本的に端材を使っているので、サイズ合わせるのに苦労します
奥に写ってるのは、リバティのミニチュアガーデン・春バージョン

**ブック型アレンジ

既製品の木製ブックボックスに、アンティーク風ペイントをしています。
ガリガリけずるシャビーペイントも好きですが、最近はこのエイジングが超お気に入りです
開けると

春
アリスバージョンも持っていきますよ
***
今日は地元のおまつり。
朝からいろんなところでみこしが練り歩いてます
かわいい子供みこしと、爆竹で迫力ある大人みこしが家の前まで来るのです。
それが楽しみで外出できず、こんなことをしておりました

ずらーーーーっと並べて、保護スプレー!そして乾燥!
ドライフラワーはどうしても衝撃で壊れやすく、ぽろぽろと落下しやすく、湿気に弱い。
少しでも防ぐために、毎回かかせない作業です。
さて、今夜はお祭り本番

にほんブログ村

本来なら作品作りの追い込み時期なんですが・・・
来週はちと忙しいので、明日からラッピングなどの準備に入ります

新しい作品たち

リースボードとリースは別売りです。
ボードもデザイン違うものがたくさんあるので、合わせて選んでくださいね
壁に穴あけなくていいし、気軽に飾る場所を変えられるので、人気です

大きめリースはハーフムーンが好きです。
大きいけど飾りやすいんです。(値段もおてごろ

手前:シンプルなおうち型小物入れも作りました。
木は基本的に端材を使っているので、サイズ合わせるのに苦労します

奥に写ってるのは、リバティのミニチュアガーデン・春バージョン

**ブック型アレンジ
既製品の木製ブックボックスに、アンティーク風ペイントをしています。
ガリガリけずるシャビーペイントも好きですが、最近はこのエイジングが超お気に入りです

開けると
春

アリスバージョンも持っていきますよ

***
今日は地元のおまつり。
朝からいろんなところでみこしが練り歩いてます

かわいい子供みこしと、爆竹で迫力ある大人みこしが家の前まで来るのです。
それが楽しみで外出できず、こんなことをしておりました
ずらーーーーっと並べて、保護スプレー!そして乾燥!
ドライフラワーはどうしても衝撃で壊れやすく、ぽろぽろと落下しやすく、湿気に弱い。
少しでも防ぐために、毎回かかせない作業です。
さて、今夜はお祭り本番


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:27
│Comments(2)
2014年04月05日
おうち建設中
建設中のおうち(小物入れ)

庭の施工がまだまだです
以前も作ったおうちの小物入れの別バージョン。
取り外す屋根まわり(おうち本体)には繊細なパーツはつけず、ガーデンを凝ろうという試みです
ずっと作りたかったのですが、木がなかなか揃わなかった
あ。かえるがいますね
こちらは建設が終わったおうちたち(๑◠‿◠๑)

定番のおうち飾りです。リクエストもいただいてます
スプレーバラがきれいにドライになったので、最近のリースやミニチュアによく使っています

あ、ここにもかえる。
このかえるはですね、かえるさん家からお嫁に来ていただきました。
かえるさんの粘土のお家
んまー小さくてかわいいの(*´д`*)
庭にかえるって!絶対かわいいでしょ!・・・と思って、思い切ってお願いしたんですよ(´艸`*)
私は小さな動物は(どんなジャンルであれ)作れないので、
既製品のウサギやネコを使うことはあるんですが
やっぱり手作りはいいですね
あ、でもリアルでかえるが庭にいたら悲鳴あげて逃げます(´艸`*)
ちょうちょもひらひら飛んでたら、逃げます。トンボとか怖くて仕方ない。
***リース
お花いっぱいリース

あと、ちょっと前に作った窓枠ボードに

これまたお花いっぱいリース(◦´꒳`◦)

にほんブログ村
庭の施工がまだまだです
以前も作ったおうちの小物入れの別バージョン。
取り外す屋根まわり(おうち本体)には繊細なパーツはつけず、ガーデンを凝ろうという試みです

