ドライフラワーボトル/英語の勉強の話

Yayoi

2015年09月18日 21:42

ガラス瓶アレンジ、今回はちょっと雰囲気違うのを作ってみました
秋だしね、秋カラー。アンティークカラー。



今までに使ったことあるガラス瓶より、かなりサイズが大きめ。
写り込みも多くて、正面の写真が・・・うまく撮れない。
ちょっとこれはなんとかしなければ

とりあえずUPしました的な。


小さい瓶よりも作り甲斐があって楽しかった!このタイプまた作りたいなあ。
もっとクリアな瓶がいいのだけど、透明度の高い、それこそ標本瓶みたいなのはお値段も高い・・・orz
納得いく瓶がそのうち見つかるといいな❤

minneに登録して1週間。
お気に入り入れてくださる方が毎日ちょこちょこっと増えていって、なんだか見るのが楽しみ。
よく考えたら同ジャンルの方(ドライフラワーアレンジ作家さんとか、ミニチュア作家さん)が
参考用にお気に入りいれていく可能性も高いのか・・・ってようやく先日気付きました(´艸`*)
色んな方に見ていってもらえてるんだな~っと単純に嬉しく思ってます。

********
新しい習い事、なーにー?ってさっそくお友達に聞かれた(。→ˇ艸←)
クラフトは関係なくて、英会話をはじめました。
外国の講師とSkypeで話すってやつです。すごい時代だなあ・・・

ずっとやりたいなーって思ってたけどなかなか勇気が出なくて。
最近ムスメが英会話塾の外国人講師とキャッキャ楽しそうに話してるのを見て
こりゃいかん!と焦ってしまって、やっとはじめたというわけです

外国のお友達と文字チャットやメールは平気。
映画は英語音声・英語字幕。←旦那に怒られる
話す機会はほぼなし。
外人さんを目の前にすると何も話せない、典型的な日本人です

で、ネイティブの先生と数回レッスンを受けた結果・・・あ、ちゃんと聞き取れるっぽい・∀・
こっちからの発声は予想通りなかなか出てこない。
チャットはできるのだから文字と声に隔たりがある状態なので
コミュニケーションの練習して、ちょっとづつ克服できればなーっと思います(◦´꒳`◦)

ちなみに私、中学・高校と英語の成績は最低ランクでした_ノ乙(、ン、)_
英語が嫌いすぎて、大学ではドイツ語をとったくらいです。英語イタリア語ドイツ語中国語あたりから選べるかんじ。
英語は中学レベルからスタートだけど、ドイツ語は1からだからね・・・^_^;

覚えてるドイツ語はグーテンモルゲン。これだけです。


にほんブログ村

関連記事
しめ縄リース。
X'masスワッグ講習会でした@イオンタウン大垣
white×pinkの甘リース
コットンのリースたち/明日から放送です♪(CCN)
贅沢素材の特別なリース
私らしいクリスマスリース。
ハピマありがとうございました/講習会の予定
Share to Facebook To tweet