2015年05月03日

お蔵で見つけたもの。

少し前のことですが、入園式で着物を着ることになって
着物が置いてあるお蔵をひっかきまわしておりました。

お蔵と言っても、お蔵があるわけではないです。
30年くらい前に建てなおす前はあったそうで、
その時お蔵の荷物を一部屋にまとめ、その名残で「お蔵」と呼んでいる我が家。
つまり物置部屋ですね!

一言でいえばカオスです。
骨董なんてめでたいものではないです。
無造作に置かれた古いアルバムをめくると明治何年とか書いてありますから
相当に年季の入ったものも置かれているようです。よくは知りません。

母と祖母の着物もここにあるのでちょこちょこ出入りして
ついでに古いものが珍しくていろいろ箱から出したりしてました。

で、見つけたのがこちら

お蔵で見つけたもの。
まあ、なんて素敵な絵でしょう!
これはきっと名のある画家に違いありません!


とは微塵も思ってません( o ̄ー ̄o)

素敵なのは額ですよ
お蔵で見つけたもの。
あら?
これはもしかして、おしゃれな額なんじゃない?

埃まみれですけどねーー!
写真じゃわかりませんが、みつけたときは埃が積もってましたからね・・・

父親に見せたら使ってOKが出たので、遠慮なく絵を取り出しましたら
戦死した祖父の兄が描いた写生だったようです。
だからきれいな額に入れてあったんでしょうかねえ。
ちょっと罪悪感もありつつ、薄暗いお蔵に何十年も置かれてたことを思えば、よしとしてください。

ちなみに裏面には昭和14年と。
歴史の時間は寝てた私でも、終戦前だってことはわかります(´艸`;)

入っていた絵は父に託して
埃まみれなのでワッシャーーッと洗って、あっつい日に干して、
古いガラスも外して、かわりに布を貼ったデコパネをセットして

うまれかわりました
お蔵で見つけたもの。
おお・・・・素敵じゃないですか!?

お蔵で見つけたもの。
思ったとおり、美人さんでしたよ(´∀`*)

こんな、アンティーク風のフレームほしいなあって思ってたんです。嬉しいなあemotion13
これはアンティークと言っていいのかしら。

ほらほら
お蔵で見つけたもの。
ほら似合うヾ(დ☣‿☣)ノ

テンションがあがった出来事でしたemotion18
買うより嬉しかったかも~face03

***

さて、建てなおした時そのままの我が家のお蔵。
ふっるーい食器類だとか、掛け軸とか、なんやかんやがごろごろあります。
鑑定団みながら「こんなやつ、うちにあるんちゃう」って言ってます(ありません)

いつか一掃しなきゃ、とは思っていますが
埃まみれの木箱に入った、古い食器がほしい人はご一報ください(´艸`)
(注:骨董品なんて立派なものじゃなくて、一般家庭で普通に使っていた食器です)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(*日常*)の記事画像
ひさしぶりのデート
フラージュ体験 / 引越しの準備。
しめ縄リース。
minneのご注文で嬉しかったお話。とクリスマスのあれこれ!
ケーブルテレビで紹介していただいてます
写真の教室。テーブルフォト
同じカテゴリー(*日常*)の記事
 ひさしぶりのデート (2015-12-20 01:26)
 フラージュ体験 / 引越しの準備。 (2015-12-18 13:25)
 しめ縄リース。 (2015-12-15 18:04)
 minneのご注文で嬉しかったお話。とクリスマスのあれこれ! (2015-12-14 15:21)
 ツイッター。 (2015-12-08 02:16)
 ケーブルテレビで紹介していただいてます (2015-12-06 18:59)

Posted by Yayoi at 20:44│Comments(0)*日常*
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。