2013年05月30日

アジサイのリース

リース作ってみたいけど難しそうで、今まで手を出さなかったけど
ふとネットで調べてみたら簡単な作り方がたくさんあったので、さっそく作ってみました
土台はセリアで見つけた、直径約10cmの小さなリース。
使った素材は
・プリザーブドのアジサイ、モス、カーリーモス
・ドライフラワー
カーリーモスはくるんくるんで扱いにくそうな見た目だけど、意外と扱いやすくて気に入っています。

アジサイのリース
グルーガンで作り始めて・・・30分でできましたface08
シンプルだし、難しいことやってないし、前面しか貼ってないけど、
なかなか可愛らしいリースができましたemotion07

でもあまりにシンプルすぎるのでー
こないだ作ったミニドア♪をつけてみました。
アジサイのリース
写真でわかりづらいけど、すりガラス風になってるので、向こうがすけて見えるのです。
窓辺に飾ることにします。
雨で憂鬱だけど、植物っていいね

ドライフラワー紫陽花の、渋いリースが超憧れなので、いつかチャレンジしたい。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(*プリザとドライ*)の記事画像
しめ縄リース。
X'masスワッグ講習会でした@イオンタウン大垣
white×pinkの甘リース
コットンのリースたち/明日から放送です♪(CCN)
贅沢素材の特別なリース
私らしいクリスマスリース。
同じカテゴリー(*プリザとドライ*)の記事
 しめ縄リース。 (2015-12-15 18:04)
 X'masスワッグ講習会でした@イオンタウン大垣 (2015-12-13 20:53)
 white×pinkの甘リース (2015-12-08 15:18)
 コットンのリースたち/明日から放送です♪(CCN) (2015-12-04 21:25)
 贅沢素材の特別なリース (2015-11-26 15:12)
 私らしいクリスマスリース。 (2015-11-24 12:47)

この記事へのコメント
紫陽花の渋いのは、これから生の紫陽花があちこちで咲くようになるので
ドライにできそうな綺麗なとこを咲いてる状態で色んなとこで
頂いてきて、吊り下げたり乾燥させるといいかもしれませんねヾ(๑→‿←๑)ノ゚
うちも近所に1軒、青紫の紫陽花咲く家があって、先終わりの枯れた色が渋くいい感じになるので、今年は何本か頂いてこようと思ってます(▼∀▼)b
Posted by みぃ✿みぃ✿ at 2013年06月01日 19:13
うちも紫陽花咲いて、ドライにしようと思ってたんですー
まさかの昨日の暑い日ざしでへなってしまって∑(ι´Дン)ノ
まだ元気そうなのだけ今日切って、玄関に置いてきたけど
できるかなあ。。。ㆀ
アジサイのドライは何度か作ったことあるんですー
ていうかアジサイて、切花にしたら勝手にドライになるから
ついついそのまま飾っていたというw
アジサイ、持ち直さないかな~
つぼみ状態のやつに期待します(´◉ω◉`)
Posted by tralalatralala at 2013年06月01日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。