スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年04月12日

コチョウラン①

手元のフィルムでコチョウランをグラスアートしようと思った

図案B6サイズ

なんだか単純で、すぐできるんじゃない?と思ってさっそく着手
リード線貼る順番が重要で、それを考えるのが一番頭痛い作業だけど、それも慣れてきた。
というか多少間違ってても、そのへんにねじこむようになってきた。

フィルムをはったところ。
図案の上にフォトフレームの透明アクリル板を乗せて、そこにグラスアート。


リード線はって、形になってきた
深く考えずに図案を描くから急カーブの連続で、
誰だよこの図案描いたヤツ!とブツブツ言いながら、ここまでできた

右上の花2輪にリード線貼って終わりだけど、細かすぎて時間かかりそうだから今日はおしまいface06  

Posted by Yayoi at 00:43Comments(0)

2013年04月10日

花器①

花器に金魚をグラスアートしようと思った。

まずは金魚をたくさん描いて、使う金魚と場所を決め


おおまかなイメージで線を引いて


↑をトレースしながら、バランスみながら花器におさめて


清書のアウトラインを引いて、リード線はる順序と色を決めて、フィルムはりはり



ここで青系のフィルムがなくなったface07
この面だけリード線貼ってもいいけど、来月届く新しいフィルムを重ね貼りしたいからここで終わり。
リード線は買えたので、手持ちのフィルムでなにか作ろう(◔‿◔。)  

Posted by Yayoi at 21:39Comments(0)

2013年04月10日

デコパッチ挑戦?

とりあえず石鹸。
デコパッチは興味あるけどコラージュは苦手。できそうにない。
なのでペーパーを切り抜いて使ってみた

半透明の石鹸なので、切り縁の白が目立つ目立つ\(^o^)/
白い石鹸ないんだもん。使わないのに買いたくないんだもん。

でも毎日使うものがこんなんだと楽しい気分

ノエビアのトカラシリーズや化粧品ばかり使っています
株主優待で届くのでありがたく使っていますが、絶対自分で買えない値段face25  

Posted by Yayoi at 21:29Comments(2)

2013年04月08日

ミニチュアドールハウス完成直前★

うーん

うーん・・・

うーん・・・・・・



かわいくできました!face03
細かい作業は多かったけど、基本的に貼る・貼る・接着!なので簡単は簡単。
家具や小物を素材から作るとなったらそんなわけにはいかないだろうけど(◔‿◔ㆀ)
ボンドとグルーガン、どうしてもの場所はアロンアルファのお世話になりました。
いつもは何か始めるときは作り方サイトや参考画像を探すけど、今回はなし。
思ったままに作っていくのも楽しいね

あとはボンドが乾くのを待ってグルーの糸を処理して、スプレーのりを入手してシューッとして、
留め具をつければ壁掛けの完成emotion01  

Posted by Yayoi at 23:46Comments(2)

2013年04月08日

ミニチュアドールハウス途中経過

本体

スプレーのり的なものがほしい。モスが・・・!
こっそりスタンプ初挑戦。

小物たち

植木鉢がキレイすぎたので、指で絵の具塗りつけてモスつけたらいい感じに(◦´꒳`◦)
  

Posted by Yayoi at 21:22Comments(0)

2013年04月07日

ABCクラフト

枚方のABCクラフトという手芸店に行って、あまりの幅広い品揃えに驚きつつ
これやってみたい!が見事に揃ってるわ、飾られてる見本がかわいくてやってみたくなるわで
ちょこっとずつ色んなジャンルの材料やキットをご購入face05

左端は初心者用3Dシャドーボックスのキット、フレーム込みで198円!
それから木にいろいろ飾り付けをして、ミニドールハウスを作る材料(◔‿◔。)
木枠は200円程度だし、飾る小さな材料は1点60円~150円程度で、
うっかりしてたらどんどん買っちゃいそうだけどぐっと我慢・・・
ミニドールハウスのキットもあって、こっちは飾る小物も素材から作るっぽいので試してみることに。
そしてネットで買おうと思ってたデコパッチ(デコパージュ)材料をさらっと買って、
あとはレジンで使いたいと思ってた貝殻やミニチュアガラス、押し花etcをいろいろとface03
見てるだけで妄想が・・・いや想像が膨らむface05

帰ってさっそく、一番気になってたミニドールハウス(壁掛け)の小物を並べて構図決め。
初めてなので小さいものにしたけど、プリザのモスやアジサイが活躍しそう(◦´꒳`◦)
でもさすがに今日は疲れたからこれでおしまい\(^o^)/
横に置いて上から撮った写真。  

Posted by Yayoi at 22:06Comments(2)

2013年04月05日

よるのねこ

ベースにグリッターラメでリベンジ
枠が広くて浅くて、溢れそうであまりぷっくりはできず。
でも完成品を見て思ったのは、これレジンじゃなくてマニキュアとトップコートだけでできるな・・・


もうひとつ

枠は着色したレジン。透明もおもしろい
使った型は、これの真ん中
  

Posted by Yayoi at 01:24Comments(0)

2013年04月04日


1ヶ月ほど咲き続けてたデンファレ。そろそろ切花に。


やるきが見えなくなってきた胡蝶蘭のつぼみ。
去年より早く花芽が伸びたのに、つぼみが大きくならない
もう1株はこの時期になって花芽が出てきてるし。どうしたもんだ  

Posted by Yayoi at 13:37Comments(0)

2013年04月04日

しましまサイpet

Patch 5.2 How to Tame - Direhorn

Isle of Giants(kun-lai summitの北、鳥で直接行ける)
Zandalari Dinomancers(ヒトガタ、途中で恐竜に変身)のrare drop、
Ancient Tome of Dinomancyをlearn→しまサイget\(^o^)/
他のオサレ恐竜もたくさんいる様子
very very rareって書いてあったけど、30分弱でげっつおめ
petpia  

Posted by Yayoi at 13:33Comments(0)

2013年04月03日

グラスアート体験会


すでに教室には通ってるけどまだ初心者。
とにかくリード線をきれいに貼るために数こなしたいので
体験会に参加させてもらいましたface01
図案は自由
集中しすぎてめまいがしたり、腰痛になったり。  

Posted by Yayoi at 21:53Comments(0)

2013年04月02日

ガラスボトルの鳥

高さ3センチ弱の小さなガラスボトルにレジンを流してみた
どの角度からも鳥が見えて、ちょっと幻想的な雰囲気?face05


見てたらふと、ガラスの花器の底だけレジン流したら面白いんじゃない?と思いついて
とりあえず手元にあったガラスのカップ(ケーキ屋のプリン容器)の底に流してみた


何も考えず流し始めてから、
あ・・・レジンめっちゃ使う!もったいない!と気付いて、浅い浅いレジンの層に。
思ってたのと違う・・・face07

ついで
ン十年前のUVランプ機械
扉を開けるとカゴがくっついてて、その中にレジン充填した入れ歯等を入れて固めるわけですが(多分)

ピッタリサイズすぎてうけるface03  

Posted by Yayoi at 23:15Comments(2)

2013年04月02日

母の日プリザ

来週旦那の実家へお邪魔する時にプリザを持っていこうと思って
母の日前倒しでカーネーションのアレンジに決定。


昨夜のうちに、ベースにホイップデコレーションしたりドライフォーム仕込んだり、
バラは少し開かせて、カーネーションは大きかったから2輪にわけたりなんかしておいて・・・



今日はフルーツ類乗せて花をさすだけーで30分程で完成emotion21emotion21
ベースのサイズ上、花が2輪しか乗せられなかったのはちょっと寂しいemotion26


箱が窮屈そうだけど・・・emotion26
無事プレゼントっぽくなりましたface05  

Posted by Yayoi at 21:31Comments(2)

2013年04月01日

お花見

新境川へお花見。満開で、川面に花びらがいっぱいflowers&plants1


が、人と出店がいっぱいの道でムスメがすさまじくぐずって早々に引き上げ。
水を入れてピーヒョロヒョロ鳴る笛を買ったらやっとご機嫌直った様子(◦´꒳`◦)  

Posted by Yayoi at 18:59Comments(0)

2013年04月01日

今日もレジン


今日はベースをラメグリッターにして、
こないだ上手くいかなかったフィルムをキレイに封入できた。ラメでごまかしたとも言う
ベースはもっとグリッターいれてしっかり色をつけるべきだったemotion26
ムラっぽいのは上の層にグリッターをまとめて投入したから。ムラにしか見えない(´◉ω◉`)

土台はセリアで買ったものに、底をアクリル絵の具で塗って作業。
何度かレジン流してぷっくりしてきたころに最後のUVランプ当てて取り出したら
おや、なにやらぷっくり・・・ふくらんでる?
いや、土台からレジンが浮いてる!(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;
浮いてるところを見ようと触ったら、レジンがポロッ・・・
アクリル絵の具と土台が離れてしまったのが原因のようでface07
はめ直して接着してはみたものの、心なしか浮いてる出来に(´◉ω◉`)
ま・・・練習だしね。言い訳言い訳

作業できる時間が限られてるから、短時間で出来上がるレジンアクセは魅力的emotion01


昨日作ったやつはポーチのファスナーのチャームにface05
  

Posted by Yayoi at 00:56Comments(2)