2013年07月16日

コテコテシャビーでグラスアート

最近グラスアートで使ってるフォトフレーム
コテコテシャビーでグラスアート
白木なのでペイント自在、自立する、アクリル板じゃなくてガラスなので、グラスアートにぴったりで愛用です

でも両面フォトフレーム。
ガラス2枚の間に写真を挟んで使うものなので、グラスアートするとガラスが1枚余る。
ポストカード対応なので、ハガキよりやや大きいサイズのガラスなのですが。
余ったガラスを、他のフォトフレームで使いたいと思って探しても、
使えるサイズがなかなか見つからずemotion05
ガラスなので簡単にカットもできないし。。。と
やっと!使えそうなサイズのフォトフレームを発見したので、試しにやってみました。

ペイント前の写真がないので、
気になる方は「ダイソー デコレーションフレーム」で画像検索してみてくだしあ\(^o^)/
セリアにも似たようなデコフレームあるけど、ダイソーはサイズ展開が多かった。

で、ペイントもグラスアートも完了
コテコテシャビーでグラスアートいきなり完成

雑に塗ってるだけにしか見えん/(^o^)\ナンテコタイ
コテコテシャビーでグラスアート
真っ白のフレームに、ブルーグレー~黒でムラムラに塗装
→クラックル剤(ひび割れの元)を塗って、スポンジで大雑把にアイボリー~白で塗装
→ひび割れを壊しながら、ところどころ多めの絵の具で白を厚く乗せる

こんなしつこいほどの行程があったんです/(^o^)\
アンティークなステンドグラスの木枠によくある、
コテコテに塗装されたペンキがはがれてるような雰囲気を出したかったわけです。
あ、でもヤスリはかけませんでした。
素材が真っ白だから、下手にヤスリかけたら白が見えそうで・・・・。


まあ、それなりに雰囲気は出てます。と思います。多分・・・
問題は裏側
コテコテシャビーでグラスアート
ほんとはフレームと同じサイズの土台を四隅で留めるタイプですが、ガラスはそこまで大きくないので
とりあえず表から見えない部分を超!強力接着剤で止めました。
えー、不安です\(^o^)/
フレームサイズのアクリル板でフタをする予定です(-公-、`)

写真では全面にすりガラスシートを貼ってますが、
カラーフィルムの透過がイマイチだったのでバラの部分だけ切り取りました。
これで影がきれいですface02


追記
同じフォトフレーム買えばジャストサイズのアクリル板がついてるかも♪
と買ってきたら、なんとガラスorz
フレームだけ放置してたから、ガラスだったことをすっかり忘れてたようで
じゃあこんなまどろっこしいことしなくても直接グラスアートできたじゃんorz
スポンサーリンク
同じカテゴリー(*グラスアート*)の記事画像
バラがいっぱい♪(グラスアート)
グラスアート(アンティーク風と和風)
鳥グラスアート+デコパージュ
夏グラスアート♪
アンティークなステンドグラス×2
アンティークなステンドグラス
同じカテゴリー(*グラスアート*)の記事
 バラがいっぱい♪(グラスアート) (2013-09-05 16:56)
 グラスアート(アンティーク風と和風) (2013-08-01 15:29)
 鳥グラスアート+デコパージュ (2013-07-20 16:16)
 夏グラスアート♪ (2013-07-11 15:22)
 アンティークなステンドグラス×2 (2013-06-15 22:05)
 アンティークなステンドグラス (2013-06-12 16:21)

この記事へのコメント
こないだ見た時に、進化してすごいなぁΣ(゚∀゚*)て感動しました!
って、なんか出来上がるまでの工程ってやっぱ大変ですねd(>∇<;)
一度思い通りになったら、あとは前へ進めるけど・・・
あれこれイメージして、うまくいったときの感動が忘れられず繰り返す・・・Σ(ノ∀`*)
Posted by みぃ✿みぃ✿ at 2013年07月22日 08:52
これ絵の具厚く塗ってるので、
見た目よりペンキっぽいぽってり感が出てるんです(。→ˇ艸←)
でも旦那には大不評だったという・・・www
今日はもっとあっさりしたシャビーペイントしてみたら
手軽なのにいい感じになって、またアップしますね(๑→‿ฺ←๑)
Posted by tralalatralala at 2013年07月23日 02:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。