2014年10月01日
リースたち。とミニチュアルーム3
リースの紹介です
*あじさい1年間のリース*

秋色あじさいをふんだんに使ったリース。
なにが1年かといいますと・・・

ほんの少しだけ、時期の違うあじさいを入れました。
左のセピアのあじさいは、去年の秋色あじさい。
ハラハラと落ちやすくなっているので、リースに使うにはこの量がやっとでした。
飾ってるうちにぽろぽろ落ちてくるということはないです(´艸`*)
右の青×ベージュは、これは夏前に収穫した青あじさいのドライ失敗品(笑)
1本まるまるこんなふうにくしゃくしゃに縮れてしまって、
でもなんだかそれがかわいくて、ずっととってありました。
この頃ドライにした他の青あじさいは、1ヶ月くらいで色が抜けてしまったのですが
こちらはブルーが残っています。他にくらべて退色がとても遅いみたい。
特別に保管していたわけではなく、同じように明るい室内に飾っていたのですが・・・不思議です
これからの季節、まだ楽しめそうなので使ってみようと思い立ったのです
去年の秋色あじさい・今年の夏前のブルーのあじさい・今年の秋色あじさい。
半年後、1年後と、どんな姿になっていくのか見届けたくなってます(´艸`*)
こちらはB品のあじさいを使用していることもあり、ちょっとお値打ちプライスになります
*秋色あじさいとプリザのMIXリース

秋色あじさいも色が様々で
青系からグリーン系、紅葉部分がボルドーだったり紫だったり。
プリザも入れて微妙なグラデーションにしつつ、ピンク系のお花で可愛らしく
*秋色お花畑リース

春頃とても人気だったお花畑リースの秋色バージョンです。
使っているのは淡いグリーン×ピンクのプリザあじさい。
主張せず、ナチュラルに飾っていただけるリースだと思います*^_^*
ミニリースも

こちらはプリザのリースです。
ドライのミニリースもまだまだ作りますよ
10/14 モレラのハピマ出店予定です*^_^*
7月のママフェス各務原以来のイベント出店です。よく休んだ(´艸`*)
今回は主にリースでの出店になります。
(アレンジやリース作品としてのミニチュアはお持ちします)
北国産の茎つきあじさいもディスプレイ兼でお持ちする予定です*^_^*
岐阜ではなかなか手に入らないものも多くあります。
素晴らしい色のあじさいをぜひご覧ください~≧∀≦
後日、また写真でご紹介できればと思います
-----------
この記事の続き
ミニチュアルームは、時間ができたときに小物をちょっとずつ・・・

小物はこれから塗装するものもあります。
ペーパークラフトがちょっと楽しくなってきました。が
やはりコップやお皿などは紙では雰囲気が出ず><
粘土でコップを作り直したりもしています
説明書どおりにつくったもの。

油燈・・・だそうです
油燈を画像検索したら、ランタンのようなものが出てきましたが
こういう形のものもある・・・の・・かな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
*あじさい1年間のリース*
秋色あじさいをふんだんに使ったリース。
なにが1年かといいますと・・・
ほんの少しだけ、時期の違うあじさいを入れました。
左のセピアのあじさいは、去年の秋色あじさい。
ハラハラと落ちやすくなっているので、リースに使うにはこの量がやっとでした。
飾ってるうちにぽろぽろ落ちてくるということはないです(´艸`*)
右の青×ベージュは、これは夏前に収穫した青あじさいのドライ失敗品(笑)
1本まるまるこんなふうにくしゃくしゃに縮れてしまって、
でもなんだかそれがかわいくて、ずっととってありました。
この頃ドライにした他の青あじさいは、1ヶ月くらいで色が抜けてしまったのですが
こちらはブルーが残っています。他にくらべて退色がとても遅いみたい。
特別に保管していたわけではなく、同じように明るい室内に飾っていたのですが・・・不思議です

これからの季節、まだ楽しめそうなので使ってみようと思い立ったのです

去年の秋色あじさい・今年の夏前のブルーのあじさい・今年の秋色あじさい。
半年後、1年後と、どんな姿になっていくのか見届けたくなってます(´艸`*)
こちらはB品のあじさいを使用していることもあり、ちょっとお値打ちプライスになります

*秋色あじさいとプリザのMIXリース
秋色あじさいも色が様々で
青系からグリーン系、紅葉部分がボルドーだったり紫だったり。
プリザも入れて微妙なグラデーションにしつつ、ピンク系のお花で可愛らしく

*秋色お花畑リース
春頃とても人気だったお花畑リースの秋色バージョンです。
使っているのは淡いグリーン×ピンクのプリザあじさい。
主張せず、ナチュラルに飾っていただけるリースだと思います*^_^*
ミニリースも
こちらはプリザのリースです。
ドライのミニリースもまだまだ作りますよ

10/14 モレラのハピマ出店予定です*^_^*
7月のママフェス各務原以来のイベント出店です。よく休んだ(´艸`*)
今回は主にリースでの出店になります。
(アレンジやリース作品としてのミニチュアはお持ちします)
北国産の茎つきあじさいもディスプレイ兼でお持ちする予定です*^_^*
岐阜ではなかなか手に入らないものも多くあります。
素晴らしい色のあじさいをぜひご覧ください~≧∀≦
後日、また写真でご紹介できればと思います

-----------
この記事の続き
ミニチュアルームは、時間ができたときに小物をちょっとずつ・・・
小物はこれから塗装するものもあります。
ペーパークラフトがちょっと楽しくなってきました。が
やはりコップやお皿などは紙では雰囲気が出ず><
粘土でコップを作り直したりもしています
説明書どおりにつくったもの。
油燈・・・だそうです
油燈を画像検索したら、ランタンのようなものが出てきましたが
こういう形のものもある・・・の・・かな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク