私らしいクリスマスリース。

Yayoi

2015年11月24日 12:47

しばらく忙しくてminneへのUPができてませんでしたが、
今日やっとこさクリスマスリースを数点UPしました。
ありがたいことに品薄状態だったのでした


香りの強い針葉樹のシンプル&ナチュラルリース


大輪ピオニーに一目ぼれ。プリザのミニリースです


セミオーダーのリース(フレッシュ)もご注文いただきました。
数あるクリスマスリースの中から選んでいただけたことも嬉しくて、1点1点丁寧に制作しています。
専用の花材レシピカードをお付けしてます。

写真は連休中に制作したリース。
もう1点はさきほど発送しました無事届いたらお披露目します

大量に注文受けることはできないので、発送が終わったら在庫追加・・・て感じですが
12/5頃までは受付しています

今週末のシャルドネイベントでのお渡しもできます。ご希望の方はメッセージください。


今年はとにかくフレッシュグリーンのリースをたくさん作ってます。
クリスマスに向けて少しづつドライになっていき、クリスマスが終わればおしまい。
コニファーはドライになったあと、セピアに変わっていくのが通常なので、来年までの保管には向きません。
来年は来年でフレッシュグリーンから作ったものを飾ってほしいと思います
香りも、生花のみずみずしさも楽しめますからね~

でもやっぱりそれじゃ寂しいしね、できればクリスマスが終わっても飾れるリースも作りたい。
寿命のあるものなので、少しでも長く楽しめるものを・・・といつも思っています
クリスマスリースを今まで本気で作らなかった理由です

なのでグリーンがドライになっても、クリスマスが過ぎても、
色褪せて満足いくまで飾っていただける冬リースも制作しました。


コニファーに木の実にコットンに赤い実物・・・と
クリスマスな花材ではありますが、クリスマスが過ぎる頃には落ち着いた色合いになって
ナチュラルなドライフラワー&木の実リースとして楽しんでいただけると思います

クリスマス感は抑えたリース。って言うと無理やり感がありますが(笑)
こういうのが私の好きなリースなんだなって思います
派手さや華やかさはあまりなく、自然に寄り添うような素材のリース。

ちなみにですが、日本ではクリスマスが終われば一気に年末年始モードですが
海外ではクリスマスリースをはじめとしてクリスマス装飾を外さず
年始もそのままで、1/5頃に片付けることも多いそうです。
聖書に由来しているのかな?

ハロウィン終わったらクリスマス!クリスマス終わったら正月!
からのバレンタイン&ホワイトデーにひなまつりに花見!
日本はイベント多くて忙しいなあ(笑)


夜時間があれば、もう少しUPしていきます。
minneページはこちらから→



11/29はシャルドネ×ミスベティのハンドメイドイベントです
詳しくはこちら →


******************
3連休、私は制作に教室準備に雑務にと追われてました。
娘はどうやら旦那と山登りに行ったようです。金華山!リス!

ロープウェー降りてから岐阜城まではそこそこキツイ登り道。
でも抱っこはせがまず、ちゃんと自分で登りきったそう。
帰っても昼寝しないし、もう明らかに私より娘のほうが体力あるわ^_^;

松ぼっくり探してくるね!って意気込んで出かけたものの、松ぼっくりはなかったそうな。
そのかわり色んな木の実をおみやげに持ってきてくれました。
消毒したらなにか工作しなきゃね。残ったら作品用にもらうね( ̄m ̄)


にほんブログ村

関連記事
しめ縄リース。
X'masスワッグ講習会でした@イオンタウン大垣
white×pinkの甘リース
コットンのリースたち/明日から放送です♪(CCN)
贅沢素材の特別なリース
私らしいクリスマスリース。
ハピマありがとうございました/講習会の予定
Share to Facebook To tweet