ずっと作りたかったのですが、木がなかなか揃わなかった

あ。かえるがいますね
こちらは建設が終わったおうちたち(๑◠‿◠๑)
定番のおうち飾りです。リクエストもいただいてます

スプレーバラがきれいにドライになったので、最近のリースやミニチュアによく使っています
あ、ここにもかえる。
このかえるはですね、かえるさん家からお嫁に来ていただきました。
かえるさんの粘土のお家
んまー小さくてかわいいの(*´д`*)
庭にかえるって!絶対かわいいでしょ!・・・と思って、思い切ってお願いしたんですよ(´艸`*)
私は小さな動物は(どんなジャンルであれ)作れないので、
既製品のウサギやネコを使うことはあるんですが
やっぱり手作りはいいですね

あ、でもリアルでかえるが庭にいたら悲鳴あげて逃げます(´艸`*)
ちょうちょもひらひら飛んでたら、逃げます。トンボとか怖くて仕方ない。
***リース
お花いっぱいリース
あと、ちょっと前に作った窓枠ボードに
これまたお花いっぱいリース(◦´꒳`◦)

にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:22
│Comments(2)
2014年04月02日
春色*ミニリース
1週間ぶりのブログ更新です
なんやかんやと忙しく、まだ用事がいろいろ残ってるのでしばらく忙しい
&そのうちママフェスの準備でてんやわんやになりそうです
紫やベージュ系のあじさいを使ったシックなリースが好きなんですが
やっぱりこの季節、明るいリースも作りたくなります
てことで、春色ミニリースをたくさん作っています

赤い実はうっかりするとクリスマスっぽくなっちゃうので注意しないとですね

グリーンとお花をたくさん使ったリースばかりです
ママフェスにはこんな感じのリースをたくさん持っていく予定です
使ってる花材や雰囲気は全部違うので、
リースボードとあわせて選ぶ楽しみがあると思います
今日はこれから娘の英会話教室。
体験を1回受けただけで、英語に首をかしげる娘なのでまだ不安ですが
親子教室なので私も鍛えます

にほんブログ村

なんやかんやと忙しく、まだ用事がいろいろ残ってるのでしばらく忙しい
&そのうちママフェスの準備でてんやわんやになりそうです

紫やベージュ系のあじさいを使ったシックなリースが好きなんですが
やっぱりこの季節、明るいリースも作りたくなります
てことで、春色ミニリースをたくさん作っています
赤い実はうっかりするとクリスマスっぽくなっちゃうので注意しないとですね

グリーンとお花をたくさん使ったリースばかりです
ママフェスにはこんな感じのリースをたくさん持っていく予定です

使ってる花材や雰囲気は全部違うので、
リースボードとあわせて選ぶ楽しみがあると思います

今日はこれから娘の英会話教室。
体験を1回受けただけで、英語に首をかしげる娘なのでまだ不安ですが
親子教室なので私も鍛えます


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
13:27
│Comments(2)
2014年03月25日
おうちマグネットとガーデンリース
おうち&ドアのマグネットを作りました(*´∀`*)

おうちは小さくてもちゃんと漆喰風ペイントをしてますよ
種類もいろいろ。

ドアとおうちのドアはおそろいになってます
あとは木製のモチーフ(木や動物)をひとつオマケにしてセットにしようと思っておりますよ
ミニチュアのガーデニング雑貨をいろいろ詰めたリース。

明るいグリーンを使って、春ぽく仕上がりましたよ
こちらはミスベティさんに置かせてもらおうと思います。
ミニチュアを一つ一つ作るのが楽しかった~

**お知らせ**
今月に入って数件ネット販売のお問い合わせをいただきました。(ミニチュア関連)
とっても嬉しいです、ありがとうございます
…が、申し訳ないのですが、のんびりペースでの作品づくりのため
イベント&委託でいっぱいいっぱいな状況なのと
デリケートな商品ゆえに郵送となると梱包にかなり気を使いますので、
今はネットでの販売は考えていません(◞‸◟)
余裕ができたら活動の幅を広げたいとは思ってます。
そのときはまたブログにてお知らせしますので、よろしくお願いします
おうちは小さくてもちゃんと漆喰風ペイントをしてますよ
種類もいろいろ。
ドアとおうちのドアはおそろいになってます

