プリザーブドの和リース
我が家のマジカルあじさいがやっと色づいてきたので、そろそろ切ろうと思ってたんですが
台風の湿気がこわいので去ってからドライにします
今日は雨降る前に、旦那が子供を遊びに連れて行ってくれたので
のんびり作業ができました
*和風なリース*
直径約20センチ。
プリザのリースを作るときは「華やかすぎず、豪華すぎず、ほどよくナチュラルに」を心がけてます。
特にプリザの大きなお花を使うと、「プリザっぽさ」が強くなるから個人的に難しいところだったり
しかしこのピンポンマムの鮮やかな色が、和っぽくて使ってみたかったの
木の実やドライフラワーで華やかさを抑えてます。
綿の実のつぼみやミニ蓮がかわいい
*カッティングボードのリースボード*
↑ボードが多い(´艸`*)
今回もangel food cakeのレシピ(分量)と、angel food cakeの説明(英語版wikiより)を筆ペンでカキカキ。
これ失敗するとどうしようもなくなるので、超集中です
リースボード、余裕があればもうちょっと作りたいな。
ドライあじさいのミニリースもたくさんできてます
玄関の間に飾ってあるものたち。
こないだ園芸館で買ったおもちゃかぼちゃ。おまけにもらえる顔のシールにつられて
あと、今年のデンファレ。一足早く咲いたけど、年々色が薄くなってるような・・・
他のデンファレもカトレアも花茎が伸びてきてて、にぎやかになりそうです
にほんブログ村