あとは木製のモチーフ(木や動物)をひとつオマケにしてセットにしようと思っておりますよ
ミニチュアのガーデニング雑貨をいろいろ詰めたリース。
明るいグリーンを使って、春ぽく仕上がりましたよ
こちらはミスベティさんに置かせてもらおうと思います。
ミニチュアを一つ一つ作るのが楽しかった~

**お知らせ**
今月に入って数件ネット販売のお問い合わせをいただきました。(ミニチュア関連)
とっても嬉しいです、ありがとうございます

…が、申し訳ないのですが、のんびりペースでの作品づくりのため
イベント&委託でいっぱいいっぱいな状況なのと
デリケートな商品ゆえに郵送となると梱包にかなり気を使いますので、
今はネットでの販売は考えていません(◞‸◟)
余裕ができたら活動の幅を広げたいとは思ってます。
そのときはまたブログにてお知らせしますので、よろしくお願いします

Posted by Yayoi at
15:37
│Comments(0)
2014年03月22日
「壁の壁掛け」とステンシル
「腰壁」の「壁掛け」を作りました

左はシック、右は春っぽいイメージです
白い花は似てますが、花びらや黄色の違いで、全然雰囲気違います
右のはローダンセ(広葉の花かんざし)でふわっふわです
このリースは超ミニサイズ。
いつものリースボードとはサイズが合わないので、壁掛けとセットになります。
***
前々からやってみたかったコト。ステンシルです

市販のステンシルシートは字体・大きさが決まってるので、シートを自作しました
イラストレーターでフォントをいじって厚紙にプリントアウト、
それをカッターで切り抜いたというわけです。
なんか小難しそうな面倒そうなカンジですが、
ステンシルフォントって規則的な直線が多いので簡単です。
で、あとは台所用スポンジでぽんぽんぽん。
専用道具なしでできました
まあ、上のは・・・ちょっと歪んでるけど
厚紙だと何回も使えるけど、浮きやすいのよね。
てことで今度は、使い捨てになってしまうけど
トレーシングペーパーを切り抜いてステンシルしました
できたのがこれ
リースはマステで仮止め
リースで一部隠れてるけどNATURAL LIFEです。
今度はキレイにできました
絵の具パレットのリースボード、存在感ありすぎです(´艸`*)

絵の具はペーストで立体的です。固まってるので触っても大丈夫。
このステンシル、カッターで切り抜くという手作業なのであまり細かいサイズでは作れませんが
リースボード(1枚目のWELCOMEのボード)に名前など好きな文字を入れることもできます
気になりましたらお問い合わせくださーい

にほんブログ村
左はシック、右は春っぽいイメージです

白い花は似てますが、花びらや黄色の違いで、全然雰囲気違います

右のはローダンセ(広葉の花かんざし)でふわっふわです

このリースは超ミニサイズ。
いつものリースボードとはサイズが合わないので、壁掛けとセットになります。
***
前々からやってみたかったコト。ステンシルです
市販のステンシルシートは字体・大きさが決まってるので、シートを自作しました

イラストレーターでフォントをいじって厚紙にプリントアウト、
それをカッターで切り抜いたというわけです。
なんか小難しそうな面倒そうなカンジですが、
ステンシルフォントって規則的な直線が多いので簡単です。
で、あとは台所用スポンジでぽんぽんぽん。
専用道具なしでできました

まあ、上のは・・・ちょっと歪んでるけど

厚紙だと何回も使えるけど、浮きやすいのよね。
てことで今度は、使い捨てになってしまうけど
トレーシングペーパーを切り抜いてステンシルしました
できたのがこれ
リースで一部隠れてるけどNATURAL LIFEです。
今度はキレイにできました

絵の具パレットのリースボード、存在感ありすぎです(´艸`*)
絵の具はペーストで立体的です。固まってるので触っても大丈夫。
このステンシル、カッターで切り抜くという手作業なのであまり細かいサイズでは作れませんが
リースボード(1枚目のWELCOMEのボード)に名前など好きな文字を入れることもできます

気になりましたらお問い合わせくださーい


にほんブログ村
Posted by Yayoi at
15:04
│Comments(0)